お友達琴乃です❗少し、保育園の生活にも慣れて来たようです。琴乃の通う保育園は、三歳までの小さな保育園なので。琴乃のクラスは全部で六人です。その中で、伝え歩きが出来るのが琴乃の他にもう一人だけとの事。その二人が、揃って壁際に立ち。同じ方向に「ジワジワ」とカニ歩きをしているんだとか……み、見たい❗(笑)その光景を想像して爆笑する長女と私。いや~、見てみたいわ~(笑)今はまだ、お友達という感覚は無いのでしょうが。3年間一緒に過ごせばきっと、仲良しになるんだろうな🎵
それぞれの新年度4月になりました。新年度です🎵花菜は三年生に、長女は育休が終わり社会復帰へ。そして、琴乃は保育園に通い始めました。ネェネにも負けない琴乃さん。初めての試練です。ママが大好き💕哺乳瓶は受け付けません(花菜もそうだったな〰😅)。この笑顔が保育園でも出るようになるのに、どの位掛かるのかしら?今は、お迎えに行ったママの顔を見付けると泣くそうです。ならし保育も今日で終わり、明日からは夕方まで頑張らなくてはいけません。でも、たぶん。寂しいのはママの方でしょう。お揃いのパジャマでご満悦の花菜。あっという間の三年生です。どんどんお勉強が難しくなります。みんな頑張れ❗それぞれの新年度、新たなスタートの月です。
天使の笑顔 だけどね?天使の笑顔…………でしょう🎵(ババ馬鹿)琴乃も生後6ヶ月を過ぎて、可愛い盛りです❤(ババ馬鹿)あやせば笑います。おもちゃ(口に入れて舐められれる物)があれば一人で遊びます。そして、天敵となりつつある(可愛くて仕方ないのは分かるんだけど、何しろしつこい)ネェネには。雄叫びをあげて、全力で立ち向かいます。(髪の毛引っ張り攻撃)花菜は「痛い、痛い」と言いながらも無抵抗(笑)天使の笑顔の裏には、かなりの気の強さが隠れているもよう。そしてもう一つ。琴乃はサンマさん張りの引き笑いです(笑)