33歳 ちゃびくま 両角レディースクリニック 通院ブログ

33歳 ちゃびくま 両角レディースクリニック 通院ブログ

1981年生まれです。

2012年11月から
銀座 両角レディースクリニックに通っています。
皆さんにハッピーが舞い降りますように♪

1981年生まれの32歳です。
2008年に、小・中学校の同級生と結婚しました。

日記はアメブロ限定ですが、
妊活している方、ぜひアメンバーになってください♪


<結婚~不妊治療まで>
■2008~2012年 
3月まで避妊し、貯金しまくる

■2012年4月 
そろそろ子づくりと思ったら生理不順に。
生理周期が60日になり排卵障害になる。

■2012年6月~10月
銀座ウィメンズクリニックに通院。
クロミッドを飲み、タイミング指導。

■2012年11月
銀座 両角レディースクリニックに通いはじめる。

■2013年2月
子宮鏡検査で、ポリープ発見。
ラパロ(腹腔鏡)を勧められ予約する。

■2013年 5月
杉山丸の内産婦人科で腹腔鏡手術を受け
ポリープ、チョコ、筋腫、卵管采の穴が見つかる。
手術成功でホッ。


■2013年 6-7月
両角LDCにて 卵管内AIHを2回行う

■2013年 7月~
体外受精準備期間


Amebaでブログを始めよう!
ご無沙汰しています。

この度、3月に第2子も
自然妊娠で出産しました。

上の子との差は二歳半。

上の子が一歳半になってから少しずつ
考えはじめて
タイミングをなんとなくしてました。

そしたらまさかの半年位で自然妊娠!
36歳で。
自分でもびっくりでした。

妊娠初期、なんか次は女の子かも!!
ってピンと来たんです。
母の勘だわ!
と思ったら、立派なのがついてて
兄弟確定でした。

またも帝王切開で出産。
産まれて、泣くまで時間かかったんです。
その沈黙が怖くて…。

でも無事に泣いてくれて私も大泣き。
あの幸せな瞬間、また味わいたいものです

今は七ヶ月になり、
離乳食もモリモリ!おっぱい大好きな息子です。
カメラを向けると必ずニコニコ😃💕




そして
上の子は、発達が遅くて専門の保育園に通っていたりで心配は山積み…
夫に、沢山不安を吐露しました。
そして、全て受け止めてくれました。

上の子も、自分なりに一生懸命成長しています。
私も、少しずつ強くなります。成長していきます。


ご無沙汰しています。

この度、3月に第2子も
自然妊娠で出産しました。

上の子との差は二歳半。

上の子が一歳半になってから少しずつ
考えはじめて
タイミングをなんとなくしてました。

そしたらまさかの半年位で自然妊娠!
36歳で。
自分でもびっくりでした。

妊娠初期、なんか次は女の子かも!!
ってピンと来たんです。
母の勘だわ!
と思ったら、立派なのがついてて
兄弟確定でした。

またも帝王切開で出産。
産まれて、泣くまで時間かかったんです。
その沈黙が怖くて…。

でも無事に泣いてくれて私も大泣き。
あの幸せな瞬間、また味わいたいものです

今は七ヶ月になり、
離乳食もモリモリ!おっぱい大好きな息子です。
カメラを向けると必ずニコニコ😃💕




そして
上の子は、発達が遅くて専門の保育園に通っていたりで心配は山積み…
夫に、沢山不安を吐露しました。
そして、全て受け止めてくれました。

上の子も、自分なりに一生懸命成長しています。
私も、少しずつ強くなります。成長していきます。


ご無沙汰しています。
約1年以上ぶりにブログを開きました。

この1年半、こんな感じで妊活に励み
この度8月に自然妊娠にて出産しました。



<2014>
1月・・杉WCに行き、検査結果を聞いたところ、問題ないので
    自信持って移植してね!と太鼓判を押されました。


3月・・3月頭から有給を使い、そのまま3月末で退職。
    MLCで移植の準備


4月・・MLCで5BBを移植したけど心拍確認できず・・


6月・・日本有数と言われるKLCへ予約。 8月末に予約できました。
    (旦那は、無麻酔採卵、待ち時間に心配してましたが、無理やりOKもらいました)


8月・・旦那とともにKLCへ。初診の加藤先生はきちんと話を聞いてくれたけど、
    2回目からは完全なベルトコンベア。
    外出もできないため、滞在時間4~5時間はかなりの苦痛でした。
    無麻酔採卵は、我慢できる痛さ。
    もう、やけくそでした。


9月・・2つ受精卵になるも、ひとつは成長停止し、「初期胚1つ」の結果に驚愕。
    それも、ランクは5段階レベルの3番目。
    胚盤胞にもならないなんてショックでした。
    
    (MLCは高刺激だけど、6-7つは胚盤胞になっていたのに)   



10月・・移植するも陰性。HCG2・・ 涙も出ませんでした。
     移植の際、中国女医さんがへたくそで、なんと30分もかかったんです。
     30分、ずっと器具で内部をつままれていて、拷問のようでした。

     段々と体温が下がり、足の震えがとまらなくなり、ナースさんに
     無理やり抑えられたほど。
     
     中国女医に「やめますか?」といわれ
     「やりますよ!」と切れ気味で応対しちゃいました。
     
     大事な受精卵解凍までして、やめる人がいるかっつーの!!ばかやろう

     その後、男性の医師にバトンタッチされ、あっけなく終了。
     女医からは謝罪もなし。「かなり難しい子宮後屈だったため」と
     言われておわり。
     これがKLCの技術??と疑問を感じ、もうKLCはこれで最後と決めました。

     やっぱり両角先生の技術はすごいです!
     

そんなこんなで、あの有名なKLCでも私はだめなんだと悟り、
旦那からも、「しばらくはお休みしよう。もう、2人でいようよ」
と言われました。

今まで何度も言われた言葉で、言われる度に「もうちょっとがんばる!」
  と遮ってましたが、私も正直疲れちゃったので、
  しばらくお休みすることになりました。


11月・・心機一転、近くのジムに通い、ヨガやボクササイズ、フィットネスなど
     毎日のように通いました。

     インストラクターさんも、次第に私の顔を覚えてくれて、
     話しかけてもらえるほど仲良しに。

     旦那も無理やり入会させ、
     旦那の仕事終わりに合わせて一緒に行ってました。

     旦那も私も運動部だったから、運動は大好き。
     20分マシン、45分スタジオ、20分ランニングというメニューを続けました。

     終わったら汗びっしょりで、とっても気持ちがよくて
     ご飯がモリモリすすみます。

     そして妊活から離れようと、5年以上続けた基礎体温をやめました。



12月・・相変わらず、旦那と週5-6で楽しくジム通い。


     基礎体温を辞めたから、排卵日のタイミングも合ってるのかさっぱり。
     
     でも妊娠するための義務感が無くなり、
     独身のころのような気持ちで、とっても楽でした。

    
     そして、12/27に生理が来る予定なのに、大晦日になっても生理が来ない。
     もともと生理不順(周期33ー35)なので仕方ないと思いつつも生理周期が
     日に日に伸びていくのに、苛立ちを感じてました。


      さらに、1月2-3日で友人とアスレチック旅行に行くので、
      その日には被りたくない!

      旅行前にさっさと来てくれーーー。と思いつつも、
      生理が来る前に旅行になってしまい、
      おもいっきりアスレチック&温泉&酒を楽しめて逆にラッキーでした。


<2015>
1月・・ 旅行が過ぎても来ない生理。体温測ってないので体調が全くわからない。
     毎日旦那に「もう40日過ぎるのに来ない!生理が来そうな痛みはあるのに!!
     またラパロした方がいいのかな??ジムで体質改善がんばってるのに、
     全然効果ないじゃん!イライラするーーー髑髏

     と久々に荒ぶる私。
     旦那は「だいじょぶだよ。そのうちくるよ。」
     といつも受け止めてくれ、ネットで調べた生理が来るつぼを
     マッサージしてくれました。


     そして1/9。旦那を送り出したあと、
     (ただの生理不順なのかな。遅れる理由ってもしや・・??)
     と、ふと思いつき検査薬をしたら、まさかのくっきり陽性。
     
     泣くことも騒ぐこともなく、「あ、妊娠してる」
     と冷静な気持ちだったのが自分でも意外でした。


     旦那にすぐに連絡したら
    「お正月になっても来ないから、俺はもしかして・・って思ってたよ。
     でも、今まで辛いことばかりだったから、簡単に妊娠してるんじゃない?検査して?
     なんて軽々しく言えなかった。これからもまだ不安なことばかりだけど、
     ひとつひとつ乗り越えていこうね」

     と言ってくれました。
     その言葉を聞いて、一緒に不妊治療をがんばった証のようで
     本当にうれしかったです。



     それからは、特にトラブルもなく帝王切開で出産。
     大きな産声を聞いて
     涙が止まりませんでした。

     今は生後1ヶ月過ぎ、おっぱい、ミルクもたくさん飲んで
     すくすく成長しています。

     
     最後に、赤ちゃんを望む皆さんに 
     希望の光が見えますように・・
     心からお祈りしています。
     

  
こんにちは♪
お久しぶりです。ちゃびくまです^^

10月に流産して2か月。
もう、気持ちも元気になりまして
久々に皆さんのブログを拝見したら、

皆さん無事胎嚢が見えてたり、大きくなってたりと
嬉しいニュースばかり!!

キャー>▽< 私も来年は皆さんに続けるといいなぁ~。


流産手術して1週間後に、突如思い立って家を見に回りまくって、
即決購入し、やっと引越しも終わりました。

引越しのお陰で、沈んでるヒマなんかなくて、
バリバリ元気に動けました。

1LDKの激セマ賃貸から、5LDK、駐車場3台付きの
ど田舎に引越しました。

バス停まで10分歩くし、通勤1時間半だけど、
旦那の通勤が車で10分になったので、
旦那が兼業主夫してくれるので一安心です。

私が家に帰ると、お風呂も沸かしてあって、
洗濯も干してあって、翌日のお弁当も作ってあって、
着替えも準備してくれてます。

私は、夕飯作るだけの堕落妻です(笑)


そして、先日、杉ウィメンズクリニックに行ってきました。
両角先生には、「1回の流産で行くのは門前払いされて厳しい事言われるよ。
それより、すぐに移植したら?」
と、やんわり反対されましたが、強行突破しちゃいました。


だってさー、先生からしたら、たった1回かもしれないけど、
私たち女性にとっては、死んでもいい位に辛い事。

「赤ちゃんと一緒にいなくなりたい」と何度思ったことか。

流産手術を妊婦健診と一緒に並ばせる配慮の全くない病院で
どんなに一人で涙を堪えたか・・・

できるなら、もう経験したくない。


手術が終わって、すぐに杉ウィメンズに電話をして
予約できたのが、なんと3月!

でも、キャンセル待ちをゲットでき、
12月上旬に行ってきました。

両角先生の言動から、杉先生は厳しい先生とインプットされ
ドキドキしながら横浜駅へ。

ドアを開けると、薄暗く、落ち着いたカフェのよう。
ソファにはかわいいぬいぐるみがいくつもあった。

予約時間の5分後に呼ばれ、
杉先生「1回の流産だけど、どうしてうち来たの?」
私「想像以上にショックで、たった1回で申し訳ないんですが、診て頂きたくて・・」
杉先生「そっか~じゃあ紹介状見せて」

と、あっけなく診察が始まりました。
紹介状を見ながら、私の目を見てきちんと話してくれて、
穏やかなイメージでした。
すっごく、気持ちが落ち着いた。

内診もとても丁寧で、子宮の形、血流をじっくり診てくださいました。

先生「筋腫1個あるけど、これは関係ないわ。
子宮は流産する形でもないし、血流も普通だね。ラパロしたんだね~。
チョコの残りとか全くないね。キレイだよ」


私「よかったですー」

先生「じゃあ、血液検査ね。これは1月に結果わかるからまた来てね。」


と、15分位で終了。

その後、ナースさんの採血。
MLCでは、下手なナースさんだとテンションだだ落ちするんですが、
とっても上手でした。

私「ラパロやって、体外やって、流産まで経験したんで、だいぶ強くなったんですよ私~」
と自慢げにナースさんに話したら

「うんうん、偉いわよ。血液検査で何もないといいね」

と優しく返してくれて嬉しかった。
お会計は8万円。


次は1月に行ってきます。

今年は色々ありました。
旦那がいたから ここまで復活できました!


皆さんにも、沢山のハッピーが訪れますように・・
ご無沙汰しております。
2週間ほど、アメブロ封印していました

結果は、流産でした。
無事手術も終わり、仕事も復帰しています。

採卵、移植と淡々と進んでいて調子に乗っていたので、
ツケが回ってきたのかもしれません。

泣いても泣いても涙が溢れ、
こんなに精神的に参って不安定になったのは初めてでした。

旦那から、仕事と不妊治療の両立は辞めてほしい。
と言われたので、冬には10年勤めた会社を辞めることにし、
この1週間で、お家も契約しちゃいました。リラックマ
(だ、だいじょぶかな・・)

また不育症の検査をしようと
横浜の杉ウィメンズを早々に予約しちゃいました。
(まさかの半年待ちなので、初めに日医大に行く予定です)

今回の流産、とても辛かったですが
旦那も数日仕事を休んでくれて付き添ってくれたので、
何とか心も元気になりました。



これからは仕事の引き継ぎを済ませ、
不育症の検査を終えて、春ごろから移植に進もうかなと
思っています。

それまで、アメブロから離れようと思います。
皆様、健康第一で幸せな毎日を過ごせますように・・★