こんにちは☺️

今日は『持ち込みデザイン』のお話。


SNSが当たり前になり、色々なサロンの写真を見る機会が増え、それによって持ち込みデザインをされる方が以前より増えた気がします。

うちのサロンのお客様は、好みが似てる方が多いのでサンプルから選んでいただくことが多いのすが、もちろん持ち込みもあります!


昔は

うわー。どうしよう。これできないや!


みたいなものが沢山ありました!

予め教えていただけたら、それに必要な道具を買いにいきつつ、卸屋のスタッフさんに相談してみたりしてましたが、今は卸屋さえも遠い!笑


オンラインサロンでその部分を強化したく、普段やらないようなデザインの作り方だけでも知っておきたい。そう思うようになり始めました。


実際、できるアートの幅は広がりました。

でも習い始めて2年経ちますが、好きなものはぶれませんでした。

なので、自分の好きなアートに少し技法をとりいれてみたりしてます。


しかし、ストーンなどを並べたりするもの以外…特にニュアンス系は、その時によって爪の幅だったり長さだったりでも雰囲気が変わってきてしまう。


なので、完璧な再現って多分無理なんです。


よく

『この色がいいの』

と言われましたが、これが1番難しい注文。


仮に同じカラーを購入したとしても、その方の自爪の色や、肌の色、そして写真を撮る環境カメラ…etcでだいぶ変わるものです。


もちろん、そうオーダーされたら

近づけるようにカラーを混ぜたり色々しますよ。


でも大事なのは、その人の持っているイメージを把握して、その人に似合うように導いていく。


ことだと思っています。



今回もこのミラーネイルの土台に使うピンクの色を一緒にかなり悩みました!

結果写真と全く同じではありませんでしたが、お客様の雰囲気や好みあったカラーに仕上がりました☺️


持ち込みデザインはそんな感じで、相談しながら楽しみながら、自分風に作り変えていく。


私はそう思って受けています✨