急に秋が来た?

涼しくなりましたね〜

季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけましょうね。


さて、先月孫と行く予定だった愛・地球博20周年イベントが風邪のため行けなかった為、急遽一人で行ってきました。

愛知万博の会場が今はモリコロパークとジブリパークになっています。

本当にデカすぎる公園です。






















万博以来一度も来たことがなかったんですが、パビリオンが無くなるとこんなに広かったんだなぁーと、改めて規模の大きさを感じました。

終わってから綺麗に整備されたのか、万博の時からこんな感じだったのかよく分からないけど、めちゃくちゃ綺麗です。

目的のブースが西側にあったようですが、近くの駐車場が満車で停められず、1番遠い東の駐車場に停めたら、私の足が限界になり、辿り着けませんでした笑い泣き

明後日までなので、最後のチャンスと小さなお子さんを連れた家族連れが、沢山来てました。
一眼レフカメラ使ってバシャバシャ撮影するママを結構見かけて、
「流行ってんのかなぁ?」
なんか不思議な気分でした。
涼しくなったとはいえ、やはり残暑がきつい
歩いて駐車場に帰る前に園内のコンビニ寄ってジュース買いました。
お店も沢山あり、キッチンカーも沢山ありましたが、高いんで。

結局ジブリに占領された公園って感じですかね。

モノレールがまだ走っててビックリした。
あー、そうそう!っていう記憶はここだけだったわ爆笑

右肩のカテーテル治療後の再診に行ってきました。

夜間痛はほぼないとお伝えしたら順調ですねと。
痛みは1ヶ月くらいで無くなるけど、腕の可動域が戻るまで約3ヶ月くらいだそう。
徐々に良くなってくるので安心して下さいと言われました。

↓先生からコレ(前回の血液検査の結果)渡されました。

コレステロール値が高いけど、50代女性は大体みんなこんなもんだから異常という事ではなく、問題ないですね〜って。

むしろ先生が気になったのはヘモグロビンとかの鉄の量。
もう少し詳しく調べることも出来ますがどうしますか?って聞かれたけど、それをやるなら近くの町医者で十分だよなって思ったので断りました。

また年末に会社の健康診断があるので、一応聞くかな。


先日の台風で大雨が降って倒れちゃいましたショボーン
綺麗に咲いていたんだけど残念。
切り戻しをする度にきっちりと復活するのは本当にコスパが良いなと感心しました。


手首から5cmくらい上に赤い点が見えますか?
0.6ミリのカテーテルが入った跡です。
多少の内出血が見られるかもしれませんが、直ぐに消えますから心配はいりませんよと先生には言われたんですけど、画像の通り内出血はありませんでした。
相変わらず痛くも痒くもないです。
先生がお上手だったんでしょう。

さて、手術から今日で6日経過しました。
嬉しい事に、夜間痛が劇的に楽になりました。
(完全に消失したわけではありません。)
以前のように痛くて寝られないという事は無くなりましたが、右肩を上にするとズキズキと痛むのは相変わらず起こります。

また、肩の上部がやけに痛むようになってきました。
腕は相変わらず上がらず回せずショボーン
炎症部位が完全に治らないと腕も動かないって事?
重症だと言われたので、そう簡単には治らないわな…。
まだまだ無理せずのんびりと回復するのを待ちたいと思います。