春の月
Amebaでブログを始めよう!
Twitterに籠ってばかりですが、展示して頂くレジンギャラリー用の作品をチマチマと作ってます。
相変わらず和風です!楽しい!

自分のアクセサリーを持ち歩く為に作ったピルケースも桜(*'▽'*)

通常はこうですが、蓄光顔料を使用してるので暗闇で光ります!


何で縦になってんの?!
大好きピカエースさんのオパールグレインも使用してるのでキラキラします(^-^)

柴犬のいる喫茶店がお気に入りになりました…可愛い…
~カーテンコール~

私が実際に観劇した時のカテコではホワイトデーって事もあるのか、
巻ちゃん役のちゃんともが「ホワイトデー」と真波の白い羽を(確か)総北キャストに差し出してたな。

ライビュのカテコではユキちゃん役の龍ちゃんが「Over the~」の終わりから既に泣いていて、
パズルライダーさん・呉南・京伏が挨拶終わり龍ちゃんの番になったら話せないという。
それを、たーが宥めるようにポンポンってしていてやっと「僕だけゼッケンがなくて…」と話すんだけど言葉に詰まっていてな…ババア貰い泣きです。
たーも「ユキがいるから…」って言ったり本当に泉田とユキちゃん見てるようだった。

今までペダステの3日目で語るとバキュンポーズで何も言わなかった秋人が何を語るのかって思ってたんだけど、
「理想の新開があり泉田よりも新開に憧れて、ずっと新開隼人の背中を追い続けていました。でも未だに追いつけてない。理想通りには出来たとは思えないけどやるだけの事はやりました」
と泣きながら言うから号泣した。
もうこの辺からボロボロで挨拶あまり良く覚えてないのだけど、
拡樹くんは荒北靖友スピリッツを他の演技にも活かしていきたいと。

総北では挨拶時に号泣する友常さんに「(前髪)触る?」と聞く天然ちゃんとも…。
そして泣きながら「真志の思いも継いで」って言ったら鳥ちゃんが「あんたもおっさんや!」って言ってて本当にもう…。東京で観た時は「安心感ねぇな…」と思って真志くんじゃないとと認めきれずにいたんだけど今回やっと受け入れる事が出来ました。

植ちゃんが「弱虫ペダルは僕の青春でした」と泣くし、
良大くんは「ペダステはまだまだ続いて行くと思います。いつかまた、このカンパニーのキャストやスタッフと他の演劇で共演したい」と終わりのように言うから涙が止まらなかった。

その後のカテコでは、航先生も後ろから登場したり「ゼッケンがない」と言ってた龍ちゃんの背中に現在連載中のユキちゃんのインターハイゼッケン「12」がついていたり…。

再度登場したカテコではちゃんともが良大くんをハグし、もっくんが抱え上げ、それを見た英治さんが植ちゃんを抱え上げてた。ジタバタする植ちゃんがとても可愛かった。高かったらしい…。
直也さんの「ライブじゃないからね?!」を植ちゃんが奪って「言ってみたかった」と笑ってた。
そしてヒメヒメを間違える植ちゃん。
「上で踊れ!」と言われ一人でスロープの台に乗る植ちゃんを「真波くん、来たよ!」と良大くんも台へ!
「一緒に踊るって楽しいね!」…間違える、たー。再度ヒメヒメへ!
最後のヒメヒメではきたむーが「沿道の声援が凄いな」と生粋の東堂さんっぷりを披露!
直也さんの「レースじゃないからね?!ライブだからね?!ペダミュじゃないからね?!ペダステだからね?!」もあって良大くんも言ったように「まだ終わりたくない」と本当に思った。

最後、植ちゃんと良大くんがハグして「ありがとう」ってハケて行きました。



長い長い夏が終わりました。
お久しぶりの更新な上に函館旅行記事も途中じゃないですか…!
まぁ、いいか。その内書きます('-')

ペダステTW、フォロワーさんが当てて下さって東京公演に行って来ました(*'▽'*)
そして大千秋楽のライビュも行きました。
Twitterでも散々呟いてましたが、纏めて此方にも載せさせてね。
颯爽と気にせずネタバレして行くよ。
会場に入って舞台上に吊るされた6台のロードバイクを見た時、
思わず涙が出そうになった。

予想以上に呉南のお二人が演技上手くて!
もっと長く呉南を観たいと思う位だった。
そして荒北が落ち泉田が落ち…
田所さん、新開さん、金城さんが遅れたり落ちたりで号泣。
新開さんが遅れるシーンのセリフが眠れる直線鬼の復活への道と被っているし、
「楽しかったなぁ、寿一」って言うんですよ。
金城さんが一人一人に声を掛けるシーンも泣いて舞台が殆んど見えない…。

挿入歌で「いつまでも いつまでも続くと思っていた」って歌うんだけど本当に小野田くんの声が伸びやかで勿論泣くし、その後の「ひたすら回せ ペダルを回せ 栄光の場所へと ジャージを運べ 想いを運べ それこそが勇者の証」と落ちた選手たちが歌ってる曲も好き。
この歌に全部が詰まってるんです。

鳥ちゃんが鳴子劇場やりたい!と言っていたので楽しみにしてたのだけど、
コール&レスポンスもあって本当に沿道の観客気分になれた。
御堂筋は二日目で過去が分かるのもあり感覚は絶対的ヒールではないのだけれど
それがあったからこそTWの御堂筋は良い意味で本当に気持ち悪い。
脱落シーンは本当に落ちるんじゃないかと思う演技で引き込まれた。

ゴール時のスロープを総北・箱学の全選手が支えているのが全てを小野田くんと真波が背負っていると感じて荒北の脱落からほぼずーっと泣いてたね。
ライビュだと良く見えないんだけど泣いて喜ぶ金城さんと鳴子と対称的に荒北と泉田が呆然としていたりゴールして小野田くんに駆け寄る総北とただ自転車から降りる箱学勢の対比でレースって酷だなって思った。
京伏も呉南もみんな勝つ為に頑張ってるのに讃えられるのは優勝した一校だけなんです。
テントで「涙がいっぱい出たので、景色を見てました」って真波に「来年、俺たちはもういない」と告げる福ちゃんが本当に重い。
何も言わずただ見つめる東堂さんと新開さんもテントにいないけど荒北さんだって当たり前だけど来年はいないんだよね。
そして福ちゃんに「はい!」って答える真波で見えなくなるんです。
ライビュでは「涙が~」から植ちゃんが泣いていて余計に辛いの。
パワーバーで泣き顔を隠すようにする新開さんの優しさよ…。

今回、歴代のモブが出ていたり、Over the sweat and tearsでパズルライダーさんがいつもの黒のサイジャではなく呉南の選手として歌ってるの。それがまた私は泣ける。

次記事でカテコについて書きます。