☆ORT5 Storybooks 1:02:06

多読の記録は、コチラ

たぶん、前半がイギリス英語で、前半はアメリカ英語。
どちらが聴きやすいかは、それぞれの好みかな?

今回、初めて、「聴き読みシャドーイング」というのに挑戦してみました。
「聴き読み」と「シャドーイング」ならわかるけど、その二つを合体させた
「聴き読みシャドーイング」というのは知りませんでしたが・・・
↓ここに詳しい解説があると教えていただきました!
http://tadoku.org/716lab/listening-reading/listening-reading.html

ようするに、聴きながら、文字を追いながら、ちょっと遅れて読むのですが、
文字を読むほうに注意が傾きすぎるとリズムが合わなくなってしまうので、
あくまでも、文字は補助程度に見て、聴こえてくる音を真似することに
集中するのがいいみたいです。

シャドーイングの場合は、あくまでも音だけですが、、
「聴き読みシャドーイング」の場合は、音を真似しながら、
同時に「絵」もたっぷり眺められるのでいいですね♪

Oxford Reading Tree: Stage 5: Storybooks: Pack .../Oxford University Press
¥2,434
Amazon.co.jp