今月は、なんだかとても忙しくてゆっくり本を読む、
という状態を作れず、あまり読めませんでしたが、
そのかわり、手を動かしながら聞けるaudiobookを
家事をしながら楽しんでいました(^^)

今月読んだ本はたったの25冊、29,145語。
ほとんどが1000語くらいの易しい本ばかりです。

ということで、今月のNo.1は・・・

The Matchbox Diary/Paul Fleischman
¥1,839
Amazon.co.jp

YL2程度

1,400語


とても丁寧に描かれた絵が非常に美しい絵本です。


昔、イタリアからアメリカへ渡ってきたおじいちゃん。

まだ字が書けなかった頃、日記は書けないので

マッチ箱の中に思い出の品をひとつずつ入れておき、

日記がわりにしていたのでした。


そのマッチ箱が入っている煙草の箱を、遊びにきた孫が見つけ、

おじいちゃんは孫に、マッチ箱の中におさめられた少年時代の

思い出の品にまつわるひとつひとつの出来事を語ってきかせます。


おじいちゃんの思い出話は、けっして明るく楽しいものではなく、

どちらかというと、辛く悲しいものばかりで心が痛みます。



それから、↑の The Matchbox Diary を手にするまで
No.1だったのがコチラ↓
Oh, the Places You’ll Go! (Dr. Seuss: Yellow Ba.../Dr Seuss
¥751
Amazon.co.jp
YL1.2
917語

Dr. Seussの遺作となったこの作品。
入学シーズンにピッタリな内容です(^^)

音読してもよし、朗読 を聴きながら読んでもよし!
オススメです♪

Congratulations!
Today is your day.
You're off to Great Places!
You're off and away!

You have brains in your head.
You have feet in your shoes
You can steer yourself
any direction you choose.
You're on your own. And you know what you know.
And YOU are the guy who'll decide where to go.


それから、ORTで気に入ったのが、これ。

Rainbow Machine/Roderick Hunt
¥1,168
Amazon.co.jp
YL0.8
992語

いやはや、笑いすぎてお腹痛くなりました。
こ~んな虹、想像したことないです!


あと、今月読んだ本の中で一番語数が多かったのがこれ。
Encyclopedia Brown, Boy Detective/DonaldJ. Sobol
¥価格不明
Amazon.co.jp
YL4.5
10,416語

一冊の本の中に、10個の短編ミステリーが収録されてます。
子供向けだと思って気楽に読もうとしたら、これが難しい!
巻末の答えを見ないで解けたのが、たったの4つでした(^_^;)

今月は、Kindle本はこの本だけで、他は紙本でした。


最後に・・・

The Angel’s Game/Carlos Ruiz Zafon
¥価格不明
Amazon.co.jp
半分以上耳読書で、まともに文字を読んでいないので、
今月の読んだ本の中には入れてません。


YL8.5 語数は16万語くらいかな?
朗読時間は、15時間29分

この本についての記事はコチラ です。

一番印象に残っているのが、主人公が、主人公のもとに
弟子入りしてきた作家志望の少女に、作家になるための
心構えのようなものを語るシーンです。

"there are a lot of people with talent and passion,
and many of them never get anywhere.
This is only the first step for achieving anything in life. "


"The intelligence you are born with is just ammunition.
To achieve something with it you need to transform
your mind into a high-precision weapon."

"Every work of art is aggressive, Isabella.
And every artist's life is a small war or a large one,
beginning with oneself and one's limitations."

"To achieve anything you must first have ambition
and then talent, knowledge, and finally the opportunity."


才能や情熱も大事だけれど、それ以上に、
チャンスを勝ち取る力、必要ですよね。


あ、あと、最後の最後にもうひとつだけ・・・

Harry Potter A L’Ecole Des Sorciers/Contemporary French Fiction
¥1,622
Amazon.co.jp
聞き読みしている時間がないので、音だけを聞いています。
同じところをぐるぐる聞いてるので、ようやく5章あたり(^_^;)

おもしろいもので、文字と音がまったく結びついてないせいか、
音だけ聞いてるほうが、素直に心に届いてくる感じ。
脳内の映像が勝手に動きだして、意味がとれるような気がします。

これ、英語ではなかった不思議な感覚です(^^)


--------------------------
2014年3月に読み終わった本
25冊 29,145語

TOTAL: 2,386冊 16,040,044語


追記:
おかげさまで、3/27に無事、多読9周年を迎えました。
これまで9年間、ひっそりと楽しんできた「多読」ですが、
これからは、その楽しさを、函館の人々にどんどん伝えて
シェアしていきたいなと思っています。

来月29日には、「英語絵本ブッククラブ 」を開催します。
私自身も、初心に帰って、絵本の「絵」を楽しんだり、
音を楽しむところから始めようと思っています(^^)