高校の頃からコピバンしてて、初めて東名阪ツアーとかやっていたのが19歳でした。
20歳にもなってない未成年のわたしは全てが初めてで、全てが怖くて自信のないライブばかりだったと思います。
でもライブをするたび、新しい人に出会ったり、いつもの顔がステージから見える。
笑顔のみんながフロアにいてくれることがとても嬉しいなって感じるようになりました。
アニソンが好きでおっきいステージに立つのが夢だったあの頃。
今じゃ趣味でやってることだけど
お客さんからお金を払って見てもらうからには
来てくれた人を絶対に楽しませたいし、
自分も楽しいライブがしたい。
ステージに立つからには遊びではなく、
本気のライブがしたい。
だからライブする時は、
この前よりももっといいライブにしよう!とか、
こうすれば良かったなとかいろんなこと考えてます。
わたしはただの人で、なにもすごくないんです。
やりたいことをやっているだけ。
それはみんながみんな出来ることじゃないかもしれないけれど10年ぐらい経験させてもらってやっと今の私がいると思います。
ただのコピバン、所詮コピバン。
人の曲を歌ってるだけかもしれない。
でも伝え方だったり、想いは人それぞれじゃないかな。
わたしはLiSAの曲が好きでよくコピーさせてもらってるけど、
LiSAが何を考えてどういう気持ちでRising Hopeを歌ってるかも知りません。
だからわたしの伝えたい想いで
Rising Hopeを歌わせてもらってます。
コピバンしてるぐらいで?所詮コピバン?
そうやって馬鹿にされることが良くありますが
わたしはコピバンしてることに対して恥ずかしいと思ったことはないしちゃんとバンドやってるって言えると思います。
想いを込めてステージに立たせてもらってます。
だからこそわたしを評価してくれる人がいる、
応援してくれる人がいる。
応援してもらってもわたしはその人に何かしてあげれるわけじゃないけど、今日もライブ楽しかったって思ってもらえるライブがしたい。
気持ちをもってステージ立つことに
オリジナルもコピーも何が違うのでしょうか?
DJもそうだと思います。
人の曲流してるだけじゃない。
一人一人それぞれ想いをもってステージに立ってると思います。
こんなこと書いていろんなこと思われるかもしれない、また叩かれるかもしれないけど
コピーだろうが、オリジナルだろうが、DJ、踊ってみた、弾いてみた、もういろいろ。
みんないろんな想いをもってステージに立っていると思ったので。
馬鹿にしてもらっても構わない、何を言われてもいい。
ただわたしは
わたしのやりたいことをやるだけです。
それがまやしぃ、名古屋で1番わがままなお姫様です。
告知はもう少し先にはなりますが
来年1/14今池GROWにてコピバンイベントを主催します。
なにが目的か、それはみんなの楽しいを作るため。
笑顔になれる空間を作るため。
絶対に楽しいイベントにするので
また力貸してください、よろしくお願いします。