シンプル・スローライフ〜多嚢胞性卵巣症候群と判明しました〜 -2ページ目

シンプル・スローライフ〜多嚢胞性卵巣症候群と判明しました〜

のんびり妊活中
頑張ってる、お仲間募集中です!

前回、高温期16日目にしてリセットでした。
少し期待していた分、凹みました。
でも、次を見据えて頑張らないとですね。

病院が年末年始のお休みに入るため、早めに受診しました。
内膜7
右1.1
まだまだのようです。
年明けまで様子を見て、二段階投与になりそうです。

前向きに前向きに。
なかなかブログを書く気持ちになれず、放置してしまっていました。

今期の経過としては、
D12 受診
1センチ以下の卵ばかりで、測定されずえーん

D17
内膜6
1.3の卵一つ
二段階投与を勧められ、クロミッドを再度5日間飲むように言われる。保険適用外の為、自費となるガーン

D23
内膜7
1.8の卵と1.5の卵左右に1つずつ
二段階投与の薬が効いたようで、大きくなった!
先生からは少し効きすぎて、卵が2つになったねと言われる笑い泣き

D25
内膜9
2.1の卵、1.8の卵左右に1つずつ
確実に排卵させる為、ゴナトロピン5000を注射。
一つの卵が小さめだけど、双子の可能性もあるとの事。この日にするように指示あり。旦那ちゃん、プレッシャーの中、どうにか出来ました爆笑

今期も長い道のりでしたか、どうにかスタートライン(排卵)にも立てて、結果を待てる状態になったので、本当に良かったですラブ
あとは、穏やかな気持ちで待つのみですラブラブそれがなかなか出来なくて、心配ばかりが募りますが、前向きに待ちたいと思います!

前向きに前向きに

デュファストンを飲んだにも関わらず、なかなか生理がこず、まさかデュファストンまで効かなくなってしまったのかと不安な気持ちになり、病院に行ってきました。

基礎体温のグラフを見た先生に
生理がこないのはきっとこの辺りで排卵したからだね。
とデュファストンを飲み始めて数日経った日を指して言われました。
更に、今回は待ちきれんかったよー。もうちょっと粘れば良かったかもしれんけど。と…。

どうやら、なんとか頑張って排卵してくれたようです。でも、時間かかりすぎだよ…(ーー;)

一瞬、なんですと!!!という気持ちになりましたが、生理がこなかった理由が知れて良かったです。
もうすぐ生理も来るからね。と先生にも言われ安心したのか、次の日生理になりました。

以前も生理がこなくて病院に行くと次の日来るというパターンはあったので、何で一日早く来てくれないのかなーと思ったりもします。
それを旦那さんにいうと、先生と話して原因も分かったから、気持ちが安心した事で生理がくるんじゃないかとポジティブな回答をしてくれるのて、救われます。

生理5日目から、クロミッド開始です。
今回は効いてくれよぉぉぉと、気持ちばかりが焦っています。

前向きに前向きに。