棗 龍一郎 空想幻想曲 面白画像妄想創作お笑いへ


http://ameblo.jp/lucky-smile-blog/


←面白画像満載入口


棗 龍一郎 空想幻想曲 面白画像妄想創作お笑いへ


http://ameblo.jp/lucky-smile-blog/


なつめりゅういちろう ナツメリュウイチロウ 面白写真 爆笑 なんて読む

なんとよむ ブログ アメーバ ameba google yahoo msn goo ランキング

妄想日記 なつめ 棗龍一郎(なつめ) 棗龍一郎(ナツメ) natumeryuitirou

棗(natume) natsume ryuuitirou ブログネタ おもしろい おわらい

ジブリ 裏ジブリ ムスカ大佐 スキー場 スノーボード 雪 snow winter 冬

omosirogazou omosirosyashin ski snowborad owarai warai ranking

グーグル ヤフー マイクロソフト グー シノビ ニンジャツールズ シーサー

ぐーぐる ごおgる やほお ごお しのび にんじゃつーるず しーさー

忍者ツールズ 忍び seaserblog livedoor ライブドア fc2 エフシーツー

うぃき ウィキペディア 人気ランキング seo アクセスアップ トラフィックエクスチェンジ パロディー セクシー H  エロ 変態 キス ニュータイプ 引かぬ 媚びぬ 省みぬ うなぎ犬 シータ パズー ラピュタ ドーラ 魔女の宅急便 ハウルの動く城 天空の城ラピュタ 風の谷の ナウシカ ゲド戦記 アシタカ キキ 耳を澄ませば もののけ姫 サン 烏帽子 都市伝説 天王洲猥談 y談 ネタ ねた とは ? CEO 何 仕方 見方 情報 経済  財政 国家 政治 青春 芸能 アイドル お宝 19216801 ip アドレス メール エンターテイメント インターネット プロ串 プロキシー 


都道府県庁所在地(とどうふけんちょうしょざいち)とは、日本において、都庁、道庁、府庁、県庁が置かれる場所として、地方自治法 第四条に基づき各都道府県 の条例で定められた住所を含む自治体 (又は都市 )を指す。「道都」「県都」とも言う(ただし、「都都」「府都」とはいわない)。


明治政府 は、中央集権 体制を確立するため、1871年 8月29日 (明治4年 7月14日 (旧暦) )に廃藩置県 を実施して国による直轄化を進めた。府・県には「府庁所在地」「県庁所在地」が決められ、中央から派遣された知事 ・県令 が統治する形となった。府県庁は、既に人口が集中していた城下町 ・港町 ・門前町 に置かれたが、道庁は人口の多寡よりも政策的に設置都市が決められた。この時点では、現在のような「○○市 」という名称は存在しなかったため、「府県庁所在地」との名称になっている(「府」と一部の「県」は、天領 を中心に廃藩置県 以前の府藩県三治制 により設置されている。→都道府県 、廃藩置県 、府藩県三治制 参照)。
1878年 になると、郡区町村編制法 によって大きな人口密集地に区 が置かれた。1889年 (明治22年)4月1日 には、区に替わって市(市制 )が置かれたが、道府県庁所在地全てが「市」とはなっていない。しかし、県庁所在地ではそれぞれ人口が増え、次々と市となっていった。特例となっていた那覇区 (1896年 ~1921年 )、札幌区 (1899年 ~1922年 )がそれぞれ市となり、1934年 (昭和9年 ) 2月11日 に埼玉県 北足立郡 浦和町 が市制を敷いて、全ての道府県庁所在地が市となったことにより、「道府県庁所在市」と言える状況になった。しかし、1943年 7月1日 に東京市 が都制 の下に解消されたため、都庁所在地は特別区 内(1990年 までは千代田区 、1991年 からは新宿区 )となり、現在も「道府県庁所在市」とは言えるものの、「都道府県庁所在市」とは言えない状況にある。

都道府県庁所在地には、各々の都道府県の行政機関 や国の出先機関などが集中して行政の中心地となる一方、都道府県議会 が置かれて地方自治 の中心地となっている。経済政策の比重が増した戦後、特に高度経済成長 期には第三次産業 の労働力として郡部から都市部に人口が移動(都市化 )し、工業 が発展した都市には更に第二次産業 労働力が集中して、都道府県庁所在地の人口は急増した。人口増に応じて経済 ・文化 ・交通 ・学術研究などの中心地にもなり、都市としての風格が出てきたため、県庁所在地を県都(けんと)、道庁所在地 を道都(どうと)と呼ぶ例も見られるようになった。一方、時刻表などには都道府県庁所在地の中心駅を「都道府県庁所在地駅」として記載されており、都道府県庁所在地については市名の代わりに駅名で呼ばれることもある。なお、浦和駅、博多駅、鹿児島中央駅の3駅については都道府県庁所在地名と都道府県庁所在地駅名が異なっている。

なお、1つの地方 で1つの広域自治体を形成する北海道と、都制 を敷く東京都を除く45府県において、府県と府県庁所在地の名称が一致するのは29府県、一致しないのが16県となっている。一致していない県では、政庁が所在する旧郡 の名称が用いられてる場合が多いが、栃木県 のように、政庁の所在する都市名でも郡名でもない名称が用いられた例のように、個々の県によって事情が異なる。


2008年11月現在の都道府県庁所在地

北海道地方
北海道 札幌市 (政令指定都市 )
東北地方
青森県 青森市 (中核市 )
岩手県 盛岡市 (中核市)
宮城県 仙台市 (政令指定都市)
秋田県 秋田市 (中核市)
山形県 山形市 (特例市 )
福島県 福島市
関東地方
茨城県 水戸市 (特例市)
栃木県 宇都宮市 (中核市)
群馬県 前橋市 (特例市)
埼玉県 さいたま市 (政令指定都市)
千葉県 千葉市 (政令指定都市)
東京都 新宿区 (特別区 )
神奈川県 横浜市 (政令指定都市)
中部地方
新潟県 新潟市 (政令指定都市)
富山県 富山市 (中核市)
石川県 金沢市 (中核市)
福井県 福井市 (特例市)
山梨県 甲府市 (特例市)
長野県 長野市 (中核市)
岐阜県 岐阜市 (中核市)
静岡県 静岡市 (政令指定都市)
愛知県 名古屋市 (政令指定都市)
近畿地方
三重県 津市
滋賀県 大津市 (特例市)
京都府 京都市 (政令指定都市)
大阪府 大阪市 (政令指定都市)
兵庫県 神戸市 (政令指定都市)
奈良県 奈良市 (中核市)
和歌山県 和歌山市 (中核市)
中国地方
鳥取県 鳥取市 (特例市)
島根県 松江市
岡山県 岡山市 (中核市)
広島県 広島市 (政令指定都市)
山口県 山口市
四国地方
徳島県 徳島市
香川県 高松市 (中核市)
愛媛県 松山市 (中核市)
高知県 高知市 (中核市)
九州地方
福岡県 福岡市 (政令指定都市)
佐賀県 佐賀市
長崎県 長崎市 (中核市)
熊本県 熊本市 (中核市)
大分県 大分市 (中核市)
宮崎県 宮崎市 (中核市)
鹿児島県 鹿児島市 (中核市)
沖縄地方
沖縄県 那覇市

かつて都道府県名と同名だった、現存しない自治体
宮城県 :旧宮城町 (仙台市 が県庁所在地。宮城郡 が由来。現在は仙台市青葉区 の一部)
群馬県 :旧群馬町 (前橋市 が県庁所在地。群馬郡 が由来。現在は高崎市 の一部)
埼玉県 :旧埼玉村 (さいたま市 が県庁所在地。旧埼玉郡 〈のちに北埼玉郡 と南埼玉郡 に分割〉が由来。現在は行田市 の一部)
旧東京府 (現東京都 ):旧東京市 (特別区 〈新宿区 〉が都庁所在地)
神奈川県 :旧神奈川町 (横浜市 が県庁所在地。神奈川宿 が由来。現在は横浜市神奈川区 の一部)
石川県 :旧石川村 (金沢市 が県庁所在地。石川郡 が由来。現在は白山市 の一部)
愛知県 :旧愛知町 (名古屋市 が県庁所在地。愛知郡 が由来。現在は名古屋市中川区 の一部)
三重県 :旧三重村 (津市 が県庁所在地。三重郡 が由来。現在は四日市市 の一部)
滋賀県 :旧滋賀村 (大津市 が県庁所在地。滋賀郡 が由来。現在は大津市の一部)
兵庫県 :旧兵庫村 (神戸市 が県庁所在地。兵庫津 が由来。現在は神戸市兵庫区 の一部
島根県 :旧島根町 (松江市 が県庁所在地。旧島根郡 〈周辺の郡と合併し、現在は八束郡 〉が由来。現在は松江市の一部)
香川県 :旧香川町 (高松市 が県庁所在地。香川郡 が由来。現在は高松市の一部)

都道府県の人口の過半が集中する都道府県庁所在地
東京23区 :東京都 の人口1257万人のうち、848万人(67%)が集中
京都市 :京都府 の人口265万人のうち、147万人(55%)が集中

県庁所在地よりも人口が多い市・都市圏
※ 市の人口は、最新の推計人口 (→日本の市の人口順位 )。
※ 都市圏の人口は2000年国勢調査 (→都市雇用圏 )
※ 県庁所在地、および、県庁所在地の中心市とする都市圏は太字
福島県
いわき市 (347,979人)
郡山市 (339,196人)
福島市 (294,480人)
郡山都市圏 (537,493人)
福島都市圏 (412,353人)
いわき都市圏 (365,864人)

群馬県
高崎市 (343,197人)
前橋市 (316,783人)
高崎都市圏 (532,271人)
前橋都市圏 (458,996人)

静岡県
浜松市 (813,184人)
静岡市 (709,673人)
静岡都市圏 (999,360人)
浜松都市圏 (919,933人)

三重県
四日市市 (307,753人)
津市 (288,820人)
四日市都市圏 (606,071人)
津都市圏 (308,375人)

鳥取県
鳥取市 (199,054人)
米子市 (148,281人)
米子都市圏 (252,387人)
鳥取都市圏 (249,067人)

山口県
下関市 (284,214人)
山口市 (191,802人)
宇部市 (175,215人)
下関都市圏 (287,935人)
宇部都市圏 (258,180人)
山口都市圏 (178,402人)