熊本県の小国町にあり、夏や紅葉時期にお勧めの場所『遊水峡』を紹介しますね。 | 旅行の相談・案内役@遊食寝男のブログ

旅行の相談・案内役@遊食寝男のブログ

旅行や温泉を中心としたブログで、
誰でも旅行で癒されたいなと思うように
記事を書いていこうと思います。
よろしくお願いいたします。

前回紹介した下城の滝から車で10分ぐらい行ったところに

遊水峡という夏や紅葉時期にお勧めの場所がありますよ。



旅行の相談・案内役@遊食寝男のブログ-遊水峡
(遊水峡入口付近)



遊水峡の駐車場付近なのですが、紅葉が奇麗に見えますよドキドキ



遊水峡

遊水峡

遊水峡


遊水峡

(遊水峡駐車場)



滝を見るだけだったのですが、入場料が大人300円かかりました。

夏は水遊びができますし、秋は紅葉が奇麗ですし、損はしないと思いますよ。



遊水峡

(遊水峡もぐらの穴)



かっぱ滝行く途中に土の盛り上がりを発見しました!

都会ではほとんど見られないもぐら跡ですね。



遊水峡

遊水峡

遊水峡


旅行の相談・案内役@遊食寝男のブログ-遊水峡

遊水峡

(遊水峡)



駐車場から目的の滝まで800mぐらい歩かなければいけないのですが、

ゆるやかな川を登っていきます。

火砕流堆積物による岩盤河床が続くため、天然のウォータースライダーとして

夏場は人気らしいです。



↑の写真のようにすごく浅いので、溺れることはまずありえません。

(小さいお子様でも安心して遊べますよ。)

まさに『遊水峡』の名前通りの場所ではないでしょうか。



遊水峡


旅行の相談・案内役@遊食寝男のブログ-遊水峡


遊水峡


遊水峡

(遊水峡:かっぱ滝)



落差15mの滝で、すぐそばに石清水がありますよ。

(冷たくて、すごく美味しい水でした。)



森林浴と水遊びの両方を楽しむことができ、

夏は水遊びと昆虫採集(クワガタ・カブトムシ)とキャンプが

楽しめますし、お子様づれにはもってこいのキャンプ場と

いってもいいでしょうね。