日々の楽しいことを更新します!
今年もあっという間に終わってしまいました1月、披露宴、2月、妊娠がわかる、演奏会、結婚(入籍)記念日3月、異動、ラスト横浜勤務、昇進4月、新しい職場、新車納車5月、家探し6月、長崎・大分旅行 7月、土地購入!8月、産休スタート9月、出産 3人家族に10月、育児大変過ぎてパニック11月、名古屋帰省、お宮参り12月、我が子3ヶ月 初めての家族3人クリスマスパーティたくさんのイベント、変化のあった1年でした子供が産まれてから本当にキツかったけど、頼りになる旦那さんのおかげで、なんとかここまでこれた我が子は表情も出てきて本当に可愛いですお風呂上がりの1枚今年のクリスマスは平日だったので、前倒しでクリスマスランチにとても美味しいレストランでしたクリスマスイブと当日は、私と夫で交代で手作り夫作。チキンとケーキは地元のお肉屋さんとお菓子屋さんでいつもは作ってるけど、平日だし地元のお店も使ってみました。こちらは私作メインはローストビーフ来年は子供ももっと成長して楽しい年になると良いなみなさん、良いお年を〜
9/22、19:35に2458gの男の子を出産しました母子共に健康でございます8月から産休に入り、それはそれは暇な生活を送っておりました、、とはいえ毎日暑くて、外に出る気もしないし、、産休中は友達と会ったり、家で料理、パン作りなど、、中でも裁縫ばかりやってましたわ出産まで結局腹帯をほぼ使わず(暑い、苦しい、何もつけな阿呆が良い)、水天宮でいただいた腹帯もずっと飾ってあったので、せっかくだからとベビーグッズにリメイクしちゃいましたおむつポーチベビー帽子レッスンバッグスタイはこんな感じ 他にも作りました9月に入るとお腹が日に日に大きくなり、少しずつ動きづらく、、最後にグッと大きくなるって本当だったんですね、、ご飯をたくさん食べるとムカムカがすごくて、食べすぎないように、そして食べたあとは1時間くらい横にならず座って待機、お風呂も一苦労、トイレはしょっちゅう行きたくなる、妊娠生活が早く終わって欲しいと願うばかりでした、、予定は10/9、まだまだ長い、、、と思っていた三連休の早朝、いつも通りトイレに目が覚めて、面倒だけどトイレ行こうかな、、と起き上がろうとしたら、あれ、尿もれ❓と思ったが止まらない、は、破水まだ37週に入ったところ、正産期とはいえ初産だし早くないか❓と思ったが明らかに尿もれではなかったですてなわけで夫を起こし産院に電話して入院にここから自分の記録用も含めて、自然分娩について事細かに書いておきたいと思いますなんとなく入院準備はしていたから、プラス必要なもの(充電器とか退院の時の服とか。季節の変わり目で退院の時に半袖か長袖がわからず、ある程度候補は決めていた)をバッグにつめる。流石におやつや飲み物を買ってなかった。朝ごはんは食べてきてと言われたので近くの24時間スーパーで朝ごはん、おやつ、飲み物を調達。夫の運転で7時前に病院着(夫は毎日晩酌していて、10月からは禁酒しようと思っていたから、朝の破水でよかった)。陣痛室で待つことに。夫は一時帰宅看護師さんの内診で破水は確実でした。ただ子宮口は全然開いてない。モニターをつけて、陣痛を待つ。ネットでいろいろ調べると破水しても2〜3日陣痛来ない人もいると聞いて、そんなに耐えられるかと不安。友達にLINEしたりして午前中過ごす。隣の分娩室でキレながら出産してる人がいて恐怖だった自分はなんとなく痛い感じがたまにあるかな❓という程度。お昼が出てきてそこそこな痛みと共に食べるが、戻さないか心配。助産師さんが来て、「たまにお腹張ってるけど痛みはどう❓」と聞かれて、内診して子宮口チェック、5センチほどに!!立ち会い出産なので、夫に連絡して14時前ごろきてもらう。それから陣痛がない間は楽しく会話してるのだけど、陣痛が強くなり陣痛中は我慢できなくなった少しづつ陣痛の間隔が短くなり、会話する余裕はなくなる。。助産師さんがたまにきてくれて、陣痛が来たら呼吸をするように教えてくれる。痛い痛いといちいち叫ぶ、マジで痛い‼️でも夫がさすりながら、「まいちゃん、ふー、ふーだよ」と言ってくれる、叫びつつも頑張る。。朝の助産師さんは夜勤だったみたいで昼からは違う人に代わり、夕方また違う人になってちょっと不安、、子宮口をたまに見てくれるけど6〜7、7〜8、陣痛に耐えつつ、17時くらいになってようやく9センチ??時間はあまり覚えてない、横になってたけどあぐらをかいて座った方が赤ちゃんの頭が下がってくると言われてあぐらをかくが、この姿勢がまた辛い、、そしてうんちが出たいような感じになりいきみたくなってくるマタニティ雑誌で、子宮口が全開にならないといきんじゃダメと見てたのでいきむのがまん、テニスボールわたされたのでお尻においてまだまだ陣痛との戦い!ここから陣痛が来るたびに破水なのかおしっこなのかいちいちブワーっと漏らしちゃって気持ち悪いこのとき、分娩室に移ればもう少しで終わる、なのになんでまだ連れてってくれないの?子宮口が9センチだから?早く助産師さん来てよーーと心の中で叫んで辛すぎた、、夫がいてくれて励ましてくれるけど、やっぱり助産師さんがきた時の安心感がハンパない。ついにいきみも我慢できないってとこでナースコール押してもらい、分娩室へ移動もう1人産まれそうな方がいたらしくて、助産師さんに「行ったり来たりするから」と言われる、でもいなくなったときの不安がハンパない、、助産師さん、慣れてるから準備するとき落ち着きすぎてて、ちょっとイラッとするがそれも当然しょうがないと自分に言い聞かせる、とにかく助産師さんの言うことを聞いて従おう,と思って過ごすそれから準備が整い、お腹の張りがきたら、レバーを持っていきむよう言われる、これがまた辛いけど陣痛に耐えるよりまだよかった気がする、、(あんまり覚えていない)、いきむとお尻がズレちゃうみたいで、痛みに耐えながらお尻を移動、また陣痛がきていきむ!!顔を下に向けると良いようで(これは産院の両親学級でやった)、夫がいきみに合わせて私の頭を持ち上げる。助産師さんに「ここ見て!!」と言われた位置を見る。「もう一回、息吐いて、吸って、いきんで!!」と、助産師さんの合図でいきむ、頭が見えてるよ、髪の毛見えるよ!!と言われる。助産師さん同士で「先生呼んで」と言ってたのが聞こえて、もう出てくる、終わる、と思い、次のタイミングでまたいきむ!!「もう一回頑張れるならもう一回!上手だよ!」と言われて、頑張る!このとき、分娩台のレバーを持って、足で蹴飛ばすようにと言われ、お尻を助産師さんの方へ向けると言われて、お尻の向け方だけイマイチつかめなかったのですが、どのくらいいきんだかわからないけど、先生がきてからしばらくして赤ちゃんが出てきて、おめでとうございます!!となりました…写真を撮っていただき、夫は一度出て私は先生が内診。お股はどこも切れておらず、先生が「会陰マッサージしてたの?」と聞いてきました、全く何もしてませんでした。お産はとにかく上手だったと褒められ、初産なのに、分娩台に乗ってからかなりスムーズだったと言われました。確かに分娩室に入ってから早かった、、1時間経ったかどうかくらい。その後夫が戻ってきて分娩室で15分ほど赤ちゃんと3人で過ごし、夫は帰っていきました。私は分娩台で2時間ほど休憩してましたが、ラインで報告したりと割と元気に過ごしていましたお隣で分娩してた方も1時間違いで産まれてました! こんな感じで私の初めての自然分娩は終わりました陣痛が辛すぎて、次は絶対無痛にしたいと思うばかりですが、、自然分娩はそれはそれでメリットありますね。今回夫が陣痛の間ずっとそばにいてくれたのですが、あの痛みの中1人で過ごすのは絶対無理と思いました、めちゃくちゃ痛くて4〜5時間くらい、夫がずっとそばにいてくれて本当に心強かった、、妊娠中もマイナートラブルが多すぎて、つわり中泣き言ばかり、妊娠後期に入ってからも吐き気、ムカムカ、尿もれなどいろいろ辛く、その度に夫に泣き言ばかり、でもずっと支えてくれました、、妊娠〜出産まで、ホント夫に感謝ですまだここからがスタートだからこれからもっと頑張らないと以上,備忘録でした〜、
もう7月が替わりですね毎日本当に暑い、、GWがあけてあっという間に過ぎたような、長かったような、、妊娠29週になりました赤ちゃんは男の子でした夫がめちゃくちゃ喜んでました。6月はマタニティ旅行ってことで長崎、大分へ行きました長崎では職場の友人に会い、別府では温泉をたくさん堪能しました〜グラバー邸眼鏡橋平和記念公園長崎ちゃんぽん軍艦島‼️上陸して、迫力あった〜私と夫はまだお付き合いしてた頃からあちこち夜景を間に合っていて、今回長崎の稲佐山の夜景を見れば日本三大夜景制覇だったけど、なんとすごい豪雨で、、一応豪雨の中見たけど笑これ。笑湯布院、別府では客室露天風呂つきのホテルで、他にも明礬温泉という泥の温泉や蒸し風呂を楽しめました別府のホテルのご飯は関あじ!!(お刺身もお肉も気にせずモリモリ食べる)地獄プリンと温泉卵美味しかった〜飛行機でも妊婦なので優先搭乗できたり至れり尽くせりだったでもやっぱり妊娠生活は不便なことが多く、辛いですな、、、性別がわかったのでようやくベビー服を買ったり、スタイを作ったりしています来月は本格的に準備しないと妊娠生活もあと少しがんばります、、
GW後半は夫の実家の名古屋に帰りました新車での初めての帰省。つわりがひどかったときは、長時間車に乗っていると気持ち悪くて、今回の帰省が少し心配だったけど、乗り心地もよく快適に帰省できました滞在は1泊2日だったけどお義母さんと楽しく過ごせました赤ちゃんの様子も報告して、お宮参りの計画を立てたり気が早い、、笑お正月に熱田神宮で子宝守を購入していたので、それの返却と、新車の交通安全お守りを買いましたそして初めて宮きしめん食べたー連休最終日はほぼ寝ていた、、つわりの頃から料理も夫任せでして、、私が作るのは2〜3割かしらでも夫の方が料理上手で美味しい茄子の揚げ浸し(わたしの大好物!)冷しゃぶ、アジのお刺身(夫が裁いたものです)、しらすとおろし、なめこのお味噌汁栄養バランスバッチリのあったの料理です私、、母親になれるのか?笑あまり聞きたくない話かもしれませんが妊娠した頃の話を吐き出したいと思います妊娠がわかったのは2月中旬、ちょうどオケの本番も控えていて、練習に行くのが少し気持ち悪くなっていました。本番は無事終了し、そのあとぐらいから毎朝気持ち悪く吐き気、通勤途中でトイレに駆け込んだり、会社に着いてからムカムカ気持ち悪かったり、ランチ食べたあとすぐトイレでもどしてしまったり、、辛すぎました、、食べることが好きなので、急に味覚が変わってしまい、これ食べれそう❓って思っても違ったり、これは食べられると思ってたくさん買うと2〜3日後には食べれなくなったり、、飲み物もいつも飲んでるものはダメになり、何を飲んだらいいのか模索する毎日、、家の匂いがだめで、特にお風呂は気持ち悪く、裸のままトイレに駆け込んだり。まだ寒い時期で、お風呂で服を脱いで急に寒くなるのがだめで、お風呂を暖房でめちゃくちゃあっためて入ってました。あと、口がずっと不味くて、飲み物飲めないから飴ばかり舐めてました。(ちなみにこれは今でも続いています。味覚が変化してつわりピーク中とは違う飴を舐めてますが)3月に入るころ、8〜9週目くらいかな?ようやく自分のつわり対策がわかってきて、いろいろやりながら過ごしていたけど、やっぱり吐きづわり、食べづわり、対策しても辛い時は辛く、4月になったら終わる、、と、それだけを頼りに過ごしていました。ところが4月の頭も気持ち悪くて、、これは本当に終わるのか❓と悲しくなるばかり。ようやく4月中旬になって落ち着いてきました。今も朝吐き気は残ってますが、匂いも気にならなくなったし、食事の好き嫌いもなくなりました。とにかく、こんなことを言うのは本当に申し訳ないですが、妊娠生活全然楽しくないこれから後期つわりとかあるのかと思うと、赤ちゃんが産まれるのって命がけですわな、、SNSで幸せ投稿してる方が信じられません笑入院とかはなかったので,多分すごいひどいつわりにはならないんでしょうけど、うーん、辛いです、、楽しいことを考えないと無理です(現に、マタニティウェアを買って気分あげたり、アカチャンホンポとかいって気分上げたりしてた)世の中のお母さんは偉大ですね〜〜だれか、共感してください今は早く性別がわかって、ベビー服を揃えたりするのを楽しみに頑張るのみです…つらい、、
今年のGWは盛りだくさんの予定ですまずは前半戦が終了初日のことは最後の方に2日目は夫と、鎌倉に行ってきました最近は恒例行事になってますよく晴れていてあったかくてよかったいつもと同じお店で乾杯🍻まずしくてずっとサングラス🕶️線路の上でパシャリデザート食べたけどあんみつ屋さんも行きました〜鎌倉は相変わらず混んでたけど、今回は少し早く出発したおかげでわりと空いてる時間に来れた気がします昨日は待ちに待った、、新車納車の日でした‼️(お店の方が撮ってくれた笑)結婚してから夫の車を乗っていましたが、十数年乗っていて車検も迫っていて、買い替えを決めました。前の車はスバルのレガシィで、夫は初めて新車で買った車だったからとても寂しい気持ちだったそう私はというと大した思い入れもなかったのですが、帰ってきてレガシィの写真を見返したら涙が出てきましたレガシィでたくさんデートもしたし、会社のメンバーであちこち遊びに行ったなぁ新車ではイクスピアリの方までドライブしました〜そして初日が今回のメインイベントだったかな水天宮に行ってきました赤ちゃんを授かり、安定期に入りましてご祈願に行ってきました水天宮は戌の日は混んでしまうので夫婦で入れる別の日にしました。戌の日はお家で腹帯を巻き巻きしましたお参りのあとにお祝いのお食事も行きました妊娠中ですがほぼ気にせずお刺身も食べています、、(友達に、少量で新鮮なものならとアドバイスいただき、お店でいただくものは食べています)車も新しい家族ができることもあり買い替えを決めました本当はつわりがずっと辛くて今も妊娠生活は全然楽しくないですが、頑張って過ごしております、、そんなこんなで楽しいGW前半と嬉しい報告でした
新年度になりましたね私は2月の末に内示がありまして転勤となり、通勤がかなり楽になりました1年で異動、、新しい職場に慣れるまでまだ時間がかかりそうですが、頑張ります‼️ところで先週はお花見に行ってきましたデートでもお花見は行ったことがなく、ずっと行きたいと思っていました。今年は開花も運良く遅れてくれたので、少し体調が悪かった私にとってラッキーだった飛鳥山公園に行ってきましたーたくさんの人だったけど、激混みという感じではなく、レジャーシートを敷いて、お花見ピクニックを楽しめました前日から2人でお弁当を準備して。唐揚げ、ポテト、フランクフルト、ミートボール,卵焼き、おにぎり、おいなりさんそしてブロッコリーとトマトとハムチーズをピックにしたものを作ったのだけど家に忘れて、お肉ばかりのランチになった笑でもとても楽しかったです来年も行けますように
三連休は寒かったー結婚記念日を迎えまして、披露宴をしたレストランに記念日ディナーに行ってきましたあいにくプランナーさんはいらっしゃらなかったのですが、お世話になったスタッフさんはいらっしゃってとてもほっこりしました乾杯のノンアルコールカクテルぶり大根の前菜 思っていたぶり大根(私たち庶民が食べるやつ)ではなくとてもおしゃれですごく美味しいお野菜のスープ ソース見たいのが美味しかったこのパンが何よりも美味しいのです〜暖かい石焼?の上にあって、ずっとあたたかかったーお魚料理お肉は当初の予定と変わり、豚肉の良いのが入ったとのことで豚肉柔らかくて美味しかったしトリュフもたくさん乗ってました付け合わせもおいしかったデザート 左側の泡のホットチョコレートを右側のサブレとアイスにかけるスタイルすごい斬新‼️でもめちゃくちゃ美味かったチョコとクッキーアニバーサリーチョコもありました記念写真も撮っていただき、とてもすてきなディナーになりました結婚して本当に毎日楽しくて、もちろん多少ケンカはあったけど一緒にいられて幸せだなと思うことが思った以上にたくさんありましたこれからも2人で力を合わせてやっていければ良いな
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします年が明けて、バタバタしていたのですが先週末、ようやく披露宴を開催できましたこちらはウェルカムスペース挙式のパリで撮った写真や新婚旅行の写真をクロワッサンのぬいぐるみもお気に入り受付には袴を着たわんちゃん衣装は私が作りましたよそして入場2人ともお着物を着たくて和装になりましたヘアメイク、地毛での日本髪をしていただきとても素晴らしかった‼️お色直しは白ドレス披露宴中は音大メンバーに演奏していただき素晴らしい時間になりました曲はシューマンの献呈モンティのチャールダーシュ素晴らしい演奏とスピーチほかにも、いきなり指名した人とピアノ連弾やっちゃう企画とかとっても楽しかったです大好きな職場の方や友人にたくさんお祝いしていただいた素敵な披露宴になりました今回、自分たちのテーマをおりまぜていただいたメニューにしたのですがお料理は本当に華やかでしたそして美味しい音符のモチーフ、かわいい大好きなサッポロ赤星やわんちゃんの絵のクッキーこちらはデザートブッフェですゲストも楽しんでいただけて、本当に満足な披露宴になりました最後には2人でピアノ連弾‼️新郎はピアノ初心者🔰ですがめちゃくちゃ練習してくれました今後とも2人をよろしくお願いいたします
クリスマス当日はもちろん仕事字幕でクリスマスパーティやりました全部手作り私が作ったのはこのケーキだけ今年はブッシュドノエルにしたくて、初めてロールケーキを作ったよんそしてケーキの上にある茶色の形のやつはチョコまみれ。笑サーモンのサラダ🥗わんちゃんもシャンパン飲みます夫も出社だったから、帰ってきて作って大変でしたけど、楽しかったなぁ今年は結婚して、ようやく2人での生活が始まって楽しい反面、失ってしまったものも大きく、これでよかったのかなぁと思うことがたくさんありましただけどいつも夫が暖かく包んでくれて、毎日楽しく、幸せに過ごせていますクリスマスイブに、くるみ割り人形を見てみたいという夢も一緒に叶えてくれましたまだ1年経っていないし、これからもっと困難があると思うけど、2人で話し合って進んでいけたら良いな
今年ももう終わってしまいますね前回の投稿が夏で終わっていてビビりました、、あれから披露宴を行うことにしまして、ついにあと1ヶ月準備に励んでおりますさてさて、みなさん、メリークリスマス今年は10月から予約して楽しみにしていたこちらを観に行ってきましたくるみ割り人形2階席で、会場からの見え方はこんな感じバレエは中学の時に学校で招待券をもらって見に行ったきりで、ほぼ初めてみたいな感じでした。曲はたくさん知ってるけど、ストーリーは知らなかったから事前に予習してきました実は2月のオーケストラの演奏会でもたまたまくるみ割り人形をやるから、それもあってとても楽しみでした演奏が始まると本当に美しい音楽で、いきなりウルウルきてしまったそしてダンスと音楽がとてもマッチしていてバレエが素晴らしいのと、チャイコフスキーの音楽が本当に素晴らしいと思って終始感動していたそれから目白のとても素敵なフレンチでディナーをして、とても素晴らしいクリスマスイブになりましたチキンが出なかったから今夜はチキンと手作りケーキでおうちクリスマスやりまーすその前に仕事を頑張る、、
8月も後半ですねー毎日本当に暑いですハネムーンブログばっかりですみませんハネムーンから帰国した後、名古屋でのオーケストラ演奏会に参加してきましたリハーサルの様子。こちらのホールが取り壊されるとのことで記念演奏会でした。曲目は、前回と同じブラームス1番、シュトラウスのこうもり、などなど素敵なお花もそれから職場の仲良しの同僚から結婚のお祝いとてもステキなペアグラスですビール飲みまくっちゃうなー大切に使いますそれからちょっと早い夏休みまずは板橋花火大会へ!ニュースでご覧の通り、途中火事になり中止となりましたが、対岸でやっている戸田公園花火大会を観覧しまして、とても楽しめました帰りは焼き鳥屋さんに行ってきたのだけど、そこがめちゃくちゃうまくてやばかった、、またいきたい‼️それから草津温泉草津温泉は去年も行ったのですがすごく良かったので今年も。湯めぐりできるのが楽しいし、お肌ツルツルになるし、良いこと高め今回は夫婦でということで、道中の道の駅で野菜を買ったり家族らしいことも楽しめました。帰りがてら、花火大会の日に行こうと思っていたかき氷屋さん西日暮里のひみつ堂というところで,去年行ってからお気に入りです私は奥のマンゴースペシャルそれから夏休みは近場にお出かけしたり買い物したりでのんびり過ごしましたお家焼き鳥もやったりそして家族が増えましてなんとメダカちゃんさっそくたくさん卵も産んで、元気に育ってます夏休みは終了し既に現実に戻っておりますが、久々の友達と会ったりと楽しく過ごしてますーまた更新します
最終日本当は、バチカン美術館にリベンジしようとおもってたのだけど、下調べが足りず、本日日曜で休館日残念でした、、ホテルをチェックアウトして荷物を預け、街中をぶらぶら我が子たちもトレヴィの泉街中であちこち歩いて、最後の買い物❓をしましたーピノキオが有名なのかな❓ランチにこちらの店に寄ったのだけど、入ってからGoogleの口コミを見たらなんと1.2ぼったくりのお店でした、、最小限のメニューにしたけどほんとひどかった、、今回の旅はスリにも合わなかったし一度も無駄遣いはなかった気がするけど最後の最後でイタイ、、ビールがフランス🇫🇷だしこれも良い思い出フライトが18時でしたが、街中も堪能したし、早めに空港へ✈️オイスターをいただくこちらはチーズフィウミチーノ空港にはグランドピアノがあったのだけど、ずっと弾いて合唱してる人たちがいて弾けなかった、、残念そしてパリ経由で帰ったけど乗り換え時間が少なくて大変だったそして最後のフライト。座席を事前予約しなかったのだけど、今は有料でも事前予約必須ですね、、隣の席ではあったもののどちらも中央の4人席、通路側ではなかったのでなかなか出られず大変でしたそしてローマからパリへの荷物積みかえは間に合わないのでは❓と思ってたのだけど予想通り羽田に着いたら荷物が届いてませんでした翌日の便で来るというので、配送もできたけど次の日空港まで車で取りに行きました(翌々日から仕事で洗濯もしたかったので、、)購入品はこんな感じ素敵な食器や絵はがき、クロワッサンのぬいぐるみも先日ウエディングの写真が納品されまして、またすごく懐かしく、楽しい1日だったなぁと振り返りましたハネムーンブログに最後までお付き合いいただきありがとうございます
ローマ3日目はローマではなく電車で移動朝ごはんを買って予約した電車に乗り込む爆睡してたらもう着いたフィレンツェフィレンツェも来たことあるのだけど前回はドゥオーモ広場などを見て終わりだったので今回はウフィツィ美術館へ昨日バチカンが激混みで入らなかったから今日は朝早く行ったら余裕で入れた、、その前にダヴィデ像美術館の内部はこんな感じそして、、ミロのヴィーナスやっと見ることができましたーそして、ミロのヴィーナスのエコバッグ買って帰った。笑それからヴェッキオ橋にも来たよーこの橋は金のジュエリーたくさん売ってたから、夫が「何か記念に買ってあげようか❓」と言ってくれたけど、まだ趣味がちょっと違うからやめましたー。でもそう言ってくれた夫が愛おしかったなぁ(惚気)それから本日は弾丸ツアーのためフィレンツェと一時お別れギリギリ電車に乗り込んでこちらに到着ピサの斜塔ここもめちゃくちゃ混んでいたなここは予約してあったので斜塔の中にものぼりましたこんな感じで斜めになりながら、、ドゥォーモが見えるよんこの大きな鐘は初めて見ましたピサ、あとはよくある斜塔を支える写真とか撮ったけどほんとうにたくさんの人でなかなか良い写真撮れず1人でタイマーで撮ってる人もいたけど笑ピサはピサ以外にほんと見るところないんで滞在時間2時間ほどでフィレンツェへ戻るそれからフィレンツェのドゥオーモに行ったけどこちらのチャーチもクーポラも激混みで当日受付は終了してたみたいで、外から見て終了よくあるドゥオーモの写真ってどこから撮影してるんだろう❓これが限界フィレンツェでは記念のマグネットを3つも購入3つセットで安かったからね。写真がないけど夫はビールを、私はVenchでチョコのドリンクを購入してローマに帰ってきました本日の夕食は、またまたホテルの下の、、1件隣のトラッテリアへイタリアのペローニビール美味しいちなみにこの瓶、日本に持って帰ってきました今回はリゾットが食べたかったのと、チーズの盛り合わせみたいなを頼んだつもりがピザが来た🍕でもピザも美味しかったーこのホテルは良いレストランが2つもあって素晴らしいわさて、明日はついに帰国の日、、ハネムーンも終盤です
ローマ2日目本日はまず、バチカンに向かいます連日早起きでお疲れで、朝はのんびりしてしまいました、、バチカンに着いたのは10時半ごろで、すでにドゥオーモ(チャーチ)に入るために行列でもとても良い天気とても暑かった、、教会内部に入りましたすてきですなぁそれから、クーポラまで階段で登る途中までエレベーターがあったけど、混んでたし、階段で問題なし最後はこんな狭い階段登ったあとは、素晴らしい景色が見れましたーでも本当に暑すぎた、、戻ってきて、美術館に行こうとしたのですが、ものすごい行列で断念。。とにかくどこもめちゃくちゃ混んでいて、美術館とかは予約必須ですね、、そんなわけでランチビールでかんぱーいペローニはお気に入りになりましたマルゲリータうましそれからこちらコロッセオですよーここも混んでたけどバチカンほどじゃなかったです。チケット購入したら40分後くらいの入場券でした。フォロ・ロマーノとの共通券なのでフォロ・ロマーノ見てましたそれから歩いて真実の口まで来たのだけど写真が夫の携帯なので残念ところで前回来た時もそうだったのですがこのエリアは地下鉄がないで、自転車とかバスを乗りこなせれば良いのでしょうが、基本歩きになってしまう、、てなわけでパンテオンまで歩いたギリギリ入れましたそれからナヴォーナ広場噴水の前でインスタ映えの写真に挑戦するも、微妙❓それからテルミニ駅方面のバスを調べたら、ナヴォーナ広場から出ていたので、それになってテルミニ駅へ戻り、ホテルに戻りましたーー本当につかれた、、本日のディナーはホテルの横のtrattorìaここはホテルに到着した日もめちゃくちゃ繁盛してて、Googleの口コミも良くて気になってましたGoogleに写真付きメニューがあったのでそれ目当てで行ったのだけど、メニューが変わってて写真がなかった、、でも店員さんがとても親切めちゃくちゃ美味しかったパスタとピザ今日は白ワインを飲んじゃいまーすホテルのすぐ下なのでうちの子たちも参加笑楽しい夜になりましたわ続く
6日目!ついにパリともお別れ楽しかったなー7時にはホテルを出て、歩いてロワシーバス乗り場へ。ロワシーバスはオペラ地区にあって、空港まで直通。行きもロワシーバスで来ました。たぶん、空港⇔オペラ地区で1番安い。チケットを買ってバスを待っていましたがたくさん人がいて、なかなか来ない時刻表もなくて、どのくらい遅れてるのかもわからず、相乗りでタクシー乗る人も。心配していたけど無事バスが来て乗り込む空港のチェックインで、ドレス、タキシードの入ったバッグが大きすぎる、と預け荷物にさせられたドレス屋さんに、ドレスもタキシードも手荷物にしてくださいね‼️って固く言われてたけど、お土産とかブーケとかで荷物が多くなり、言われてしまったらしょうがないので預けた、、が、これが失敗その前に、シャルル・ド・ゴール空港にあった空港ピアノ🎹時間がなくて弾けなかった、機内では購入したマカロンを食べましたラデュレで買おうとしたらCash onlyと言われた,おかしくない?笑ローマのフィウミチーノ空港に到着‼️が、このあと災難が、、ドレスの入ったバッグだけがロストバゲージにいくら待っても来ないのでロストの受付窓口で待つも、そこそこの列で1時間待ったかしら、、ようやく話が聞けたら、次の便で来るから待ってて、とほっとしたけど、お昼にはローマについて午後ローマ観光の予定が、潰れてしまったしかも窓口で話ができたのが15時ごろ、次の便の到着は16:40そしてバゲージピックアップのエリアは出ることも再入場することもできず、自販機しかない幸いにもマリオカートのSwitchを持ってきてたので2人でやってました。。無事、荷物をピックアップし、レオナルドエクスプレスでローマ・テルミニ駅へホテルは、テルミニ駅から徒歩3分くらいの安ホテル。バスルームが狭いシャワー室でビビったけど、立地はよかったかなあとは、空港までの行き帰りが電車ということもあってテルミニ駅エリアにしました。前回友達と来た時は治安の良いリパブリカ駅付近のホテルだったような。。朝からほぼ何も食べてない(私はマカロンとか食べたけど夫は何も)のでガイドに載ってたレストランへ。パスタカルボナーラ。美味しかったけど少ない笑こちらはボンゴレ 高かったのでこれで終了トレビの泉きたーもちろんコインを投げましたそれから歩いてジョリッティへ。ローマの休日でヘップバーンが食べてたアレです今や有楽町にもあるけど。。それからスペイン広場今は長時間座るのは禁止だそう時代は変わるなーそれでみなさんインスタ映えな写真を撮ってるので挑戦してみたけどただのチビデブ観光客やん。。こんな感じでローマ初日はいろいろありました
パリ5日目!本日は早起きしてモンパルナス駅へTGVに乗りまーすそのまえに、駅ピアノ!事前に友達に聞いていたのだけどストピがあるから楽譜を持って行った方が良いと言われてました最近暗譜できないから持ち歩いてた笑楽しいわちなみにピアノはほぼヤマハだったなー事前に駅で買った朝ごはん電車で食べましたーそしてレンヌ駅へ到着ここにも駅ピアノ‼️時間がないのでピアノを弾かずそこからバスに乗る到着したのはもちろんここ!!モン・サン・ミシェルー!!やっぱり迫力がすごいです素敵すぎる〜大通り。たくさん人がいますねところで、ここは夫がチケットを予約したのだけど、見せたら「これは明日のチケットだ」と日にち間違えて予約してたチケットセンターで一生懸命説明。そしたら「キョウハムリョウノチケットアゲルカラ」って。日本語話せる方だった‼️奥様が日本人で亀戸に住んでたららしいたすかったー回廊は相変わらず素敵ですねーさて、建物内の写真はあんまりなくて、大通りでいろいろ買い物した後、ご飯以前来た時はメールプラールに行ったのですが、ものすごい高い値段を請求されたので笑事前にGoogleで調べたお店へ。今回ホテル探しもレストランもほぼGoogleをチェックしてて、ガイドよりめちゃくちゃ参考になりますコース料理みたいのにしたら、シェアできましたこのムール貝の量‼️すごっ名物のオムレツーデザートのりんごのタルト。どれもすごくよかったーこの店はデザート食べてる方が多くて、デザートがメインみたいだけどお食事もおすすめ‼️ちなみにここにも日本語話せるスタッフがいました。ヌーブルテラスというお店です。お食事してぶらぶらして、ギリギリにバスに乗って帰りましたーフランス最終日だったので、モンパルナス駅のモノプリでお土産買ってホテルへ。自力でモン・サン・ミシェルに行くのは不安もあったけど、電車、バスの予約とも自分たちでやって、良い経験になりましたあとモン・サン・ミシェルで色々買い物しまして、使うのが楽しみですさて、翌日は移動日。。フランスとお別れですさみしいー
さて、挙式も終わり4日目!本日は素敵なホテルをのんびりチェックアウトそれから、徒歩で次のホテルに行って荷物を預けました。初日のホテル→挙式用ホテル→残りのホテル と、全て徒歩圏内で調べました。最後のホテルは、空港までのロワシーバス停まで歩けるホテルにしました。本日はお買い物、のんびりDAy、サンジェルマンデプレに向かいますクロワッサンで朝食これはみんな食べてたから頼んだけど、卵。笑それからぶらぶら、可愛いお店を巡ったりお土産を買ったりして過ごしました途中、クレープ屋さんも行きました夫の方のアイスが美味しかったーそのあと、パッサージュを巡って、新居の可愛いものさがし。食器を買ったり、ぬいぐるみを買ったり。。のんびり過ごせました一度ホテルに戻ってチェックインした後エッフェル塔きたー!!初日も来たのだけど頂上まで行けなかったので断念今回は頂上まで登りましたよんかなり混んでいて並んだけど、登ってよかった!前回来た時は登らなかった気がするなぁそれからセーヌ川クルーズギリギリの時間で、途中寒くなったけど素晴らしかった戻ってくる頃にはライトアップしたエッフェル塔が見えましたホテル近辺に帰ってきたのは23時すぎで、初日と同じカフェで夕食。オニオングラタンスープ鴨肉サーモンお腹いっぱい。。前回フランスに来た時は、滞在が短かったり、ギャラリーラファイエットとかデパートに行ったんですが、今回は街中をゆっくりお茶したり日用品を買ったりしたくて、今回は色々できましたね。シャンゼリゼ通りをもう少しゆっくりしたかったけど、多分ブランド物は買わないと思うし笑明日はフランス最終日🇫🇷郊外に旅に出ます‼️
ふふ3日目!ついに挙式でございますところで前日ホテルに戻ると、フローリストさんがいらして、ブーケを持ってきてくださいました私のリクエストのカラーフローリストは、通常前日にホテルに預けることが多いみたいで、直接お会いできるのは珍しいみたいですなんか奇跡を感じたー当日は7:30にメイクさんがいらして、メイク開始‼️メイクしてもらうなんてすごい,成人式ぶりかな❓メイクさんはパリ在住で、帰国してからインスタを見つけました。すごく素敵な方でした‼️MiU Makeup Artist Paris | Instagram | Linktreeパリでヘアメイクアーティストとして働いています。ヨーロッパでのお仕事のご要望はお気軽にお問合せ下さい!linktr.ee10時ごろ介添さん、ビデオの方、カメラマンが集合して、出発❣️場所はシャーリスロワイヤルチャペルで、パリ中心部から1時間くらい。素晴らしいチャペルで挙式をすることができました結婚式の様子はこちらのブログで。。『結婚式 parisにて』おはようございますもう7月になりましたねビアガーデン行きたいなー6月の終わりから挙式&ハネムーンに行ってきました場所は、パリ🇫🇷おフランスでございますとっても…ameblo.jp挙式の後、エッフェル塔、凱旋門でフォトツアーの後、16:30ごろホテルに戻ってきました。19:30ごろまで休憩、それからメイクさん再び、ナイトフォトに合わせてヘアチェンジ。パリは日没が遅いので真っ暗になったのは22:30ごろ。撮影は23:30で終了しました。日が長いので時間の感覚がなくなりますな。。とても楽しい1日でした私、インスタをやってなかったのですが、ドレスとかヘアスタイルを探すのにインスタをダウンロードしてみまして、、フォロワー1人(紹介してくれた友達だけ笑)。今回のウエディングは海外ウエディング企画業者に頼んだのですが、自分でインスタでカメラマンやメイクさんを探して計画する方も多いみたいです。すごいなーカメラマンさんはジュリアンPhoto Session in Paris - Julien LB Photography - Paris PhotographerCherish your time with a Photo Session in Paris. Julien is an expert photographer in surprise Proposals, Elopements & weddings. Hire a Paris photographer!julienlb-photography.comジュリアン、インスタに素敵なリール動画を載せていただきましたよあとはピアノを弾きたいというオーダーをして、ピアノがあるホテルを探していただきました。プレイエルのピアノを弾かせていただくなんて一生に一度だなーーあ、ブーケ💐も見えますねブーケはもちろん生花で、頑張って日本に持って帰ってきました。パリウエディングの計画は3月ごろから計画して、ほとんど何もかんがえてなかった、、歳をとると、昔こんなドレス着たいなと思ってたことも、試着しにいくのも面倒になるくらいで、、ブランドのドレスも憧れたけど、ヨーロッパウエディングで浮かないように気をつけて選びました。ゼクシィのライターの友達が力を貸してくれましたホテルに帰ってからのオフショット長年大事にしているわんちゃんのスーツは私が作りました彼もわんちゃんを大事にしてくれるので本当に嬉しいです挙式をすると、夫婦になった実感が湧いてきました翌日からは本当のハネムーンのスタート‼️つづく。。
ところで、ハネムーンと挙式をやってきたのですが、ホテルがめちゃくちゃ高い!!ってことで挙式の前後はメイクとかあるので5つ星ホテルにしたのですが、そのほかは適当なホテル。。初日のホテルは、狙っていたエリアのホテルがほぼ全滅で、唯一残っていたそこそこ口コミ良さそうなホテルになりました。ただ、良い口コミばかりではなかったので心配してたのですが、、なんとエアコン、冷蔵庫なし!!送風が出るようなものはありましたが、エアコンは、地下鉄も着いてないし、使わない文化なのか、。しかたない、1泊だけなので我慢はい、戻りまして、二日目はベルサイユ宮殿晴れてるー!かが鏡の間ですねこちらはミュージアムパスで入場したのですが、皆さん事前予約していて、時間も決まっている、、果たして入れるのだろうか?インフォメーションないかと言われて行くと、なんとフリータイムの入場券くれたどういうことなんだ、、?とにかくラッキーってことで入場。庭園は別料金だったので入らずパリ市内へ戻るそれから翌日の挙式に備えてホテルを移動マカロンとマドレーヌの差し入れさすが!ホテル出てすぐ、マドレーヌ寺院おっきいですなぁ。。お腹すいたのでラファイエットのフードコートへ、2日目にして早速日本食が恋しくなるが、寿司はどこも寿司ロール笑それからシテ島へ!火事で燃えちゃったノートルダム寺院。10年前は中のステンドグラスとか見学できたけど中には入れませんでした。ていうか裏側はボロボロだった。。パリ五輪に向けて修復中らしいけど間に合わないでしょそれからサクレクール寺院へここは初めて来ました!!すごい人笑この日は暑くて2人ともへとへと。一度ホテルに戻ってから、食料調達に出かけて今夜もスーパー飯笑私はカレーにしてみたけどご飯がポロポロだったよー翌日の挙式に備えます
暑いーーはい、新婚旅行の余韻に浸っております旅行は金曜仕事のあと、家に速攻帰宅し、お風呂入って羽田にGO!早速搭乗!!我が子もフランス仕様のお洋服にお着替え(このボタンはオカダヤで購入)パスポート。切れてたので新宿に作りに行ったけど激混みでしたよ、、早朝パリに到着し、ロワシーバスでオペラ地区へ移動して、早速観光スタート🇫🇷まずは腹ごしらえ薔薇に囲まれたカフェ何を頼んだらいいのか、とりあえずハンバーガーとオムレツ?キッシュ?なんだろこれそれからまず、ルーブル美術館❣️ていうかめちゃくちゃ暑いし日差しがすごいモナリザの人だかり、、相変わらずすごいねこちらはオランジェリー!!この絵の本物、見たくてそしてそして見えてきましたよ!まぶしいー! はい、凱旋門!! 登って、上からも堪能しましたーこの後、エッフェル塔にも行ったのだけど、頂上まで登れないので諦めて、帰ってくる。お昼のカフェが高めだったのでいきなり初日からホテルでスーパー飯じゃがいもがめちゃくちゃいっぱい入ってましたわフランスは10年ぶりくらいなのだけど物価も高いしどこも混んでる!!観光施設は予約しないと並ぶの必須です私たちはルーブルでミュージアムパスを購入しましたただ予約券がある方が確実ですねつづく。。。