【和顔愛語】優しさは強さだと思う。 | 母が笑顔になるとみんな幸せ♥中井恵美のつれづれ日記。

母が笑顔になるとみんな幸せ♥中井恵美のつれづれ日記。

夢は「世界平和!」だからこそまずは自分が笑顔で幸せになることを大事にしようと日々格闘中です。
このブログは誰の為でもなく、「自分」のために書きたいと思います。

先日誕生日を迎えた我が家の長女。

{ECD1775B-D6DC-4B57-82D2-33C381F46429}

早いもので、18歳になりましたルンルン


子どもたちが大きくなり、段々と誕生日らしいことはできなくなってきましたが、

毎年ケーキとHAPPY BIRTHDAYの歌をみんなで歌ってお祝いするのだけは頑なに守っています(笑)

後、夕飯は誕生日の人が好きなものを作ります。

長女は今年も唐揚げをオーダー。




今年の長女の抱負は

「女子力アップ!!!!」だそうで(笑)

高校卒業までにメイクをマスターするのが目標だとかなんとか…うーん

まあ、頑張れ(笑)





もうすぐ娘の学校は文化祭と体育祭。

今年高校3年生なので、

高校最後の一大イベントということもあり

いつもより気合いを入れて準備している様子(*^^*)



娘の学校は体育祭の応援合戦が名物。

3年生を中心に、1、2年生も一緒に演舞します。

毎年衣装も手作り。




今年はこんな衣装となりました。

{038CDC22-0E4E-4BF2-ACC9-74904C2C647D}

背中の手書きの文字がカッコイイ!

応援団長(男子)が書いてくれたそうです(≧∇≦)




背中の四字熟語は全員違うらしく

みんなでその人ピッタリの言葉を探したんだとか。

我が家の長女は

「和顔愛語」という四字熟語をいただきました。


{8BD68895-948F-4490-9BFB-69B206D6FEF6}


元は仏教の中の言葉らしいです。


この四字熟語を友達からもらった時

とても嬉しかった(*^^*)と話してくれました。




うんうん、いつも笑顔で優しいあなたにピッタリね!

長女を産む前、「優しさは強さだと思う。」という何かのキャッチフレーズがとてもお気に入りでした。

お腹の子が女の子だと分かった時
「優」という字をどうしても使いたいと思いました。


最後は、字画と、どうしても男の子の可能性を諦めきれなかった旦那の意見を尊重して
男女どちらでも使える「優希」と名付けました。


娘の漢字を説明する時

「優しい希望の優希です。」と言うのがお気に入り(*^^*)

名前の通り、優しい優しい娘です。

これからも優しい笑顔と優しい言葉で

出会う人をたくさん幸せにしてくれるといいなーと思います。


優希、誕生日おめでとう。