可愛い娘っコの側湾症☆備忘録☆

可愛い娘っコの側湾症☆備忘録☆

2013年8月 上の娘(小6)が側湾症と診断されました。
2014年7月 手術予定です。

娘2人(12歳&5歳)とママの、
色々な出来事、想いを記録しています。

Amebaでブログを始めよう!
皆様お久しぶりです╰(*´︶`*)╯♡

あまりにも普通の生活すぎて、
気付いたら、術後2ヶ月過ぎてました。


毎朝、ねぇねを学校に送るために、
お仕事30分遅刻して行く話だったけど、
新たに9時~18時の勤務体制が始まって、
ママは必然的に遅い方に…
まぁ、お給料減らないからいいんだけど、
毎日18時終わりって結構ダルい(T^T)

なので、毎日帰ってバタバタなので、
ブログ書く元気が無かったです…。


けど皆様のブログは拝見してました!
月ちゃん娘ちゃん、
お疲れ様でした(*´︶`)ノ♪

日常生活もみるみる内に不自由なくなるから、好ご期待(・ω<)♡



前回のブログにUPした8/25始業式以降の
ねぇねの生活ですが…

9/13が体育祭だったので、
授業は毎日ほぼ体育のみ!
休み明けの課題テストは予定通り保健室で。

体育は、2時間目まで見学して、
あとは保健室で過ごしていた様です。
時には、1時間だけ見学したり(๑´∀`๑)
はじめはベッドに横になってたけど、
毎日毎日だと暇すぎたみたいで、
その内本を持ち込んで、ひたすら読書。
1学期には入りにくかった保健室も、
自分の部屋状態で、自由に出入りしてました。


当日まで約3週間、
暇に耐えて頑張ったと思います。
予行練習の日には、
よほど毎日苦痛だったのか、
初めて「学校休みたい!行きたくない!」

しぶしぶ学校には行ったものの、
帰ってからもブツブツ…

でも、体育祭当日は、




超~楽しかった♪
応援しながら
飛び跳ねたし!!!


良かった良かった(๑´`๑)♡


後日、クラスの打ち上げにも参加して、
途中、約1.5kmの道のりを歩いて移動!

親の心配をよそに、
お友達との時間を満喫してました。




3週間ゆっくり保健室で休んだ甲斐もあり、
9/16からの通常授業は休憩なしです。

お勉強が遅れなくて良かった(^ω^;)
(これ以上順位落ちたら困ります)




その他には何があったかなぁ…

お風呂は、術後1ヵ月半くらいで
湯船に入ってみました。

けど、暑いからほとんどシャワー。
お風呂の椅子は使っています。


あ!部活!(吹奏楽部)
学校始まって2~3日してからスタート。
朝練は行ってません。

9月の終わり頃には、
近隣中学校の演奏会に友情出演しました。

ユニフォームを着る為に、
コルセットは30分間だけ外して。


術後はコルセットを付けてないと、
体がフワフワするって言って
お風呂の後なんか大急ぎで付けてたけど、
今は全然無くても大丈夫だそうです。


筋肉も切って支えが不安定だったのが、
引っ付いたんでしょうね。


そして、今週の日曜日には
オータムコンサート(定期演奏会)です。
ママの時なんて、中学校から定期演奏会が
ある学校なんてなかったのに。
羨ましい限りです。

当日は、半日コルセット無しです。
プラス1年生は演奏をバックにダンスをします。
EXILE・E-girl・嵐で、ねぇねは少し動きが大人しめの嵐「GUTS」で踊ります。

自分で体をひねらずに踊る加減とかを
考えてるみたい。
まぁ上手じゃないなりにもダンスしてたので、みんなに教えてあげたり、センターしたりで張り切ってます((´^ω^))


で、今日は診察に行ってきました~
(ここまでが長くてスミマセン)

レントゲンを撮って、異常ナシ!
次回まで間が開くと思うので、
聞きたかった事を順番に…

まず、背中の傷口の一番上にピロッと出ている糸は、どうなるのか?
今後いつ取れるか分からないから、気になるし取って帰りましょう!
診察の後に、先生が引っ張って切ろうとしたら、スル~っと抜けました♪
少し痛いけどって言われてたけど、
痛み無く終了(*^^)v

あとは、
日曜の演奏会でコルセット外すのはOK
最終的にコルセットは今月いっぱい
2月にあるスキー研修は、次回1月のCT結果が良ければ滑ってOK
✱傷口の途中に感覚がないのは、小さい神経が切れてるので仕方ない



スキー...本当に大丈夫なのかな( ̄∇ ̄;)

まあ、あと4ヶ月あるからなんとかなるか!


診察後、リハビリセンターへ。
調子はどう?と聞かれて、自信満々に
『全然カンペキです』と即答してました。
なので、少しストレッチとお話をしてから、
リハビリは卒業しました♪


久しぶりに病院を歩くと、
入院してた頃を振り返っちゃいました。

大手術したって夢だった?と思えるくらい、元気になれて。
当時は、2ヶ月やそこらで普通の生活が出来るとも思ってなかったし…

何ともいえない感謝の気持ちで
いっぱいです(*´˘`*)ホッ


帰りに、贅沢ランチ♪
元気になれた祝い(≧∇≦)


(前菜の写真です…汗)

前に勤めてた会社のカニ屋さん♥
久しぶりに店長にも会えて懐かしかった~


次回の診察は1月の冬休み中です。

それまての3ヶ月間、
何事もなく過ごせますように(人ˇωˇ )♡















今日は始業式でした~(≧∇≦)

術後で言うと!
おぉ~昨日で術後1ヶ月ですね!

本当にあっちゅう間で、
1ヶ月前にワタワタしてたのが夢のよう。



今日ママは午前中お仕事休みです。

8時に職員玄関で学年主任の先生に
ねぇねをお渡ししました。
とりあえず式で椅子の用意をしてもらう事など軽く話してバイバイです。


靴の件は、登校は変わらず運動靴にして、上履きを履きやすいクロックスの靴に変更しました。
カバンは、先日リハビリの先生と話した通りで、規定のナップサック。
服装は、Tシャツ着てコルセットを装着して、その上から体操服の上下で。



10時すぎには式が終わって学年主任の手が空くとの事だったので、お話をしに再び学校へ。

玄関で担任の先生と会えたので少しご挨拶。

式は頑張れましたよ~
途中、休むか?って声かけたんですけどね、これもリハビリだから大丈夫!って言いまして。
思ってたより元気そうで良かった。
まぁ、無理せずやっていきます!

と言ってもらい、教室に向かって、お友達と歩く姿も見かけて一安心です。


主任とは、授業の間に少し保健室で休憩させてもらう事や~
ん??? 結局そのくらいかな?
あ!置き勉の許可ももらいました。
あとは、携帯を持たせる事。

ママも、どんな不自由が出てくるか全ては思いつかないし、先生も生活してみないと具体的に何を聞いていいのか分からないので、また何かあれば確認という事で(^ω^;)

式の間は、主任が気にして見ていると、先生方が何人か声をかけてくれてたみたいです(*T▽T*)

初日の様子が直接聞けたのは良かったです。先生も直接話せて良かったと言ってくれました♪


今日は、12時半頃に終わる予定だったので、ママは再び一旦帰宅しました。



が、12時前に先生から電話が!

え?マジで?何かあった?(゚Д゚≡゚Д゚)



今から体育祭の話になるので、帰りの挨拶も済ませたし、迎えに来てください。
疲れたんで保健室で休んでます。

あ~心臓に悪い( ̄ー ̄;

お迎えに行くと、威勢の良い保健の先生がおられて、笑顔のねぇねが出てきました。
これからお世話になるので、
ご挨拶しておきました。

車に乗るなり、
あ~やっぱり保健室は涼しくていいね!
ですって…

だろうね~(¯―¯٥)


やっぱり教室は疲れたみたいです。
式も長かったから余計でしょうね。
最後は、廊下に並んでから体育館へ!って時に、先生から『疲れたやろ?』と声かけてもらって、保健室に行ったと教えてくれました。

保健室で休んだら速攻で回復したみたい。


これが、声をかけてもらう前に自分で調整して言えたらいいでしょうね。
今日で、なんとなく疲れる感覚が分かってくれてるかなぁ(´ω`;)


なんとか、初日はクリアです♪
しかし明日からは、ほぼ体育祭の練習なので、テントの下で座っとくか保健室か…
さぞかし暇な時間を持て余すでしょう(笑)




そして、一昨日の土曜日には、
映画に行ってきました~(*゚▽゚)ノ

術前から、
絶対この映画を見に行けるように
頑張るんだ٩(๑•̀ω•́๑)۶
と病室にチラシも飾っていた念願の映画!

SEKAI NO OWARI『TOKYO FANTASY』



13時半頃にお家を出発して、途中お友達へのお見舞い返しを買ったり、softbank行ったり。
帰宅は21時頃でしたが問題なしでした♪


夏休みの思い出が出来て良かった♥




こうやって、少しずつ行動範囲が広がっていく事に、喜びを感じます(*´˘`*)♡


明日も素敵な1日が過ごせますよぅに…
(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜








退院後初めてのリハビリ♪

入院中に、数える程のリハビリしかしてなかったので、学校始まる前にと予約を入れてくれていました(^ー^)


お久しぶりのPTさんは、
相変わらずキレイなお姉さん♥

学校の集会では椅子に座れることや、
下駄箱の位置を下にしてもらうこと、
服装は体操服で過ごす等…
学校生活について話しました。
荷物は、コロコロの許可もらってるって言ったら、ちょっとビックリしてた!
リュックサックは背負っていいそうなので、コロコロと学校規定のナップサックで行くことにしました。

お話の後は、腹筋を鍛える運動。
コルセットを付けてると、身体がコルセットに頼って、特に腹筋が怠けるんだって!
なので、部活で楽器吹くのは良いらしい♪

先週の診察で、先生に体育も出来そうならOKって言われたことには絶句!
基本、見学してください…
でもそれだけ順調なんでしょう(^ω^;)
と先生のフォローもありました。



続いてOTさん!
相変わらずノリの良い可愛いお姉さん♥

てかリハビリの先生達って、みんな若い!
周りを見渡しても、若いイケメンと可愛い女の子ばっかり(๑´`๑)♡
なんででしょう?
みなさんの先生達も若かったですか?
リハビリ行くの楽しくなるからかな?(笑)



話が反れましたが…( *´艸`)
OTさんとは、入院中2回しか会ってなくて、でも今日も生活て困ってることはないので、お話しだけでした。

今の生活は楽勝でも、学校始まると環境の変化もあるし、すぐに休めるわけじゃないので、辛くなる前にこま目に休ませてもらうこと。
周りの目が気になった時は『アンタもやれるもんならやりぃや!』くらいの気持ちで居ること。だそうです(*´˘`*)♡



なんだか、やっぱり身体や生活の事って、女の人と話す方が気持ちが伝わると言うか…
リハビリに行ったとゆうより、
精神的にも安心を貰えて良かったです


次のリハビリは、次回の診察の日…10/7!
な~んか間が空いてるので、
ちょっと寂しいですね(´•̥ω•̥`)





さてさて宿題ですが…


う~ん
本人、読書感想文に超気合を入れてて…

まぁ、それはそれで良いんだけど…



もぅちと焦って欲しい
今日この頃です…(¯―¯٥)





術後20日!
退院して早10日!

なんて月日が経つのが早いんでしょう(^ω^;)

退院後の生活ですが、
2日間くらいは、ほぼゴロゴロしてたかな?
けど宿題を少しでも進めなきゃいけないし、
起きてる時間を増やしていきました。
1週間後には、休憩でベッドに横になることも、なくなったみたいです(^ー^)

そういえば、
退院した日から、お家でカラオケ三昧♪
初日から、しんどさより歌う欲が
勝ってました(-ω-;)
腹筋鍛えられてイイかもね。

痛み止は、2日くらいで終了してました。
残りの痛み止はママが貰います♪

昨日なんて、
背中の違和感がなかったら、
元通りな感じだから走りそう~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

止めて!Σ( ̄ロ ̄lll
即答でしょう~

今、ママがお手伝いしてるのは、
お風呂で背中洗うのと、
コルセットを装着する時くらいですね。


日常生活については、
以上こんな感じ♪

で、今日は外来の予約日!
診察前にレントゲンを撮りました。

診察は、肩の高さを確認したり、
傷口のチェック!

忘れずにレントゲンのコピーも貰って…

⇓術前


⇓術後


腰の曲がりは、だんだんと馴染んで
もう少し戻る予定。
横向きのレントゲンだと分かるんだけど、
首が前かがみになってるので、頭の重心が少し後ろにくるように、首のストレッチをする事。


ママからの質問!
傷口の下5cm位が、ボコッと出てる原因は?
お風呂の時に、すごく気になります。

理由は、全ての背骨にあるボコボコ、
分かりやすく言うと『恐竜の骨』を、
途中まで削ってるので、逆にボコッと出てる部分が普通な状態。
その削った骨は、ミンチにして骨とチタンの接着剤に使っています。

ほほーそれでかー
術前に説明は受けてたのでママ納得。

先生相変わらず、傷口をグリグリ触るので、毎度毎度冷や汗が出ます。

お風呂は、長湯をしなければ湯ぶねOK。
25日からの学校も、行けそうだね~。
部活は吹奏楽(ホルン)なのでOK。
体育も走ったりしても大丈夫。

けど、体育別に好きじゃないし、
授業に入る前に、5周走れ!とかするから、
術前もしんどかった…

って事で、体育は半年くらい無し(笑)


じゃあ、次は10月に来てもらいましょう。

ここで花ちゃんが先生に絡み~
(今日は一緒に行ってたので)

花ちゃん10月お誕生日で~

何歳になるん?

6歳になるよ。

大きいねぇ。
僕の子も5歳なんですよ~

お!チャンス!
先生、何歳なん?

え?僕…34です。

へぇ~~~
まぁ、予想してた感じだったので、
たいしたリアクションも出来ず(´ω`;)

同年代の人に、娘の手術してもらうって…
いつもは軽いって思ってる先生を、
改めて凄いなぁ~って思いました。
(手術直後も思ったから2回目ね♪)


さてさて、至って順調だとゆぅことで、
ひとまず安心です。

こうして診察に行く度に、
安心が積み重なっていくんだろうなぁ~
と思います╰(*´︶`*)╯♡


帰りに、コルセットの上に羽織るパーカーを買いに服屋さんと、ランチへ♪



ねぇねは、手術からしばらく食べてなかったので、胃が小さくなってて、戻るには少し時間がかかりそう(。>_<。)


退院後、初めての外出だったけど、
特にしんどくなる事もなく良かったです♪

夏休みも、あと2週間を切りました!!!
果たして宿題が終わるのでしょうか~

( ˘•ω•˘ )









無事、退院する事ができました♪
҉٩(*´︶`*)۶҉

(今日は8/6ですが…
記録の為に日付変更して書いてます。)

前日から、少し荷物を車へ運んでいたので、何とかママ一人でも10時には支度完了!


入院当日からマンガを並べたり、ポスター代わりにチラシを貼ってみたり♪
荷物は多かったかもしれません( ̄▽ ̄;)



入院してから、もう12日…まだ12日…
どちらとも思える不思議な感覚ですが、
退院できる喜びと、無事に入院生活を終えられた安堵感とで胸がイッパイです。


11時半に、病院を後にしました。





12時すぎに、帰宅です♪
お見舞いが間に合わなかったオジサマに、ばぁばに花ちゃんに、雨の中外までお出迎えしてくれました~(*^^*)

退院でホッとしたのも束の間、
いよいよ実際に生活が始まり、一変して気が引き締まった感じ!!!

入院中、たいしたリハビリもしてないのに、大丈夫なんでしょうか?(-_-;)
書類に書いてあったのは、
≪背中に負担のかかる動作はしないこと≫

かなりの不安はありますが、頑張ります!!!

次の外来が8/13なので、なんとかそこまで何事もなく生活できますよぅに( v^-゜)♪