最近、すっかり涼しくなりましたね。

ふわ~~っと金木犀の香りは漂ってくると、「秋なんだな…」と毎年しみじみ思っております笑



さて、オシャレの暗黙のタブーとして、「うわ……」と思われがちなものがたくさんあります。

今回はそれらを挙げてみます。


あなたの手持ちの服やアイテムを、ババッと並べてみてください。

「これはダメ!」……いくつありますか?(ノω・、)



●やたら色あせた服(色あせと味があるは違う!)


●やたらチェーンなどがついたシャツやズボン


●やたらボロボロなジーンズ


●やたらと英字が印刷してあるTシャツ


●首元などに謎の編み上げがついたTシャツ


●アニメキャラなどが印刷された萌えTシャツ


●背中にドラゴンやドクロなど、謎の刺繍がついたもの


●メーカーが不明な謎のハイテクスニーカー(暗いと光る)


●バンダナを頭に巻く(どこに巻けばいい?ってものでもありませんが…)


●十字架などのネックレス


●腰につけるウェストポーチ



…残念ながらこれらは代表的「オタクアイテム」です。


これから当ブログでは少しずつおススメアイテムなどを紹介してください。


急にオシャレになれる人なんていません!ちょっとずつでいいからオシャレ人間に近づいてみたくださいね(*゚▽゚)ノ



こちらで女性にモテる服装をを伝授しております。


服を買いに行く服がない(;д;)



……オシャレなお店で、洋服を買う際の最初の難関かもしれません。


服を買うためのお店は、何も実店舗だけではなく

ネットショップやネットオークションでも購入が可能です。

今日はネットショッピングの方に触れたいと思います。



安い・早い・オシャレ


と三拍子揃ったお店が多く

僕も着ている服の半分はネットショップで買ったものです笑


「服を買う時に何を買ったらいいか分からない……(´_`。)」


そんな方にもオススメです。

商品のページに、モデルさんのお手本のコーディネートが載っている場合が多いからです。


たとえば、カッコイイジャケットが欲しいと思って、ジャケットのページを見たときに

着合わせの良いズボンや、インナーなどがコーディネートされていて

なおかつ、クリックするだけでその別アイテムのページに飛ぶことができます。


店員に話しかけられなくてコーディネートができない……なんて方にオススメです('-'*)


ネットショップの洋服は、実店舗に比べて仕入や倉庫の問題が解決されているので

とにかく安い服が多いです。

ついつい衝動買いしてしまうことも…笑


そして注文したら1~2日くらいで、寝ててもゲームしてても

勝手に家に届くのが素晴らしいッ!ヽ(*^^*)ノ

めんどくさがりなんで笑



そしてネットショッピングならではのデメリットも存在します。


実際に着れない……これはなかなか大きいですね。

着丈やサイズが明記してあっても

やはり着ないと分からない部分も多し…品質も分からないので、ギャンブル要素がないこともないです。


レビューが掲載されている商品も多いと思いますので

レビューを見て購入の判断をするのが一番かと思います。



送料その他のお金がかかる。

…これもネットショッピングならではですよね。


送料、代引き手数料、振込手数料など……(-_-;


送料無料キャンペーンなどが行われている場合もありますので

そういったものと上手く組み合わせるといいかもしれませんね。



ネットで買うか、実際のお店で買うか……もちろんあなたの自由ですが


それぞれのメリット、デメリットをよく把握した上でお買いものしましょう~(゚ω゚)



僕のオススメは、楽天内にある「Minority」 というお店で

基本的にキレイ系、サロン系の洋服が売っています。


豊富な在庫と安さと品質の良さでオススメですよ~♪

とにかく頻繁にセールなどのイベントを催していて楽しいです(*゚v゚*)



オタクの定番ファッションとなってる「ネルシャツ」


こんな感じのシャツです



脱オタは作れる!~ファッション3分レシピ~

見覚えあるでしょ??



でも、ネルシャツだからダメ!なんてことは絶対にないです。

問題は…


「サイズ」「着方」「着合わせ」


ズバリこの3点です。


ネルシャツ=オタクというイメージが定着しつつありますが……

ホントはとてもおしゃれで使いやすいアイテムなんですよ(TmT)


まずは品物から……


色はが無難です。ネルシャツでは割と定番の色ですよね。

といっても色は多少、好みで構いません。


それから「サイズ」これが重要です。


ブカブカサイズは絶対ダメです!!!!!ヾ(≧へ≦)〃


もし、細身の方ならばSで、ピッタリしてる感じがいいと思います。

普段、服を選ぶときも、着れることを前提に、小さめのサイズをチョイスしてみてください。

見てくれがシュッとしてるだけでも、かなり違いますよ(*^-^)


ちなみに、変にキラキラしているものや

謎の刺繍がついているものはチョイスせず

シンプル・イズ・ベストに徹しましょう!



「着方」


オタクの方は、シャツの前を開けている方が多いですが

前のボタンは閉じた方がいいでしょう。


もちろん、前を開けたスタイルのオシャレもありますが

まずは、閉じた方が無難です。



「着合わせ」


黒のスキニーやチノパンなど細身のものをチョイスしてみてください。


ヨレヨレはすべてを台無しにするので、ぜったーーーーーいダメですよ!


薄手のネルシャツの上に、アメカジっぽいトレーナーを着るという着方もカッコイイですね(゚∇^*)


今夏に、地元の後輩の勝負服(デートがあるみたいだったので笑)を一緒に買いに行ったんです


普段はTシャツとボロイGパンという格好の彼は


店員さんに話しかけるにもタジタジでした(´~`ヾ)



とりあえず僕がなんとなくコーディネートして


紺のデニムシャツ+黒のクロップドパンツというシンプルな服装に!



さっそく次の日デートにでかける彼……お目当ての女の子に対して評価上々だったそうです(*^▽^*)



元々顔はイケメンなんだけど残念オーラ満載という後輩だったので

これでモテモテ↑↑ですな♪



シンプルな服装を選んだ点は、彼が顔自体はイケメンなため(実はそういう人がたくさんいる!?)

素材を生かす的な感じです笑


前にも言いましたが、女の子はシンプルな服装が好きな子が多いんですッ


顔の濃さ、輪郭などなどで似合う服のタイプも変わりますね

その辺は次回以降にでも…



僕も人の服を選んであげるようなセンスがあるわけではないですが…

日々必死に勉強しております「(゚ペ)


今秋も彼のために秋コーディネートを頼まれましたが……そろそろ自分でなんとかして(・・;)



あ、ちなみに今はその子とは…………それはひみつ><笑


僕も高2くらいまでは服装にぜんっぜん興味がなくて

お母さんが気まぐれに買ってくる服を、無関心に着てたものです。


ハイスクールライフはほとんど制服なので、大学生と比べると私服の重要性は低いかもしれませんね


……しかし、大きな落とし穴が…


同じクラスの女の子とようやくデートまでこぎつけたあなた


普段はワックスで髪を立て、下げパンをしてイケイケでも


待ち合わせ場所で私服を見たとたん……



「え!!!!!???(; ̄ロ ̄)」



…それ以来、その子とはそれきりです……似たような経験ないですかね??


そしてそういう経験のある方は、大抵その時「お母さんが買った服」を着ているものです。


謎のあみあみがついたTシャツ…ドラゴンが背中に思いっきり描かれたシャツ…ヨレヨレのジーンズ…

こんな感じの……あるある


変身!ハンサムスーツ


「服=お母さんが買ってくるもの」という公式が頭の中に完成しており

あなたがオシャレにお金をかけない理由の1つとなってしまいます。



「趣味を充実させるために、服なんてお金をかけたくない…」


その気持ち…分からなくもないですが


そこまで大金をかけなくとも、オシャレってできるものです(  ̄Д ̄)σ


……といってもオシャレにハマる度に、どんどんお金はつぎ込まれてゆく場合が多いですが

それは趣味=オシャレになった証ですよねー♪(*^-^)