少し過ぎましたが月齢まとめ

●身長73.0cm、体重8.0kg
体調不良もあったりで体重は横ばい

保育園でも小さめさん

何なら0歳児のクラスの子達に体格負けてます

すご〜く食べるのに栄養はどこへ?
●イヤイヤ発動
保育園に入ったのを期にイヤイヤ発動

園でも家でもずっと抱っこ

最近やっと落ち着いてきたかな?
●寝言に出るほどアンパンマンに夢中



はっきりと「アンパンマン」と言えるように

バイキンマンは「バ、マ」
ジャムおじさんは「ジャ」
チーズは「わんわん」

食パンマンは「しょ〜、パンマン」
キャラクターの名前を覚えはじめました

娘が自分で選んだドキンちゃんのお人形

●イヤイヤを期にボキャブラリーを増やす
使い方全然合ってないけど「ママの」「ママも」とかたまに出るので
ゆっくりでいいやと思っていましたが
やっぱり思った事が伝えられずイヤイヤしているので
「何て言うんだっけ?」作戦で
抱っこの「ダッ」「ガ(ダ)ッコ」とかは出るように

最近ママの独り占めをしたいようでパパにも愛猫にもヤキモチを妬くので
愛猫が膝に乗ってくると押しのけてくるので「どいて」「おりて」を教えていますがいつになるやら

おかげで今は愛猫が軽い反抗期です

●鍵が開けられるように
おもちゃの鍵を開けられるように

さして回すと2段階は出来るみたい

内側からの玄関の鍵も届かないだけで覚えているようなので
面倒だけど二重ロックの徹底かな?
●クレヨンデビュー
保育園でお絵かきを褒められたので家ではお絵かきボードを使っていましたが
そろそろ色使いも出来るかなと思って

コロンとした丸っこいクレヨンにしようと思っていましたが
娘はペンスタートでお絵かきボードのペンも使えていたので
水で落とせるクレヨンがセリアにあったのでそちらにしました

右手に赤、左手に青を持ってはみ出して描いてました

水で落とせるので安心して見守ってます

●利き手はどっち?
概ね右利きかなとは思っていますが
お絵かきも両手使い
ご飯も右にスプーン左にフォークの二刀流か日によって右だったり左だったり
鍵開けや形合わせも右でやりにくかったら左を使っているので
矯正するつもりはありませんがいつ頃決まるかなって感じです

●保育園に少しずつ慣れてきた?
連休前にようやく園庭から歩いて登園

お部屋が近くなるごとにだんだん足が重くなり
直前で先生に歩いているとこを見られて慌てて抱っこ

「すごーい!◯◯ちゃんが歩いてる!」
ずっと抱っこしてくださってる先生は大喜び

抱っこから降りて遊べる時間も少しずつ増えているようです

●ままごと、ごっこ遊び
ままごとのおもちゃを食べる真似をして美味しいと言ったり
お絵かきボードのペンを脇にはさんで体温をはかる真似をしたり
おままごとやごっこ遊びが面白いようです

沢山遊んで色んなこと学んでいってね

1歳〜はこちら

月齢まとめ

続きはこちらから
