chateau.nagoya


先日4株買って3株をロスカットし、残り1株が、昨日、

何気にS高していたサイボウズ(4776)は今朝も気配が高く、

すっかり連続S高を確信したぼくは出勤前にS高値で

売り注文を出しておいた・・・つもりだったのですが、
昼休みにPCを開けたら、始値で約定していました。
ふとした油断から、執行条件が「成行き」になっていたので。。。

ちなみに、サイボウズは寄付きにやや弱かったものの、

すぐに切り返して、悔しいことに、売れてしまったあとで
今日もS高。
よくある話ですけど(笑)

○ サイボウズ(4776)×1株

買値14.4万→売値15.5万:+1.1万

最近、含み損をかかえて縮こまっていることが多かったので

今日はメンタルなリハビリのために積極的に買いに出てみました。

本当は含み損の最もひどい新興の不動産セクターに
張ってみるのが一番の薬だと思ったのですが、

そこまでするには、まだ心理的な抵抗が大きかったようです。

その結果、次の3銘柄を購入することになったのですが、

嬉しいことに、3銘柄のうち2銘柄が底値ピッタリで、

残る1銘柄も限りなく今日の底値に近いところで

約定していました。

☆ レーザーテック(6920)@8,950円 [底値ピッタリ!]

☆ ひまわりHD(8738)@557円 [底値ピッタリ!]

☆ トレイダーズ証券(8704)63.8万 [底値=63.7万]

これだけ当たったら、多少は儲けが出たんじゃないかと

思われそうですが、この3銘柄、今日の引け値ベースでは

あまり上昇していないので、含み益は3つ合わせても微々たるもの。


ただ、こういう当たり方ができるようになると、
少しは相場の流れに乗れているみたいで、

気分的に楽しくなってきます。何といっても、「底値当て」は

ぼくにとって最もストレス・フリーな投資スタイルですから。

今日はぼくの主力である新興の不動産ファンド関連が

戻してくれたので(やはりこのセクターに買いをいれるべきでした!)

含み損も昨日の▲135万から▲95万へと改善されました。

マイナス幅はまだ大きいし、今日の買い物で再びポジションを

高めてしまったのも気になる点ではありますが、

含み損のプレッシャーにはもう少し耐えてみようと思います。


春寒き 梅の疎林を ゆく鶴の

   高くあゆみて 枝をくぐらず (中村憲吉)

高くポジションを取ってもふらつかない人たちにラッキー・クリック☆


2006年第5週の確定損益:+7.1万(年間通算+86.0万)