申し訳ございませんが、今回「Mac大好きのブログ」は移転することになりました。
「ブログ」という枠の中でがんばってきたのですが、ちょっとほかのコンテンツも作ってみたくなりまして・・

ということで、HTMLを駆使して「テフテフのMacintosh戯れ珍道中」を立ち上げました。

Oh,yeah~~!! q(^_^)p

ということで、こちら。

テフテフのMacintosh戯れ珍道中
大ニュースです。アップルが、一部の開発者向けに電子メールでスペシャルイベントの招待状を送付したことが明らかになりました。
Mac大好きのブログ

ここで、すでに出てきているうわさを整理してみましょう。
<機能系>
1、バックグラウンド処理の実現。・・・これは行くでしょう。初代と3Gのスペックが心配だが。
2、コピーペーストの実装。・・・行ってほしいですね。
3、恒例のアップル製標準アプリの追加。・・・何がくるのか?
4、iPodShuffleで実装されたVoiceOver機能の追加。・・・結構便利だったりします。
5、Buletoothのプロファイル追加。・・・ワイヤレスで音楽が聞ければいいですね。
6、MobileMeのプッシュサービスの完全化。・・・一部の人にとっては早くしてほしいものです。
<プログラミング系>
7、iPhoneSDKの更新・・・正直今のでもいいのですが、機能をもっと付け足してほしい。
8、iPhoneDeveloperProgramを安くする。・・・中学生プログラマの切なる願い。

・・・それぐらいでしょうか。
しかし、楽しみですね。
もう眠れません。

イベントは日本時間3/18の午前10時から始まります。
この二週間、全く更新しなかった。ごめんなさい。

さて、今日は重大発表があります。




このブログで、フリーウェア(もちろん私が作ったものです。)を公開したいと思います!


まあ、正式には、友人とやってるOrangeComputerのホームページで公開してるのをこっちに持ってくるだけなんですが。


期待していてください!近日中にMac用ネットブラウザを公開します。
友達と一緒にOrangeComputer inc.を立ち上げました。

面白いと思いますので、ぜひ見てください。

ちなみに、僕はCEOです

OrangeComputer inc.公式ホームページ

(続きです)
メニューバーに「Places」が追加されます。
Mac大好きのブログ

クリックすると地図が表示されます。
Mac大好きのブログ

どのように動いているのでしょう??
Mac大好きのブログ

Placesは「GPS ジオタギング」を利用します。
Mac大好きのブログ

GPSを搭載したiPhoneやNikonCOOLPIXは、ジオタグという経度緯度データーが添付されます。

Mac大好きのブログ

Mac大好きのブログ

すると、iPhotoが、その地点データーをもとにして場所を割り出します。

Mac大好きのブログ

もちろん、マップは航空写真も表示できます。

Mac大好きのブログ

さて、以上がPlacesです。

Mac大好きのブログ

次の新機能です。Facebookと、Flickerに、1クリックで投稿できます。

Mac大好きのブログ

(中略)
また、スライドショーが新しくなりました。

Mac大好きのブログ

(中略)
じゃあ、デモしてみよう。

Mac大好きのブログ

じゃあ、次はiMovie'09をみてみましょう。
Mac大好きのブログ


          第4章に続く
(続きです)

シラー氏:では、この写真で試してみましょう。

Mac大好きのブログ

iPhotoが、自動的に顔を認識して、名前を入力するよう要求されます。

Mac大好きのブログ

名前を入力すると、Facesメニューに、その人のスナップショットが追加されます。

Mac大好きのブログ

そして我々は、もう一つの新技術を開発しました。

Mac大好きのブログ

Face Recognitionです。
これで、設定した人物に顔が似ている人が写っている写真をiPhotoが自動的にピックアップしてくれます。
Facesメニューで、その人の写真を選択します。

Mac大好きのブログ

既に設定されている写真によくにた写真がピックアップされます。
下の写真をシングルクリックで「本人です」またはダブルクリックして「別人です」と設定して、
Mac大好きのブログ

確定をクリックすると、「本人です」写真に似ている写真がまたたくさん表示されます。この操作を繰り返していきます。

Mac大好きのブログ

これが
Faces機能です。
もちろんこれは100%ではありませんが、現時点では最高のテクノロジーです。


Mac大好きのブログ
(拍手)

続いて、Places機能を紹介します。
Mac大好きのブログ

これは、場所で写真を分ける機能です。

Mac大好きのブログ

Mac大好きのブログ

講演をしたのは報道の通り、アップルインコーポレイテッドワールドワイドマーケティング担当上級副社長のフィル・シラー氏でした。

中一レベルの英語しかできない管理人が気分的に訳します。
シラー氏:本日はMacWorld Conference&Expo Keynoteにご来場いただき、ありがとうございます。2008年はアップルにとっていい年でした。(AppleStore Beijing,ChinaやApple Sidney,Australiaの写真)全世界のアップルストアには一週間に340万人もの人が訪れます。これはアップルストアの大成功です。

Mac大好きのブログ


さて、今日は主にMacについてお話ししたいと思います。

Mac大好きのブログ


まず、一つ目はiLife最新バージョン「iLife'09」です。

Mac大好きのブログ

ご存知の通り、iLifeはiPhoto,iMovie,GarageBand,iWeb,iDVDで構成されています。

Mac大好きのブログ

では、まずiPhoto'09からみていきましょう。

Mac大好きのブログ

iPhoto'09では、'08で追加した「イベント機能」に加えて、「Faces」機能を追加します。
Mac大好きのブログ

これは、人の顔で写真を分ける機能です。

Mac大好きのブログ

ツールバーに、「Faces」が追加されます。

Mac大好きのブログ

こんな感じに、分けてくれます。
Mac大好きのブログ

どうやって動作しているのでしょう?
Mac大好きのブログ

「Faces」は、新技術「FaceDetection」を使っています。
Mac大好きのブログ





                        第二章に続く

先日のMacWorldのアップルの基調講演を、ほぼ日本語訳したいと思います。
結構時間かかりそうですが、よろしくお願いします。
さてさて、やってまいりました!!Windows 7 beta。
えー、さっそくダウンロードしてDVDに焼いたのですが、ここで、問題発生!!
メインのWindowsPCのスペックが全然たりない!!
しかも、サブのPCは大事なデーターがつまってて、保証されないベータ版を入れる勇気がない。
しかも、使用期限の7月31日になると、OSの入れ替えなどで大変なことになる。

・・・

ということで、BootcampでMacBookにインストールしてしまえ!!
(いちおう、これも保証対象外です。っていうか、Bootcampのヘルプに、XP・Vista以外のOSを入れるなってかいてあるし。)

MacBookがぶっつぶれたときのために、TimeMachineでバックアップします。データーが80GBもあるからか、めちゃくちゃ時間がかかった。


これで、一日目、終了。(笑)


二日目。昼間は父にMacBookを占領されていたので、その間に、DVDをかっこ良くした。

Mac大好きのブログ

(ださくなった??)

午後4時。父を部屋から追い出して、作業スタート。

BootCampアシスタントを起動。
Mac大好きのブログ

パーティションを分けると、「DVDいれろや」と言われますので、さっきデコったやつ入れます。

Mac大好きのブログ

すると、インストールがはじまります。(スクリーンショットわすれたぁ~~ガーン

ということで、起動すると・・・
Mac大好きのブログ

パスワードを入れて、ジャーン!!

Mac大好きのブログ

Mac大好きのブログ

Mac大好きのブログ

動きが糞Vistaより改善されているかは、今後れぽーとします。