ゲームをやってて気がついた、我が家の娘たちは相当鍛えられてる(笑) | 母が笑顔になるとみんな幸せ♥中井恵美のつれづれ日記。

母が笑顔になるとみんな幸せ♥中井恵美のつれづれ日記。

夢は「世界平和!」だからこそまずは自分が笑顔で幸せになることを大事にしようと日々格闘中です。
このブログは誰の為でもなく、「自分」のために書きたいと思います。

こんばんは!

世界中のママを笑顔にしたい♥

中井恵美です。


{48F57442-A655-4072-85F5-B68C61B376EC}

相変わらずブームです(笑)

「7つの習慣ボードゲーム」


今日は長女から昨日の話を聞いて「やりたい!」と彼氏が言ったので

急きょメンバーを募集。

中井家プラス3人(私の右隣、大ちゃんはファシリテーター)でゲームをしました。

連休最後の夜に家が綺麗になって良かった(笑)






難易度を上げるために

・ミッションカードは全員伏せる
・ミッションレベル1は除く(全員2以上)

でやってみましたが、難なく全員クリア。





で、やってて気がついた。


うちの家族、特に娘たちの交渉能力やはり高い。






考えてみたら当たり前、と言えば当たり前で

「win-win」と相手に思わせる交渉

私や旦那相手に毎日のようにやってるよね(笑)



ゲーム中何度も

「また出たよ。お母さんのワガママ」と言われましたが(笑)



そんな私のワガママも

毎日対応してれば、どう対応したらいいか

とっくに会得してる訳で(^◇^;)





旦那は私に対してものすごーーくハッキリいうので

正しすぎて時折グサッときましたが




でも、私がホントに困ってると分かれば

一番に助け舟を出してくれたり(笑)

何だかんだと全体をうまーくコントロールしていた、というか

やっぱり旦那には敵わないな、と思いました。




今日果敢にも挑戦してくれた友人に

「どうしたら理解力があがるのか?」と聞かれたけど



多分、彼女と娘の差は

場数の差です(笑)



ワガママでメンドクサイ母と対等に渡り歩くには

それ相応の知識と記憶力と判断力がいる訳で(笑)



すぐ拗ねる母をうまく扱うには

「はいはい」と負けてもいい試合に

潔く負けることも必要。



この10数年間でいつの間にか

「勝負どころ」を見抜く力をつけたらしい(笑)



家族の中で一番子どもで、ワガママなのが私っていう事実は認め難いが

まあ、そうであることで

結果家族の「生きる力」が伸びてるなら




ま、いっか(笑)




このゲーム、私の場合は

家族以外と、しかも多分アウェイな場で

初対面の人たちとやらないと

私のトレーニングにはならなさそうだ(笑)





生粋のビジネスマンの中でやってみたいな(≧∇≦)

私だけ初対面、とか(笑)


そんな中でも「私らしく」いられるのかな。





どこまで「私」は「私らしく」いられるのか

そこでどれだけ「欲しい結果」が出せるのか

そんな事に挑戦したいなー。

そんな「場」をご存じの方

是非ご一報くださいね(^o^)/

*********************************************************

自分がどんな「場」なら「自分らしく」いられるのか

そんな事を知りたいあなたにオススメします!


まだ若干名募集してますよ(^o^)/




■「未来予想図」×「ドリームマップ■

4回講座で、名古屋市内開催決定しました。


覚王山にある“生き方を学ぶ塾”「ことばこ」で開催です!

東山線、覚王山の駅から徒歩2分ととっても便利(≧∇≦)

お申込みはfacebookイベントページからお願いします。


講座終了後も継続的に講師がフォロー・参加者同士で応援しあいますので
facebookアカウントを取得している方のみ参加していただけます。
ご了承くださいますようお願いいたします。

今年も定員は6名。
早い者勝ちです(*^^*)♪

5/23(月)、6/6(月)、6/20(月)、7/11(月)


お申込みお待ちしています♪