iPhone SHOT NOTE自作 | Luv iPhone ともぞうブログ

iPhone SHOT NOTE自作

キングジムから発売されているSHOT NOTE

キングジム SHOT NOTE 公式サイト
キングジム ショットノ-ト Lサイズ 白 9102/キングジム
¥630
Amazon.co.jp


これアプリも同時に公開されていいな~と思っていた
ものの地元では取り扱いすらなし、東京に出張した際に
探し回るもどこも売り切れ・・・。
amazonも在庫切れとないない尽くしの中、アプリでの認識は
あの角のマークで行われているのであのマークの形と位置が
大体いけるだろうとと思っていたら

どどんぱさんの記事で既に自作に挑戦されていて成功
されてるー!!
手書きメモをデジタル化2~「SHOTNOTE」&改造ノートカバー

簡単にできますよ!とどどんぱさんに言われてやってみました
SHOT NOTE自作作戦!

ひとまず どどんぱさんと同じ様にサンプル画像を入手して
画像ソフトを使ってトレースすればOKだろうと試してみる・・・。

こんな感じ・・

Luv iPhone ともぞうブログ

いきようようと印刷するも認識されず・・・。

ということで再度挑戦!
今度はかなり厳密に採寸してトレースを試みる。
そして印刷、認識・・・・

・・・

おーーーーーー!!認識成功!!
記事では簡単に書いていますが、実はここにいくまでに
1時間以上印刷しては認識を繰り返していました。
実は元々の粗い画像を単純にサイズ調整して印刷して
認識させるとふつーに認識するんですよ。これが。
それをわざわざトレースして、印刷するとダメってどない
やねんと色々悪戦苦闘しました。

ともぞうは普段A5のメモ用紙を使っているのでA5判用
ですが、以下がそれぞれの角マークのサイズです。
単位は書いていないですがmmです。

左上

Luv iPhone ともぞうブログ

右上
Luv iPhone ともぞうブログ

左下

Luv iPhone ともぞうブログ
右下は左下を反転でOKです。

左下のSHOT NOTEのロゴはキングジムのHPから

Luv iPhone ともぞうブログ

画像を画面キャプチャで取り込んで画像ソフトで文字部を
切り取り、2階調化、色の反転を行いこんな感じに・・

Luv iPhone ともぞうブログ

かなり鮮明に作れました。

これだけではただの印刷すれば使えるランニングコストが
高いメモ用紙になってしまうので、どどんぱさん同様にクリア
シートに貼り付けてテンプレート化してみました。

Luv iPhone ともぞうブログ

実はOHPシートに印刷して使おうと思ったのですが、
うちのプリンターはOHPシート印刷に対応しておらず
しょうがなく、A5サイズに切り出して、上下に印刷した
認識用マークを貼り付けてみました。

取り込んだ結果がこんな感じ

Luv iPhone ともぞうブログ

OHPシートに光沢があり天井灯が写りこんでしまうのが
欠点で半光沢のシートを買ってくれば完璧だと思います。

今回の自作をして分かったことをまとめると、

1.認識用の4隅のマークの上下間隔はあまり精度を必要と
 せずiphoneアプリが認識できる範囲であれば調整は可能

2.識別マークはサンプル画像からも認識はするがトレースの
 やり方次第では認識しない。
 今回の場合もサイズを微調整した結果成功しています。
 微調整して分かったのですがおそらくは黒い部分の形状を
 認識しているのではなく、白く出てくる形を認識していると思
 われ、そのしおり部分の太さが認識の鍵だと思われます。

3.SHOT NOTEの左下のロゴは必須。ないと認識されない。
 また似たようなフォントで位置、サイズ調整をしたが認識さ
 れなかったので、あくまで自社製品で使われる事を前提と
 したアプリになっている模様。

となりました。ひとまずOKなのですが、課題はあるので
写りこみ防止とメモNo.、日付のOCRについて透明シートの
文字の基点位置に穴を開けておきそこに点を打った後、それ
を結べば文字になるようにすることで、OCR機能も使えるよう
にしようというのが次の目論見です。さーていつになるやら(笑)

まだ試されたことがない方はソフトは以下からどうぞ。
無料です。
SHOT NOTE - KING JIM CO.,LTD.

もし今回ともぞうが作成した画像郡をほしいという方がおられる
ようならコメント欄にご要望いただければダウンロードできる
ように準備いたします。