富山にいってまいりました♪
大阪営業 河野です!
実は.. 私趣味で「合唱」をしておりまして。。
先月「全日本合唱コンクール」があり、富山県に行ってまいりました!
大阪よりは空気は澄んでいる気が..
宿泊したHOTELの人情報では、
こんなにキレイに見えるのは年に10日位しかないです!
本当にめずらしいですよ~ と言わて
とってもテンション
このあたり、以外と雨が多いみたいです。
確かに、翌日からはずーっと雨でした(笑)
もちろん。。 海の幸も満喫いたしました!
私は初めてだったのですが、
おすし屋さんのカウンターの下に水が流れていて、
お寿司を手でつまんで、
下の水で洗うというスタイル(^∇^)
翌日はお休みを頂き..
白川郷と並ぶ、世界遺産の
かやぷき集落が点在している「五箇山」に。
世界遺産ですが、普通に
みなさま 「生活」されているのにはびっくり
夜は宇奈月温泉に宿泊。
最後は、この寒い中(笑)
トロッコ列車にのって、黒部ダムへ
景色は雪景色に変貌!!
トロッコ列車は11月末まででしたので
ちょうど 終了ちょつと前。
ただ、雪が降ってましたので、この駅からは
外に散策にも出れず。。
久々に友人たちと 「雪合戦」なるものをして楽しみました
全国大会は、毎年ブロック別持ち回りで、開催されていきます。
2日間で何千人もの人が来場し、お土産を買ったり、
私達の様に "観光&旅行"に出かけたりと、かなりなお金を落としていく様です。
主催者側からは最近はプレゼントで "観光MAP"も配布される様になり、
簡単に観光もできる様になりました。
私達も少しは地域活性のお役に立てたのでは? と勝手に思っております。
富山は本当にいい所でした!
私はほんのちょっとしか回ってませんが、他にも色々な見所があります
ぜひみなさまも機会がありましたら
行ってみてくださ~い!!
大阪営業 かわの
10/23(火)~24(水) ダイレクトマーケティングフェア2012出展いたしました♪
こんにちは!!
久々の登場の 大阪営業 河野です。
2012年10月23(火)~24(水)にビックサイトで開催された
ダイレクトマーケティングフェア2012出展いたしました!!
HPでも詳しくご報告させて頂いております!
雨の中ご来場ありがとうございました!!
かわの
人形町で活動開始!
ロジザードの本社移転は始めてで色々大変な事もあったようですが、
とにかく無事に済んで何よりです。皆さんおつかれさまでした。

新しいオフィスで片づけ中
人形町の駅からは歩いて2~3分、何より坂が無いのが素晴らしいです。
今度のオフィスはミーティングルームも広く取っておりますので快適。
お近くへお越しの際には是非お立ち寄り下さい!

こんな感じのビルです。
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町三丁目3番6号
人形町ファーストビル5階
【TEL】
(03)5643-6228
【FAX】
(03)5643-9501
人形町界隈はグルメな街でもありますから、
これからはランチや飲み屋めぐりも楽しみですね!
そんな情報はおいおいUPしていければと思います。
今後ともロジザードをよろしくお願いします。
PRよしだ
本社移転 人形町へ移転
昨日 人形町の新社屋に引越しをしました。
7年間通った神谷町(東京タワー前)のかなーり年代物のOFFICEとはお別れです。
長男が 東京タワー見学に来た時、 ロジザードの社屋を見て、
かなりショックだったようで、 怪訝な顔つきで一言。
「お父さんの会社ってさびてるね、、。」と。
それ以来あんなにお父さんの会社に行きたい と言ってくれていたのに、
「ロジザードで働きたい」
「お父さんと一緒に仕事したい」
とは一切口にしなくなりました。
新しい会社は外見中身とも 結構まともになりました。
社員も喜んでいるし、これで家賃も変わらないそうなので、一歩前進です。
人形町にお立ちよりの際は 是非遊びに来てください。
● 移転日 平成24年9月18日(火) ●
【新住所】
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町三丁目3番6号
人形町ファーストビル5階
【TEL】
(03)5643-6228
【FAX】
(03)5643-9501
EC事業者のコスト負担 ~ 日本ネット経済新聞 ~
8月2日発行の日本ネット経済新聞に、EC事業者の
定期的に行われるこの調査で注目は
「広告費」と「物流費」。今回の結果でも
■事業運営で最も負担に感じて言える費用
広告宣伝費(35.7%)
商品原価(23.8%)
物流費(14.3%)
のように報告されています。
実際のコスト削減は以下の通り。
■現在コスト削減に取り組んでいる費用
広告宣伝費(54.5%)
商品原価(50.0%)
物流費(47.7%)
前回の調査と比較すると、3項目とも10ポイント上昇しており、
業界全体でコスト削減に励んでいる印象。
そのおかげか全体の8割以上が黒字と締めくくられている。
・・・・・・
詳細は日本ネット経済新聞8月2日号をご覧下さい。
バックナンバーも購入出来ます
日本ネット経済新聞
http://www.bci.co.jp/netkeizai/latest_edition/back_number_edition/index.html