右肩のカテーテル治療後の再診に行ってきました。

夜間痛はほぼないとお伝えしたら順調ですねと。
痛みは1ヶ月くらいで無くなるけど、腕の可動域が戻るまで約3ヶ月くらいだそう。
徐々に良くなってくるので安心して下さいと言われました。

↓先生からコレ(前回の血液検査の結果)渡されました。

コレステロール値が高いけど、50代女性は大体みんなこんなもんだから異常という事ではなく、問題ないですね〜って。

むしろ先生が気になったのはヘモグロビンとかの鉄の量。
もう少し詳しく調べることも出来ますがどうしますか?って聞かれたけど、それをやるなら近くの町医者で十分だよなって思ったので断りました。

また年末に会社の健康診断があるので、一応聞くかな。


先日の台風で大雨が降って倒れちゃいましたショボーン
綺麗に咲いていたんだけど残念。
切り戻しをする度にきっちりと復活するのは本当にコスパが良いなと感心しました。


手首から5cmくらい上に赤い点が見えますか?
0.6ミリのカテーテルが入った跡です。
多少の内出血が見られるかもしれませんが、直ぐに消えますから心配はいりませんよと先生には言われたんですけど、画像の通り内出血はありませんでした。
相変わらず痛くも痒くもないです。
先生がお上手だったんでしょう。

さて、手術から今日で6日経過しました。
嬉しい事に、夜間痛が劇的に楽になりました。
(完全に消失したわけではありません。)
以前のように痛くて寝られないという事は無くなりましたが、右肩を上にするとズキズキと痛むのは相変わらず起こります。

また、肩の上部がやけに痛むようになってきました。
腕は相変わらず上がらず回せずショボーン
炎症部位が完全に治らないと腕も動かないって事?
重症だと言われたので、そう簡単には治らないわな…。
まだまだ無理せずのんびりと回復するのを待ちたいと思います。

13:30から手術で、20分で終了。

手術台に上がる前に痛み止めを3箇所打ってもらって(少しも痛くない)、手術台へ。


横になると腕が痛くなるのを分かっていらっしゃるので、横になったら速攻で手術開始。

10分もすると腕が痛くなっては来ましたが、夜間痛と同じなので別にどってことありませんでした。じっとしてる事に耐えられるなら誰でも受けられる簡単なものです。


「お薬入れますねー」

「はい、息を止めてください。」


これの繰り返し


終われば痛かったですか?と聞かれたので、痺れてる感じといつもの夜間痛の痛みが混ざった感じでしたね。って言ったら、そうなんですねぇ〜で終わり。


造影剤を入れて血管を見せてもらいましたが、痛みの原因となる場所の思い当たるところ全部でモヤモヤ血管が見えたらしく、結局肩全部ダメだったらしい💦

かなり重症なんだそう。

けど、痛みは1週間もすれば消え、1ヶ月から1ヶ月半後には治る気はすると言われました。

個人差はあるそうなので、先生の勘みたいですけど。


さっき駅のトイレに入って〇ンツ上げたら痛みがかなり消えてました!

有難いことです。


本日のお支払い34万円

自費診療だから高いけど、コレで楽になれるなら高くは無いでしょう。


また記事にします。