あそび 車で15分くらいのところにあるアカチャンホンポで、絵本の読み聞かせの会が無料であることを知りました。

わざわざ絵本を聞きに車で行くのもどうかなあ?と一瞬迷いましたが、まあ暇だし、どんなものか一度覗いてみようということで行ってみましたよ~。

11時くらいに着いて、お店をぐるぐるっとまわって少し買い物しました。この間ずーっとりくちゃんは、買い物カートに乗ってくれてました!o(^▽^)oおぉー。

11時半ちょっと前に、レジ横で読み聞かせの会があると店内放送が入り、お会計を済ませていそいそとそちらへ向かいました。

薄いカーペットが敷いてあり、そこへ靴を脱いで座りお話を聞きます。
参加者は7-8組でした。少ない~。もったいない~。
せっかくレジ横でやってるんだから、みんな来ればいいのにね。

おみやげ 最初にアカホンの袋に入ったおみやげをもらいました。
離乳食とかの冷凍保存容器2つ、お菓子少しと絵本のパンフレット。
タダで絵本を聞かせてくれるのに、さらにおみやげまでくれるのかぁ。

店内だからちょっとざわざわしてたけど、絵本を4冊読んでくれて、りくちゃんはたまによそみしたりもぞもぞしながらも、30分間ママの膝に座って絵本を聞いてました。
成長したのぉ~(^∇^)

1歳くらいの子供は、ずーっと絵本だと飽きちゃうみたいで、ふらふら抜け出してました。絵本だけじゃなくて歌とか手遊びとかあると小さい子にはいいんだけどね。

ボランティアの読み聞かせの方にも「最後までちゃんとお話し聞けてえらいね~」って褒めてもらって、りくちゃんも私も大満足で会は終わりました。

また行こうかな~。

アカホンの隣にあるゲームセンターで、お金を入れずに乗り物に乗り遊び、食料品売り場へ。
ここでもりくちゃん、ずーっと買い物カートに乗ってくれて、ちゃんと買い物ができました~。いやー奇跡。

だって、りくちゃんが動き始めてから、1人でまともに買い物ができたことがなかったんです・°・(ノД`)・°・
ベビーカーもカートも乗ってくれず、勝手に動き回ってしまうので、商品を見ることもできず・・・。
ハイハイ時期だって、ハイハイで暴走してました・・・。
だから買い物は、バーバやタカと一緒だったんです。

どうしても買い物しなきゃいけないときは、目的の物に一目散に行き、それだけを買ってレジにまた直行する、という・・・。他のものを見て回る余裕なんてないんだもの。
私は実家が近いから、バーバと一緒に平日でも買い物に行けるけど、誰も頼れなかったら宅配にしてたかも。

静かにベビーカーやカートに乗っている赤ちゃんを見て、どれほどうらやましかったことか・・・(^▽^;)

それが今日は2回もいい子でカートに乗ってくれたので、買い物ができましたよぉ~。
2歳になったから??
でもまあ、いつ「おりるー」って言われるかわからないので、ドキドキしながら速攻でいるものを見て回ったんですけどね。

帰りの車で寝てくれたし、りくちゃんと2人でお出かけは大成功でした。

なんだか最近、りくちゃんと2人でお出かけするのが少しずつだけど楽しくなってきました。
前は、2人で出かけると「楽しい」よりも「疲れた」の方が大きくて出かけるのがおっくうだったんです。
2人で出かける、というよりは、私1人でりくちゃんを連れて出かける、という感じだったからかな?

それが最近は「りくちゃんとおでかけ」って感じになってきて、楽しいです。
まぁもちろん目と手は離せないから、疲れることは疲れるけど、前よりは全然楽になってきました。

話が通じるし、聞けば答えてくれるし。
母にそう言ったら「3歳になるともっとラクになるわよ」と言われました。
「言うこと分かって聞いてくれるしね」だそうです。

さらに「そう考えると、子供がべったり一緒にいる期間って短いでしょ?そのうちすぐに友達の方がよくなって、ママから離れていくわよ」だって。

りくちゃんと過ごす1日1日を大切にしないと、ですね(´∀`)