Electromagnetic pumpがポン! | 年中夢中  で行きましょか!

年中夢中  で行きましょか!

Garage Life  Low&Slow

まいど~パー

ご無沙汰しております

ブログサボっております・・・・・・


さてさて、先日の淡路での出来事です


TVでやってました、淡路島の“しだれ梅”村上邸なるものが
淡路にあると!

調べてみると、ワテの住んでる所から近いですな

と、言う事で見に行ってきました


人の家の玄関になってるのですが、それはそれは

見事ですわ

1本の木から、咲いております







観光バスまで来てはりました・・・・人の家やけど(笑)


でその帰りに


おやおや?猿人が調子悪い????

ありゃ ありゃ・・・・・・・猿人ストップですあせるあせるあせる


その瞬間に、色んな事を想像します・・・・・

燃料なん? 電気? 何??????ナニ??????

セルを回すもかかりません・・・・・・あせる



取り合えず、ハザード出して

車を押しましたわ 取り合えず路肩へ避難です







疑わしき所を確認するも、どこも大丈夫そうです

セル回してみると、電磁ポンプがコトコト言いませんわ・・・・・

すかさず、電ポンの頭をコンコンと叩いてやると、案の定か猿人がかりました
三つ葉ポンプは、たまに休憩しはります やれやれです


さらに機嫌よく走り帰路を急ぐと

自宅に向かうのも、またも猿人が止まり・・・・・家までもう少しやのに

また、電ポンプの頭をコンコンと叩いてやると

復活でようやく自宅ですわ


時間も速いので、取り合えず外して見てみましょう






油さして様子を

取り付けてから、10年ぐらいたってるしな~そろそろ寿命かな?

高速で止まったら・・・・・(恐)それはアカンわ







淡路510海苔のカゲサンに相談したら

もう、寿命でっせ~と!

速攻で部品頼んでもらいましたわ


で、今度はコイツを






ご存知 NISOMな電磁ポンプです


注文してもらってる間に

図面書いて

コイツを、徳島の知人にこんなのを作成してもらいました





また、後で使います


部品入ったとカゲサンから連絡を受け、持って頂きました

速攻で三つ葉⇒NISMOへ交換





取り合えず、前の位置へ取り付けて

大阪へ帰宅します


大阪戻ってからは、あの徳島で作成したステーに

取り付けします

まずは、レイアウト決めて!






穴をあけり~の




タップ立てり~の





配管引き回しして出来ましたわアップ



align="center">




今回は、電磁ポンプはやはりフロントから燃料を引っ張るより
押す方が得意ですので

今回はステーも作成して、トランク内に取り付け致しました


ホース引き回しと電源撮るのにリヤシートから

タンクまでみんな外したから手間どりました




電磁ポンプ交換してる時に、タンクから出て底の燃料配管に繋がっているホースを

抜こうとしたら・・・・・・・

ホースが配管から抜けず


ホースの途中で切れてしましました・・・・・それも軽い力であせる


良く見たら、ひび割れ多し

老化してましたわ・・・・・・ ホース類は古くなったらアキマヘンね
  
ほんまヤバかったです


これで、当分安心して乗れますね


ほな、この辺でお後がよろしいようでパー