ブログはありませんが、
「いいね!」の数をそのまま信じている人も
少ないと思っています。
なぜならば
本当に記事を読んでくれた上で
「いいね!」を押しているとは
限らないからです。
むしろ
SNS上での「いいね!」は挨拶がわりの
ものだと思ったほうが良いでしょう。
もちろん
記事をしっかりと読んでくれての
「いいね!」ももちろんありますが
アイキャッチとなる画像いかんによって
「いいね!」の数が決まっているものだと
思っています。
これで分かることは
「いいね!」は必ずしも正しい反応ではない。
ということです。
もう一つ、
ブログのビューの数についても
同様のことが言えます。
深くは掘り下げませんが、
一日に2,000ビューあったとしても
300ビュー足らずだったとしても
大切なのは
読んで欲しい人に
情報が届けられているかということは
分からないからです。
なぜかと言うと
そこに
それを推し量るものが無いからです。
つまり
ブログに対しての
本当の反応を知るには
「フォーム」
という、
反応が分かるための仕組みが必要だと
いうことになるのです。
そして
「フォーム」の設置により
本当の評価が分かるからです。
そこではじめて、
自分のブログがどの層に
どのように届いているかを
知ることができ、
コンテンツの見直しに
つながっていくのです。
