2008年11月に 美容室の一角で 間借りでオープンしたサロンです
2010年10月に長崎のりかちゃん通りのマンションの一室にて移転オープンしました
(株)ミックから認定を受け フランス スイスの高機能化粧品(必ず結果を出すコスメ)を取扱う コスメティックプラザ長崎中央橋です
サロンの別名は
隠れ家サロンShare
Kimico
といいます
オープン当初は フェイシャルやメイク そして 簡単フットケアなどからスタートでした
その後カラダが疲れてると お肌もカラダも そして心も元気でなくなってきます
2010年2月以降は 全身のセラピーもさせていただいてます。
カラダの疲れから 心のバランスも壊しやすくなります
サロンでは 岩盤シートに包まれながら ゆっくりセラピー受けて頂きます。寝てる間 ゆっくりじんわり疲れが取れていきます。
ぜひ ご体感頂けると嬉しいです
セラピーは 1箇所につき 3500円です
組み合わせ割引もあります
コスメメンバーの方は 特別価格にてのご提供がございます
様々なご相談も承ります
ブライダルエステは お時間ない方にも 結果をしっかり出しますので 晴れの日を さらに輝けるお手伝いさせて頂きます
カラダの質研究所RIN
Kimico
代表 西村紀三子
2010年10月に長崎のりかちゃん通りのマンションの一室にて移転オープンしました
(株)ミックから認定を受け フランス スイスの高機能化粧品(必ず結果を出すコスメ)を取扱う コスメティックプラザ長崎中央橋です
サロンの別名は
隠れ家サロンShare
Kimico
といいます
オープン当初は フェイシャルやメイク そして 簡単フットケアなどからスタートでした
その後カラダが疲れてると お肌もカラダも そして心も元気でなくなってきます
2010年2月以降は 全身のセラピーもさせていただいてます。
カラダの疲れから 心のバランスも壊しやすくなります
サロンでは 岩盤シートに包まれながら ゆっくりセラピー受けて頂きます。寝てる間 ゆっくりじんわり疲れが取れていきます。
ぜひ ご体感頂けると嬉しいです
セラピーは 1箇所につき 3500円です
組み合わせ割引もあります
コスメメンバーの方は 特別価格にてのご提供がございます
様々なご相談も承ります
ブライダルエステは お時間ない方にも 結果をしっかり出しますので 晴れの日を さらに輝けるお手伝いさせて頂きます
カラダの質研究所RIN
Kimico
代表 西村紀三子
ご褒美から“自分と向き合うケア”へ
こんにちは 長崎の天然水セラピスト
KIMICOです🌿



以前は「今日は自分へのご褒美に」と
言って
サロンに来てくださる方が
多かったのですが
最近は少し流れが変わって
きているのを感じます。
増えているのは“自分に向き合うケア”
「心がざわついているから整えたい」
「脳を休めてリセットしたい」
「これから先も元気でいるために
準備をしておきたい」
そんなふうに
ご褒美や一時的な癒しではなく
**自分に向き合い
未来を見据えたケア**を選ぶ方が
とても増えてきました。
なぜ“向き合うケア”が大切なのか?
一度の施術でも
髪や肌や気持ちは大きく変わります。
でもそれは「リセット」にすぎません

本当に大事なのは、
✔︎ 不調がたまる前に整えること
✔︎ 自分のリズムを知って調整すること
✔︎ 生活の一部としてメンテナンスを続けること
これによって
“整った状態を当たり前に
できる体質”へ変わっていけるのです

生活に根づくケアへ
いまサロンに来られる方は
自分の体や心に意識を向けて
「整えること」を
生活の一部として大切にされています。
髪や肌に出るサインを見逃さず
脳や心の声をキャッチしながら
未来の自分を育てていく。
そんな在り方を選ぶ人が
確実に増えてきているのを実感しています。



さいごに
ご褒美のような特別なケアも素敵。
でもこれからの時代に必要なのは
“日常に寄り添うメンテナンス”。
サロンをそのための安心できる場所として
これからも皆様と
育てていきたいと思います🌿
スパって?
こんにちは KIMICOです🌿
アナタは「スパ」と聞いて
どんなイメージを思い浮かべますか?



「温泉みたいなところ?」
「エステやマッサージのこと?」
「なんとなく癒される場所?」
実はスパという言葉には
きちんとした由来があるんです。
スパの語源
「スパ(SPA)」の語源はラテン語の
**Sanitas Per Aquam
(サニタス・ペル・アクアム)**
=「水による健康」
つまり本来は
“水を使った健康法”という意味なんです。
古代ローマ時代には温泉や
水浴が治療や癒しとして使われていて
そこから“スパ”の概念が広がっていきました。
現代のスパ
現代で「スパ」と呼ばれるものには
大きく2つの意味があります。
1️⃣ **温泉や水を使った施設**
温泉地やリゾートホテルにある
「スパリゾート」など。
サウナ・ジャグジー・プールなどを
備えている場合もあります。
2️⃣ **美容やリラクゼーションの場**
フェイシャルエステやボディトリートメント
アロマやマッサージなどを組み合わせた
リラックスメニュー。
“癒しと美容”の両方を提供する場として
定着しています。
日本でのスパのイメージ
日本では「温泉+癒し」や
「エステサロン的なリラクゼーション」
どちらの意味でも広く使われています。
だからこそ「スパ=癒しの空間」という
イメージを持つ方が多いのかもしれません。
さいごに
“スパ”という言葉の中には
「水を使って人を元気にする」
「体と心を整える」という
大切な意味が込められています。
普段なんとなく使っている言葉でも
背景を知るとぐっと奥深く感じられますよね。
8月最後の日
8月最後の日
今回も早かった



こんにちは KIMICOです🌿
あっという間に8月も終わり。
この1カ月はサロンでもプライベートでも
「整えることの意味」を
何度も考え直す時間になりました。
サロンメニューを見直した1カ月
小顔術&脳もみ
そこにフットバスや
アカスリなどの新しいケアを
取り入れながら
「時間で測る」より
「内容で感じてもらう」方向に
もっと深く
“ただ受ける30分”ではなく
“未来まで活きる30分”をどう届けるか。
この視点がワタシの中で大きく深まりました。
脳をリラックスさせるケア
8月は「脳をやわらかくする」ことを
何度もテーマに。
一般的なフェイシャルや
ドライヘッドスパとの違いは、
「表面を整える」だけでなく
脳や自律神経
心の緊張にまで届かせていること。
天然水・薬石・岩塩など
自然素材を組み合わせて
“めぐり”を整え脳に安心感を届ける。
これがワタシのケアの特長です。
お盆休みに気づいたこと
お盆は家族や親戚と過ごす方が多い時期。
でもそんな時こそ
「自分を休ませる時間」も必要。
✔︎ 足を温めてふくらはぎをほぐす
✔︎ 深呼吸で脳をオフにする
✔︎ 夜はスマホを早めに手放す
ほんの少しの習慣で、
お休み明けのカラダは
ぐんと軽くなります。
これはサロンでも繰り返し
お伝えしたことでした。
肌と心のサイン
今月は手湿疹や目元の痒みの
ご相談が不思議と多かった
ただの皮膚トラブルではなく
心の声やストレスが
肌に出ることも多いと思います
「お肌のためにできること」
=化粧品を変えるだけではない
呼吸・睡眠・思考の緊張を
ゆるめることも大切。
肌はカラダと心の鏡だからこそ
内側と外側の両方から
ケアすることを大事にしています。
鑑定と施術両方の視点から
8月は鑑定のご依頼も多くいただきました。
鑑定は“地図”として過去や
未来の方向を知るために
施術は“今”を整えるために。
どちらも未来をつくる道具であり
ワタシはその両方を大事に
しながらお客様に寄り添いたいと
思っています。
「顔は履歴書、カラダは診断書、脳は設計書」
この言葉の通り
外見も心も未来もすべてつながっています。
8月に重ねた学びや気づきを、
9月からのサロンワークに
しっかり活かしていきますね🌿