ああ、今週は金曜日まで何にも予定がない。
(土日はアルバイトだけど)
ゆっくり、のんびり涼しい部屋で過ごせる
夫は、事故後の経過のための受診。
今日で終わりだということなので、
快気祝いだ~~(わ~い)
夫はいつも買い物に行ってくれるんだけど、
病院へ行った日は、自分でご褒美(?)を買ってくる。
だから、今夜はお祝いだね。
ご褒美とお祝いと暑気払いと、
なんでもいいけど、いろいろ買ってきてくれたので、
今夜は手抜きができる。
お昼やおやつまで買ってきてくれた
食べ過ぎないようにしないと(笑)
でも夏はあまり残せないから、
結局食べ過ぎる羽目になるんじゃないかと。
ま、いっか
- 前ページ
- 次ページ
とにかく暑いっ
夏のアルバイトはそれだけで大変。
でも、普通に混んでたけれど、
思ったよりは混まなかったかも。
暑くて出かけるのをためらっている人が多いのかな?
私はハンカチを4枚ポケットに入れておくのだけど、
(濡れたハンカチを入れておくビニール袋も)
今日は4枚使った。
濡れてしまったハンカチで汗は拭きたくないから。
多分普通の人より汗っかきだから・・・
まわりを見ても私ほど汗を拭いている人はいない。
まあ、基本室内の仕事だから、
冷房は効いているし、
悪い環境だとは思わないけれど、
動いていると、汗って出るものなんだね(苦笑)
8月も今日で終わり。
明日から9月だもの。
残暑は続くみたいだけれど、
秋が近づいているのも確か。
もう少しだね。
アルバイトも土日だけだから、
1週間ごとに秋が近づくと思ってがんばろ~
平日はひきこもりだもの贅沢だよね
8月も終わりごろになると、
朝顔がいっぱい咲くようになる。
夏の盛りにも咲くけれど、
季語でいえば、秋の季語になるらしい。
我が家も6月ごろから咲き始めるけれど、
フェンスいっぱいに蔓を伸ばして咲き誇るのは、
やっぱり初秋ってことになるのかな?
今朝はいっぱい咲いたね~と、
夫と話したけれど、写真を撮るのを忘れた
どうも私は写真を撮るタイミングが悪い。
というか、忘れるね。
ブログを書くときに、写真を撮ればよかったって、
いつも思い出す私って・・・
食べたものとか、朝顔とか、
消えてしまうものは、そのとき撮らなくちゃ
8月もあと2日。
それにしても暑いっ
いったいいつまで暑いんだろう??
娘が「水分とってる?」ってLINEしてくれた。
大丈夫、私は水分とってるし、
熱中症にならないように気をつけてる。
みなさまもどうぞ、
熱中症にならないようお気をつけくださいね
朝起きたら、窓からの風が涼しい
朝晩は、過ごしやすくなってきた。
でも、少し経ったら、エアコンを入れずにはいられない。
昼間はまだまだ残暑、というか猛暑
でも、朝晩過ごしやすくなってきただけでも、
ホッとする。
蜩の声も聞こえるし、
夜には、秋の虫たちが鳴いている。
田んぼの稲も穂をつけて、垂れてきたし。
季節は少しずつ進んでいるんだね。
長い夏の後には、秋が来て・・・
すぐに冬になってしまうのかも知れないけれど。
日本の四季が崩れかけているとよく耳にするから。
夏が暑いと、冬にはドカ雪が降るとか。
みんな人間のせいだとわかっているのに、
どうして温暖化が止められないんだろう。
何年もずっと前からわかっていることなのにね。
私たちは、残り少ない人生だけど、
子どもたちや孫たちや、
もっともっと後の世代の世界のために、
できることがあるはずなのにね
「蜜蜂と遠雷」「みかづき」
に続いて
「朝が来る」辻村深月を読んだ。
久しぶりに読んだけれど、
細かいところはけっこう覚えていないもので、
新鮮な感動を持って読めた。
「みかづき」を読み終えてから、
少し読み始めて、
昨日インフリの点滴をしながら、
ベッドでゆっくり読んだ
読み終わらなかった分は、
もちろん家に帰って読んだのだけど、
今日は朝から読んで、読み終わった。
続けて読んだこの3冊は、
これからも時々楽しめそうだ。
軽くもないし、ハッピーエンドだし、
読み応えは十分ある。
電子書籍はそんなに多くは持ってないけれど、
また読みたいと思う本も何冊かある。
赤毛のアンのシリーズや、
ガニメデのシリーズなんかに加え、
どこにも行けないときでも楽しめる。
あ、そうじゃなくて、
どこに行ってもスマホひとつで楽しめるんだった
はつらつとした新人の看護師さん
と言っても若いパパさんみたい。
この病院では新人さんだけど。
点滴の針も1度で入ったから、
「私は血管が細いのにお上手ですね」と言うと、
それをやる前に言ってもらわなくてよかったと!
先に言われたら、プレッシャーになるそうだ。
うまくいかなかったら申し訳ないから、
先に言うつもりなんてなく、
1度で入ったから、言ったんだけど
それから、今日はバイタルチェックの度に、
いっぱいおしゃべりした。
おしゃべりなおばさん(おばあさん)と、
思われたかしら(笑)
でも、楽しくおしゃべりできて、
親切で感じのいい看護師さんだった。
そして、今日も猛烈に暑かったから、
やっぱり夫に送り迎えをしてもらった。
ありがとう
カットにも自力で行けるようにと、
近くのお店を探したのに、
この暑さには、弱音を吐いて、
夫に車で送り迎えをしてもらった。
何も今日カットに行かなくてもよかったのだけど、
この暑さ当分続きそうだから、
やっぱり自転車でも、歩きでもきついかな。
だから、今日買い物ついでに行ってもらった。
でも・・・なんと!
このお店9月いっぱいで閉鎖になるという
大型のスーパーに入っているお店で、
隣の市の別のスーパーに移転するんだって。
そこは、車なら15~20分くらいかな?
でも、自転車では行けないな~~
新しいお店探さなくちゃ。
それとも、このままロングにする?
いやいや、やっぱり自転車で行ける美容院を探そう。
夏以外なら歩いても行ける範囲にないかしら?
まあ、今日行ったばかりだから、
ゆっくり探そう。
また夫に送ってもらったとしても、
いずれ夫も免許は返納するのだから、
車のない生活を考えておかなくちゃだものね
あ、電車で行く手もあるんだ。
もう少し範囲が広がるね
ちょっとした暇の時間にナンプレを解くのは、
日ごろの楽しみで、
今までに、何冊もナンプレの本は買った。
友だちにも好きな人がいて、
やり終わった問題をまた消して、
(間違えてしまうこともあるので、鉛筆で解く)
もう一度やるということを聞き、
私も、真似をしてみた
少し前にやり終えた問題を何問か消して、
やってみたら、前にはできた問題に手こずっている。
1度はできたのだから、できるはずなのに・・・
難問にあたると、エクセルで作って、
娘たちが来た時にあげている。
娘たちもナンプレが好きで、
私ができなかった問題を喜んで(?)やってくれる。
どうしても私ができない問題を娘たちが、
解いてしまう時は感心するやら悔しいやら・・・
娘たちも手こずっていることがあるので、
そうでなくちゃねぇ~~
そんなに簡単に解いてもらっては困る(笑)
実は新しいナンプレの本も買ってある。
でも、その前に消した問題を解かなくちゃ
昨夜はいつもより早く寝てしまった。
というのは、夫の部屋の窓クーラーは、
冷房能力が低くて、涼しくならないので、
居間で寝るという。
それならと、夕飯の後、夫に居間を譲って(?)
私は早めに自室に行くことにした。
そして、ベッドでテレビを観ていたら、
早々と寝てしまった
夜中の2時過ぎくらいだったかな~~
目が覚めてスマホを探したけれど、みつからない。
いつも、枕の右側に置いておくんだけど、
左側に置くこともあるからと、左を見てもない。
あちこち探したけど、見つからないので、
しかたなく電気をつけたら、
少し離れたテーブルの上にあった!
開けてみたら息子と娘から何通ものLINEが・・・
初めのは8時前、1時間経っても2時間経っても、
既読がつかないので心配してくれたらしい。
というのは、子どもや孫たちに、
私はすぐに既読がつくと言われているから。
夫にも連絡して、夫に私の様子を聞いたみたい。
私の部屋まで見に来てくれたとか。
(私は気がつかないくらい寝ていたらしい)
朝になって、娘と息子にLINEして訳を話した。
「私は元気!」
私も逆の立場だったら心配したと思う。
ごめんなさい&ありがとう
市役所から分厚い封書が送られてきた。
来月後期高齢者になるから、その書類だ。
資格確認書と後期高齢者の特定検診の受診券だった。
その説明書や問診票で何枚も書類が入っていた。
私はすでにいつもマイナ保険証を使っているけれど、
マイナンバーカードは強制ではないし、
マイナ保険証ではなくても、
資格確認書が今までの保険証と同じように、
使えるとニュースで聞いていた。
テレビでマイナ保険証の問題点を、
いろいろ取り上げていたけれど、
結局、後期高齢者には今までの保険証と同じように、
資格確認書を配ることになったんだ。
時代の流れで、将来はマイナンバーカード、
マイナ保険証になっていくのだろうと思うけれど、
あまりに急激に変えようとするのは無理があるよね。
新しもの好きな好奇心の強い人間(私?)
ばかりじゃないからね。
何か新しい制度になるときには、
必ず賛否両論あるものだからね。