手っ取り早く、まいたけってどんなヤツか分かって貰うには、
4年間書き溜めた、ブログを見て頂くのが一番でしょう。
【ホワイトボード】まいたけのメインブログ。
http://maitake.blog.ocn.ne.jp/whiteboard/
元々ピグがやりたくて登録したので、残念ながらアメーバは単なる入り口のひとつ。今さら何か書く事もないと思いますけど、僕自身もピグでお会いした方は、その方のブログを情報源にしてるフシはあるので。
そのうちアメーバと統合するかな。
+++++
【ウクレレビュリホーワールド】まいたけのメインWebサイト。
http://www31.ocn.ne.jp/~ubw/
10年以上運営して、ここ数年は身辺のドタバタで、全く更新出来てません。
他にSNSとして、例に漏れず【mixi】。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=4120716
ただし日記は上記ブログにリンクしているので、結局はこちらも入り口のひとつ。
あと【Twitter】もやってます。ID=maitakeplayer
ただ圧倒的に「mixiボイス」の方が絡む人数が多いので(元祖はこっちなんでしょうけど)、こちらはあまり構ってません。メリット薄いんで、そのうち抜けるかな。
日記は書いていませんが、ヤマハの【MySound】(元プレイヤーズ王国)に演奏音源付きのアカウントがあります。
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=83137
投稿曲の著作権をクリヤしてくれる仕組みがナイスなんですが、今はもう音源より動画の時代でしょう。昔の音源もそろそろ恥ずかしいし、時期をみて閉鎖かな。
【Youtube】に演奏動画付きのアカウントがあります。
http://www.youtube.com/user/maitakeplayer
今後こちらは充実させていきたいなぁ。もちろん演奏で。いまはえびの赤ちゃん動画とかアップしてますけど、、
【Second Life】もやっています。ID=maitake-magic
ピグよりも自由度は高いし色々遊べるのでメインに押さえておきたいんですが、何せ参加者が少ない。(^^;
(居るところにはいるんでしょうけど、知り合いも少ないので中々広がりません)
他にも細かいのが幾らかありますけど、その殆どは本来の機能(メーリングリスト等)に、主催側がmixiに触発されたかのように無理矢理ブログ機能やコミュニケーション機能を持たせた「エセmixi」。
もうちと自分とこの商品にプライド持って、特化した機能を伸ばしていけばいいのにと思わなくもないな。
+++++
あくまでまいたけのメインは「ウクレレビュリホーワールド」Web、そのオプションとしてのブログの筈が、「mixi」を入り口とした「ホワイトボード」ブログがメインの発信手段となっているのは、ひと頃の「Webサイト+BBS」という形態から、「ブログ日記型」へと、ネットの主流が移り変わってきたことによるんでしょうね。
今後は上記以外に、音源・映像発信手段としての「Youtube」の充実、チャットコミュニケーションとしての「アメーバピグ」もしくは「Second Life」のいずれかに傾倒していくと思います。
やたらとSNS参加率が高いのは、実はコミュニケーションに飢えてる?それとも人恋しいのか?w
(つづく)

