もう、ほぼ一ヶ月も前のことになってしまうのですが。


せんだっての一歳のお誕生日の時に
ろった実家のじぃじとばぁばから、
「姫ちゃんにお靴を買ってあげてね」
と、いただいていたお祝金で、
姫君のファーストシューズを選びに行ってきました。


靴なんてまだ履く機会も少ないし、
そうこういっている間に足はどんどん大きくなってしまって
あっという間に
「もう履けへん!」
なんてことになりそうで、そんなに高価なものは~・・・
という気持ちもあるのですが。




とはいえ、最初の靴くらいは
きちんと選んであげたいものです。最初くらいは。



よく歩き、よく走る、元気な子供になって欲しいという
思いをこめて。



選んだファーストシューズ。









赤い自転車置き場

金六千五百園也

子供ブランドめ、、、お・・・鬼だな・・・。
ろったの靴より高いがな。






この冬、履き潰すつもりで選んだベージュ。
どんな服にも合わせやすく、上品そうに見えたので。



店員さんいわく、ファーストシューズには
初めての靴ってことで白が人気だそうです。
でも白なんて即効汚れてしまいそうなので、
ろったには買う勇気がありませんでした。







靴やさんで、サイズ選びをしていた時のこと。







赤い自転車置き場

子供用の小さな椅子に座って、
試しに靴を履いてもらいます。





姫君にとって、人生初の靴です。




普段は裸足で器用にピョコピョコ歩くのですが。




初めての靴に戸惑い気味の姫君。




さあ!勇気を出して!









赤い自転車置き場

クララが立った~~!!!!











一歩踏み出せ~~~!!!









クララ~~~!!!!












赤い自転車置き場

そんなに簡単じゃねぇっての。(by 姫君)







さすがに裸足の時とは、勝手が違うようで
すんなり歩くことはできませんでした。笑






でも、そんな彼女のほんの2m先に、
楽しそうな車のオモチャが・・・





歩きたいのにぃぃぃぃ




という姫君の心の声が聞こえてきそうな状態。







ふはは







今のオマエでは無理だ、姫君。







悔しかったら、その靴を脱いでみろ!







もしくはそのまま歩くんだな!!!






なんて、大人たちが
生ぬるい目で見守っていると









赤い自転車置き場

久しぶりのハイハイ。






おかげで、靴がちょっと汚れてしまって
在庫品なかったので、取り寄せになってしもうたYO。




ま、それはさておき。



その後、ものの数分で、靴を履きこなして
ちょこちょこ歩きまわるようになった姫君。



店員さんによると、
初めての靴に驚いて泣いてしまう子もいるそうです。
「あんよ上手やなー」と褒められて得意げでした。



たくさん歩いて元気な子供に育って欲しいものです。



その靴を履いて、
ろった実家のじぃじとばぁばにお礼言いに行こうね。
小さい子供は、何故かみんな携帯電話が好きですよね。





あ、いきなりの本題突入で失礼。
さぼっていたことを、さもなかったかのように
華麗に現れたろったです。





うちの姫君も、例外ではなく携帯電話が大好きです。




でもやっぱり、本物志向なようで。
オモチャの携帯もいくつか所持しているのですが、
ろったやオットの使っている携帯電話に
大きな憧れを抱いているようです。








赤い自転車置き場
ろったの携帯


(≠スマホ)





ろったは誤発信防止のため、キーロックかけているので
わりと無防備にどこにでも携帯を置いてしまいます。





姫君はそんな携帯を発見するのが大得意。
ちょっと目を離したすきに、すぐに触ってます。





赤い自転車置き場

今までは、ボタンを押したり、
液晶をベロベロに舐めたりするのが精一杯だった彼女。






が、先日。












赤い自転車置き場

通話の真似しとる。





耳元に携帯あてて、いっちょまえに
何か意味不明な言葉を発しておる。






どこでそんな正しい使い方覚えたんだい、姫君。
ろったには滅多に電話もかかってこないというのに。







しかし、姫君。







ちょっとだけ残念だ。







その携帯、、、











赤い自転車置き場

裏表、逆だ。







なんか、厄介な案件でも抱えてる風な表情。
親の真似かなって思ったけど、
絶対、ろったの真似じゃないよね。





姫君、ドラマの再放送見すぎだZE☆









【追記】

赤い自転車置き場

赤いカクテルの差し入れありがとうございます!
高校生のコスプレが最近のろったのお気に入りですが、
もちろんなんちゃって未成年ですので
美味しくいただきまーす。
っていっても、アルコールめっぽう弱いんですけどねぇ。
ついに、この日がきてしまった。







赤い自転車置き場

平穏な、とある昼下がり。









姫君の、小さな思いつき。








わたしも、そこに、、、















赤い自転車置き場

…登れるんじゃね?










ろったの聖域がぁぁぁぁ!!














赤い自転車置き場

アルピニスト姫君。

もう誰も彼女を止められない。










と、いうわけで。
姫君がソファの昇降を覚えてしまいました。








と、いうことは?













赤い自転車置き場

ブログ更新絶賛滞り中。





・・・できる限りで、これからも頑張ります。。。





【追記】

赤い自転車置き場

ブログ更新滞っている間にも、差し入れありがとうございます!
ココナッツジュースとても美味でございました。
嗚呼、常夏気分の頂き物を、こんな肌寒い時期に
ご紹介するハメになろうとは。。。
申し訳なさで胸いっぱいでございます。
姫君は、一歳を迎えたのに、まだ乳を飲んでおります。




完全母乳で育った姫君。
きちんと足りているのか不安で、なんとなく
欲しがればいつでも与えていたことが裏目に出たか。




最近では歯も生えてきたことだし、
そろそろ卒乳していただきたいものですが。
牛乳も飲むんですが、母乳は別腹のようで。






赤い自転車置き場

未だにしょっちゅう、乳をせがまれます。





よく、おっぱいに唐辛子塗るとか、
へのへのもへじ描くとか聞いたことありますが、
もっと簡単になんとか乳離れしてくれないものかしら。





帰省していた折、その話を実母に相談していたところ。






母 「名案がある!」





ちょっと待ってて、といって席を立った母。
戻った彼女の手に握られていたのは・・・











赤い自転車置き場

トゥルルルッ トゥットゥ~♪


(↑ドラえもんの道具が出てくる効果音)







・・・え、ダルマ?
そんなもんで、姫君が卒乳するんかいな。。。





ま。。。まあ、とりあえず、何事も挑戦。








というわけで。

ダルマ作戦決行












赤い自転車置き場

ダルマ 「オッス。オラ、おっぱいの妖精ダルマ。
      今日からろったのおっぱいに住むことにしたZE!」



※ろったの高校受験で活躍したダルマのようです。














赤い自転車置き場

そんなこととはつゆ知らず。







勝手知ったるろったのおっぱい。







いつもどおりに、セルフサービスで。。。







赤い自転車置き場

♪いっただきまー・・・・















すっ・・・・?!


赤い自転車置き場  
ダルマ作戦。











困惑の表情の姫君。












赤い自転車置き場

でも、めげない。

迷惑そうにダルマを放りなげる。











赤い自転車置き場

その都度、ろった母はダルマを拾ってくれる。









気を取り直して、、、







♪いっただっきまー・・・・











すっ・・・。。。

赤い自転車置き場

これを繰り返すこと、10回弱。







出現のたびに、ダルマを放り投げていた姫君。
そのうちに、いい加減飽きてきた様子。










赤い自転車置き場

まんまと食傷気味。

ダルマのこと嫌いになったみたいです。









でも、帰省先から滋賀に戻ったらダルマがいなくなったので
元の木阿弥。
姫君はまだ卒乳できずにおります。




ま、授乳の回数は減ったし、結果はボチボチ。
自然にフェイドアウトしてくれるのが一番いいんだけどな~。




みなさんの卒乳体験談、募集中で~す。





【追記】

アメーバピグ スナップショット

ぷーさんの風船ありがとうございます!
時々ふわふわ揺れてとてもキュートです。
体に見立てて、ブロック積んでみたけど・・・
わ、、、わかりづらー。笑

姫君はぷーさんのことも、アンパンマンのことも、
ミッフィーのことも、全部「マンッ」と呼びます。
先日、通帳を記帳すると・・・





そこには、恐ろしい現実が。







赤い自転車置き場






結婚してもうすぐ3年目。
今までに見たことない金額の出費。。。







ええ、原因は、わかってます。











赤い自転車置き場
オットの夜遊びです。









・・・。








冗談です。

(ちょっと現実逃避してみただけです。。。)









普段、ろったもオットも、大変つつましく生活しております。
二人揃って、対してお金のかかる趣味もなく。
二人揃って、若干ひきこもり癖があり。
お互いに、決して浪費家ではありません。






この出費は、








赤い自転車置き場

実は、かねてから欲しかった軽自動車を購入したためです。






実はろったもオットも揃って仲良くペーパードライバー。
どこへ行くにも、公共交通機関を利用し、
自他共に認めるエコカップルとして、仲良くやってまいりました。
今までは、特に不便も感じなかったのですが。





しかし昨年。
姫君の誕生を機にろったは考えました。




このままではいかん。
もしこの赤子が、真冬の夜間に高熱を出したら、
一体誰がこの子を救急病院まで運んでやれるのだ?




ろったは決意しました。
ちょうど10年のペーパードライバー歴に、
終止符を打つことをッッッ!!!





・・・って、おおげさに色々書きましたけど。





つまりは必要に迫られて、自動車購入したための
出費だったんですねー。
高いヨネー。車って。
これから税金とか、車検とかの維持費もかかってくるし。
今まで以上につつましく生活しなければ。





それはそうと、ペーパー歴の長かったろったは
全然運転に自信がないのですが、
先日、販売店の担当Sさんから一本の電話。









赤い自転車置き場

・・・え?駐車場まで持ってきてくれるもんなんじゃないの?















赤い自転車置き場

ペーパー歴10年に終止符を打ったばかりで、
いきなりの試練。







しかも。












赤い自転車置き場

大型台風接近中。








仮病つかってでも台風過ぎるの待つわ。。。





今、必死にGoogleストリートビューでイメトレ中です。
(自宅⇔販売店間)




近日中に、もし滋賀県内で事故のニュース飛び込んできたら、
それは十中八九ろったです。。。
あな、おそろしや。。。







【追記】

アメーバピグ スナップショット

リンゴの差し入れありがとうございまーす!
皮剥いてるそばから茶色くなっちゃうんですよね。りんご。
塩水つけるとなんか、味変わる気がするし。。。
あれ、品種改良とかしてなんとかしてくれる人いないかな?
そしたらノーベルりんご賞を、ろったから授与します!
え。。。欲しくない?笑
お盆の期間、実家に帰省していたときのこと。





赤い自転車置き場

ソファでくつろぐ、親子3世代。






ろったはちょっと、席をはずしますよ。
姫君のこと、見ててあげてね。





と、軽い気持ちで席を立つろった。






赤い自転車置き場

すぐ戻るからね~。






置きざりの姫君。





彼女は現在、後追いまっただ中!





小さくなる母の背中。





わたし、置いていかれちゃうぅぅぅぅ









…その時!













赤い自転車置き場

はじめての。。。
















赤い自転車置き場

姫君 「マンマァ~~~!!」









おおおおおおおお!!!






ソファ越しの「ママー!」とか、反則やろぉぉぉぉ!!!!





ドナドナ効果抜群やろぉぉぉぉ!!!!





お前、可愛いすぎるやろぉぉぉぉぉ!!!!





可愛すぎて、ママお手洗いに立つのさえ、躊躇っちゃう!
(痛すぎる親バカ)




そんな、鼻血の出そうなくらいの感動の1コマでした。










ついでに。





彼女が認識しているもう一人の人物↓



赤い自転車置き場

呼び方は気分次第で、変わります。














【本日の残念賞】


赤い自転車置き場

未習得。




アン○ンマン > オット



超ドンマイ!



お久しぶりになってしまいました。


サボってしまいました。。。悪気はなかったんです。
ただただ、盆休み、実家に里帰りしていただけなんです。笑




この数日間の失踪を、心配してくださった方、
ありがとうございました!ぼちぼち再開できそうです!







さて。
このサボっていた数日間に、姫君はなんと、
めでたくも、生誕1年を迎えました!





お誕生日のお祝いは、オットの実家にて行われました。
ろった実父母も上手い事揃うことができたし、
姫君の従姉弟にあたるお子さんたちも偶然居合わせたし、
大勢で祝っていただけて、大変賑やかな一日となりました。




子供の一歳のお祝いって、どんなことをしますか?




ろったの実家のほうでは、わりとポピュラーだと思うのですが、
「一升餅」なる儀式があります。





これは、一升餅を背負わせることで、その子供が
「一生食べ物に困らないように」という願いとか、
「足腰丈夫な子になりますように」という思いが
込められた儀式だそうです。




同じ儀式のことを、オットの実家のほうでは
「背負い餅」
と呼ぶそうです。








そんなわけで。











赤い自転車置き場

親の思いの詰まった、祝い袋を背負わされる姫君。

このいかにもめでたい雰囲気の背負い袋は、
ろった兄夫婦からのレンタル品です!ありがとうございました。








夏場ということもあり、餅を消費しきる自信のなかったろったは、「近江米1升分」
をかわりに背負わせることに。





でも、この背負い袋は、よくできていて、
背中にまるごと一升ではなく、
半分づつを前後ろに分けて背負える優れ物。






赤い自転車置き場

重い荷物もバランスさえ取れれば苦にならない様子。
一升分の近江米を、わりと楽々担いでおられました。
一生食べるのに困らない子になれるに違いない。






ちなみに、オットは1歳の頃、背中の餅に押しつぶされて
泣いてしまったそうです。(オット母談)



さらに、ろったは1歳の頃、一升餅という儀式を
華麗にスルーされてしまったそうです。さすが第二子。
(ろった母談)






さてさて。
1歳のお祝いといえば、もうひとつ。

「選び取り」 ってご存じですか???




これは、用意された品物のうち、
子供が何を選ぶかによって将来への才能を占う儀式だそうで。




姫君に用意された品々は、こちら。






赤い自転車置き場

お膳に並べられた5つのエントリー。
これらは、ろったとオットがチョイスしました。
詳細を説明しますと。。。









≪エントリーNo.1≫ 筆ペン

赤い自転車置き場

芸術、物書きの才能に秀でるように。








≪エントリーNo.2≫ スプーン
 


赤い自転車置き場

料理の才能、味覚・食に恵まれるように。








≪エントリーNo.3≫ そろばん




赤い自転車置き場

商売の才能、計算をする力に恵まれるように。










≪エントリーNo.4≫ 書籍



赤い自転車置き場

知恵・知識に恵まれるように。
読書が好きな子になりますように。









≪エントリーNo.5≫ 財布



赤い自転車置き場

金持ちの才能?に恵まれるように。
将来、お金に困らない子になれますように。







以上、お約束の5品でした。
(途中、ひときわ異彩を放つ表紙絵も含まれておりましたが。。。)







さぁ、いよいよ!
親の思いの詰まったお膳に向けて、、、
姫君をリリース!!!








ゆけ!姫君ーーー!






お前の将来は、
お前の手で掴めーーー!!!











赤い自転車置き場

はやっ!!





なんのためらいもない!




なんの迷いもない!




ビデオカメラ撮影時間たったの5秒!




そんな彼女の手に握られていた品は・・・!!!?















赤い自転車置き場

財布。






嗚呼、、、姫君。
そんなにお金が好きなのかい。。。





しかし、残念なことに、
そのろったの財布の中には、
福沢諭吉先生は、一人もおられないのだよ。。。




あなたが選ぶと知っていたら、少し奮発して
中身を増やしておいたのに。。。




ろったは、そんな姫君の、物ごとの本質を見る目の無さに、
一抹の不安を覚えたのでした。







【追記】

赤い自転車置き場

ブログ更新サボっている間にも、差し入れありがとう!
ホットケーキも、ヤシの実ジュースも、
とっても嬉しかったです!トロピカル~ゥ。


アメーバピグ スナップショット
→アメーバピグで遊ぶ

さらには、スイカの差し入れもありがとうございます!
黄色いスイカのこと、『こだま』って言うって知ってた?
さっきオットが言ってました。
こだまっていったら、新幹線か、児玉清しか
知らなかったって人、ろったレベルですYO!ドンマイ!

ひそかにGETした黄色いナマヅが、さりげなく水槽に!笑

世間ではお盆休み突入ですね。





ろった家では、実はこのたび親戚に不幸がありまして。
本来でしたら、オット実家でお坊さんがお経あげて
終了の予定だったお盆の予定が、
ちょっと離れた親戚のお宅で、お通夜・お葬式、と
連日忙しくしております。




ただ、まだ姫君には参列は難しかろうとのはからいで、
ろったと姫君は、申し訳ないことにおうちで待機です。
オットのみ、忙しくしております。





ここ、滋賀での冠婚葬祭は、わりと大変なようです。
田舎の地域に行けば行くほどそれは顕著なようで。



今回、不幸のあったお宅の地域では、
朝の5:30から近所の方々がお焼香に訪ねてこられるそうです。
なんでも、農家が多く、畑仕事の前にご挨拶に伺うのが
昔からの礼儀だとのことで。
早く訪ねることで、誠意を表わす、的な。
お迎えするおうちの方々は、大変ですね。
ただでさえ、おつらい時に、朝も早くから。



ろったと姫君は、伺うことができませんが、
おうちから気持ちを届けたいと思います。





ろったはお嫁入りの時に、特別嫁入道具を揃えませんでしたが
嫁ぎ先のお義母さんから、「喪服」だけは用意してきて欲しい、
と言われました。



喪服なんて、本当に着る機会も少なくて、値がはるし、
最近ではレンタルで済ませる方も多いようですが、
こちら京滋あたりでは、きちんと揃えるのが当然なんですね。



当時喪服に、興味も知識もなかったろったと実母は
手さぐりで喪服を仕立ててもらいました。笑
相場とか、種類とか、素人にはちんぷんかんぷんです。



でも、歴史の深い滋賀という土地に嫁ぐということで、
恥ずかしくないようにと、わりと値段のはるものを
実母が用意してくれたのを、とても嬉しく思ったのを
覚えています。




その時初めて知ったのですが、
実家が喪服を用意する場合は、実家の家紋を、
嫁ぎ先で用意する場合は、嫁ぎ先の家紋を
襟元に入れるそうです。



だから、ろったの喪服は、
ろった実家の家紋が刻まれています。





嫁いですぐ、おととしの冬に、残念ながら、
その喪服を着る機会がありました。





オットの家紋は、「丸に三つ柏」という紋だそうです。
でも不思議なことに、叔母様たちの紋が全然違う。
なんでかしら?と尋ねてみると「五三の桐」という
誰が着てもいい共通の家紋をつけているとのことでした。
「貸し借りができるから便利やろー」だそうです。なるほど。
そんな便利な紋があったんですねぇ。








葬儀も始まり、初めてみるろったの喪服姿。





オットの視線は、もちろん襟元の家紋。











赤い自転車置き場

※受付中なので私語は謹んで下さい。















ろった実家家紋 『九曜の星』


赤い自転車置き場














オットの脳内が、、、












赤い自転車置き場

手に取るようにわかる!!

なぜなら、ろったも同じに思ったから。












ちなみに、九曜は星紋だそうです。
真ん中が太陽。
周りの八つは惑星だそうです。




だから、決して、某ドーナツメーカーのキャラクターでは
ないんですYO!








【追記】

アメーバピグ スナップショット

ホットケーキ美味しそう~~!!!ありがとうございます!
ろったが小さい頃、ろった実父がよく焼いてくれたのを思い出します。
子供の頃って甘いの数枚ペロリだったけど、
今はたぶんきっついなーー。
成長期の胃袋、ハンパないっすね。
そのぶんきっちり太りますけどね!

ちなみにこのホットケーキよりちょっと前に
イチゴのフラッペ置いてくれた方、画像撮れずでしたが、
ありがとうございました!
最近、ちょっと夏バテ気味のろったです。
一体、日本の夏はいつからこんなに暑くなったんだい?





毎日暑いばかりで、ウダウダしとります。
特記事項も特にないので、、、
(っていうか、普段から特別なこと記載しておりませんが)




今日はもうすぐ1歳を迎える姫君の
現在の状況をメモっておこうかと思います。





とりあえず、最近マスターしたこと。









赤い自転車置き場

バイバイ】

とっても「おざなり」なバイバイを習得しました。
こっちがすると、つられてする程度のバイバイです。
バイバイっていうか、おいでおいでに近い雰囲気です。
もちろん意味はわかってません。












赤い自転車置き場

【パチパチ

実際するときは、にこにこしながらパチパチしてます。
めんどくさかったので、顔の表情変えませんでした。
お猿のシンバルさながらに、もくもくとしている時もあります。
小さいながらも、音がパチパチ聴こえる様が
とても愛らしいです。















赤い自転車置き場

【インディアン

正しくは、ネイティブ・アメリカン。
でももちろん侮蔑の意味はこめてないので、
わかりやすくこちらの表現を採用。
ご飯食べてる途中におなかいっぱいになって
飽きてくると、インディアン状態になります。
さじの進入を防御しているのか!?
でも、わりと自然発生的にやってる場合もあるし。。。
その真意は姫君のみぞ知る。









あと、メモついでに。
これは習得した技ではないのだけれど。





最近の姫君のお気に入りは。。。















赤い自転車置き場
 
『スッキリす』



朝の情報番組の、誕生月占いのキャラクターです。



お前、地デジ化する意味あるんか!?っていうくらい
超単純ラインでゆる~い感じのリスのキャラクターです。



このスッキリすと、NHK教育の幼児向け番組のときだけは
姫君がいつもテレビに釘付けです。



わからない。。。彼女のツボが。。。
毎度おなじみ。






朝のオットのお楽しみラブラブ







赤い自転車置き場

姫君の寝顔チェック。






いつも欠かさずこれしてから、出勤します。






そしてこの質問もお約束。







赤い自転車置き場

ろった 「いい子に寝てた?」
夫 「うん、ジャガーみたいだった。」









・・・?










・・・ジャガー?なんのこっちゃ?










赤い自転車置き場

夫 「いってきま~す」








・・・









赤い自転車置き場

ジャガー・・・?













・・・ああ、はいはい。
















赤い自転車置き場

プジョーな。







オット、車に興味なさすぎ。