ブログ更新してい行きます!と意気込んだにも関わらず、気が付けば5月。

自分でも何してるか謎の生活を続けております(笑)

 

ここ最近気になって続けていることは【fitbit】

元々自分の身体がどうなっているのか知りたくて。

そこに現れたfitbit。

fitbitが何するものかというと、腕時計型の心拍数計測器。

アップルウォッチと同じ様なもの。

心拍数を24時間計測して、そこから運動時間、脂肪燃焼や睡眠サイクル計測、安静時心拍数、などが見れるというもの。

軽くて小さめで、電池が長持ちで5日に一回くらいの充電。

 

2月から使っていて、4月少し過ぎてから、なんだが体がものすごく重く、だるい日が続き、GW入るころ、ちょっと回復して気がした。

フッと気が付いたのが、安静時心拍数の上下。

体調が悪いなーと思っていた頃を振り返ると、いつもより10も高い70bpmに安静時心拍数が上昇していた。

回復した時は安静時心拍数がいつも通りに60bpmあたりになっていた。

image

この数値には、個人差がありますが、

----

~59bpmアスリートレベル

60~80bpm一般人

81~体力不足、体調不良など

----

という様に、やっぱり体調に関係すると実感したわけで。

image

 

fitbitを付けていると、一日の運動目標などもお知らせしてくれて、「階段を後何段戻りましょう!」みたいなのが見てすぐわかるシステム。

人生後半戦に入ってきた私とっては、ジッとしてても痩せる状態ではなくなり(笑)体を使わなければ衰える。image

食べたいものを食べたり、出かけても疲れづらい体作りは、日々どれだけ体を動かしているかと云う事が重要になってくるなーと。

思いながら、最近おいしさに気が付いた、 パルミジャーノ・レッジャーノ

参考:パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会(日本語サイト) 

をかじりながらルネッサーンス赤ワイン(古)

 

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-

Instagram

着物のコーディネイトがメインですがその他にも日常の事を1割くらいUP中。

 

楽天ROOM

着物の愛用グッズや便利グッズ、その他、私のコレ!いいな♪が入っています。

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村
-*-*-*-*-*-*-*-*-

4月になり、桜がめっちゃきれいだ!!

 

 

2017年を最後に、しばらく休止しておりましたブログを再開しようと思い立ち。。

あの頃はまだ金髪だった。。。キレイな色だった。。。

無所属になったので色々着物のこととか自分のこととか書いても何も言われない照れ

 

 

Instagramで着用している物のご質問など頂くのですが、働いている店の商品じゃない物を紹介するのは…。と思っていて中々言えずえーん

楽天のROOMに着物着付けで使っている道具や、愛用している物を入れてみました!

https://room.rakuten.co.jp/room_82fd41a205/items

是非是非ご覧下さい目

全然関係ない個人的に気に入った物もたくさん入っておりますがw

検索バーもあるので使ってみてください。

 

 

ここから毎日ではありませんが(汗)

ちょっとづつ更新していきたいと思いますグッド!わーい

image

 

よろしくどうぞ♪

 

メアリ☆

Instagram

着物のコーディネイトがメインですがその他にも日常の事を1割くらいUP中。

 

楽天ROOM

着物の愛用グッズや便利グッズ、その他、私のコレ!いいな♪が入っています。

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村
 

最高気温9℃ 最低気温3℃
 
ますます寒くなる。
この着物のにはこの帯と決めているコーディネート。
{0BE4D598-D1C3-43C0-86A2-6F231798CCB2}

ターコイズブルーと牡丹色合わせ。

画像がくすんでるので着物の本来の色が出ておりません。
{7C3C8351-0468-47EE-BDE1-399561EF07A8}
三分紐がもう少し落ち着いた牡丹色欲しいなぁ。
{666926C4-0851-4150-BAED-29A5DFF4A352}
今年ももうすぐ終わりてますー。
正月は何を着ようか悩む私。。
 
バイオでやっと無限大ロケットランチャーを手に入れ最短で記録に挑もうと思います。
 
メアリ☆

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村

 

最高気温?最低気温?

アップし忘れにて、日にちが前後、
{66BCEB7A-389D-4FEB-A46F-B3797E65C05C}
半衿はもう長年使っているテトロンブロード膨れおり半衿。
前は全然苦痛じゃ無かったのに、ここ何年かで半衿を縫う事が1番億劫な作業な気がします。。
{2B07C07C-134C-4F04-9CB8-B9BDEBC0EFA2}
私は柔らか物が好きなのですが時より織の着物も着たくなります。
が、やはり背中とか微妙なシワが伸ばしにくく、手間取ると事が多いかなぁ。。
この日、背中はキレイです。
強いて言えば半衿をもう少し出したい。
がこの着物のバチ衿の幅が少し広いので半衿が理想通りに出ない!
もう少し着付けを上手くしないとダメだなぁ。。。

メアリ☆
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村
最高気温9℃ 最低気温2℃  

今年もやっぱりこれでした!
{E135CFF1-2B12-48BC-814A-EF2E73CE34BC}一年出さないもんだから、帯がペシャンコなっとりました。
ごめんよ、サンタさーん。
{405D0D46-97CB-4CDF-A8E2-ECAF22CC9984}
帯揚げはフロントリボン。
{377B7AE3-DE29-4A36-8746-C98FCEEA228D}
このサンタの帯をなぜ買ったかというと、サンタのサンタの笑顔が怪しかったから。
{C3C11111-0C69-42A8-B05F-6BC8F4DE0F11}
良い子にしてかたら、サンタ来たぞーー⸜( ´ ꒳ ` )⸝

クリスマスが終わればお正月です。
振袖か訪問着か色留か。。。
準備をしなければ!


メアリ☆

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


最高気温不明 最低気温不明

欲しかった白袴をとうとう手に入れました!
{E207F3BD-644F-4C6F-8010-DCD1A2ED8142}
やっぱ白かわいいなあー。と、色々白にハマっています。
{51DC4500-785F-4F64-8313-510CCC2186B1}
足袋はネルさん。
暖かい。
{32B23B5D-E614-48C1-B741-042F31C3C6FC}
袴の収納はやはり畳むだけではヒダが崩れて来てしまうので、いつもしつけ抜いしてしまっております。

メアリ☆

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


最高気温11℃ 最低気温3℃

出稼ぎ中のコーディネート👘
{B242C6BE-5B07-4625-82C8-2EF34B9F0D42}
黒に白の霰が粉雪のようだったので、帯はこれしかないでしょ!
{6F11C9CF-849C-4FF9-85D6-CBF079420EC3}
と、フワフワの名古屋にしましたー🐇
{067AE191-7E91-4477-A63E-9F4C5203B2C8}
フワフワはこんな感じです。
もちろんパールトーン加工しました!
{64560BA3-5A1C-4946-A39E-3EF9741DFDAB}
去年は一回しかしなかったけど、今年は何回締めれるか。

メアリ☆

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


最高気温14℃ 最低気温3℃

この日は暑かったー。
{4FF68DCC-10CB-4259-835F-2D989DCA2A02}
羽根尽くし。
勝手に命名。
江戸小紋の柄がありつつ羽根の染め。
名古屋帯は、アンティーク。
これも羽根。
{A6376B15-02E7-4904-9F24-967B836C0C24}
毛の色を染め直したのでシルバー強くなってます。
{F1794147-6FF8-4639-A157-1E45B0637737}
メアリ☆
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村


最高気温17℃ 最低気温6℃ 暑い

今日は雨かと思いきや!降らなかったぜ!
{E4FC784E-EE46-4E3E-8563-F7F9DB332733}
準備万端洗える着物にしましたがセーフ。
{43F6466A-60B0-43DB-9834-D38DE7B2D6BD}
髪飾りもお揃いのパンジー。
{B28D24AA-5337-4BA6-AEBC-DA8B8F76F1E8}
本当にこの柄は好きだー。
初めて自分で着物を買ったのはふりふだったなー。
その頃は洗える素材があるとか、そもそも洗うとか全然考えて生きてなかったなー。

メアリ☆

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
にほんブログ村