まずは お詫びです。
半年以上ログインをしてなかったので
どなたからかメッセージをいただいていたようですが
消えてしまってます。
申し訳ありませんショック!


最近 とても感動した音楽があったので
今日はそちらを紹介します。
大人気のアニメ ワンピースの主題歌ですラブラブ
The ROOTLESS さんというバンドが演奏する
One day という曲。
はじめ この曲が流れた時
時間が止まりました。
なんてカッコイイ曲!!!
もちろん バンド名も 曲名も知らないけど
ボーカルの声は ミスチルの桜井さんやGReeeeNのような
高いけど かすれたような 届く声ですね。
出だしの Aメロを聞いた瞬間
やばい 絶対 カッコイイ て思いましたが
サビを聞いて カッコよすぎるではないかと一人興奮。
動画を載せておきます。
ルックスもカッコイイですね音譜




このThe ROOTLESS というバンドですが
野畑慎(Vo./Gt.)、内藤デュラン晴久(Gt.)、井原拓也(Ba.)、大坪祐介(Dr.) さんの4人からなるロックバンド。
エイベックスからCDは出されてます。


One day をダウンロード 税込200円。



【送料無料】One day

【送料無料】One day
価格:1,000円(税込、送料別)



ワンピースファンなら。。

【送料無料】One day(初回限定CD+DVD)

【送料無料】One day(初回限定CD+DVD)
価格:1,782円(税込、送料別)




ちなみに 昨日カラオケで歌いましたが
女性が普通に歌えるキーですね。
高いです。
特に 最後転調した後なんて。
でもすごく 熱くなって歌ってしまいましたニコニコ
最近戦隊モノか仮面ライダーの主題歌 BGMのネタが多いですが
今日もそのネタです。
もう かっこよすぎます!!
仮面ライダーアギトの挿入歌というかエンディングソングというか。
風雅なおとさんの歌うBELIEVE YOURSELFという曲。
アギトが変身する当たりに流れ始め、
アキトの戦闘シーンに流れてます。
ギターのイントロから始まります。
イントロは短く すぐに歌に入ります。
この曲はとても個性的な曲だと思います。
Aメロ サビ の構成なのかな?
でもメロディがとても個性的で
難しく、そしてカッコイイ!!
しかも歌を歌う 風雅さんが 恐ろい歌唱力。
始めは歌のお兄さんのような声だったのに
最後の部分ではシャウトして別人の声に。





スーパー戦隊の電磁戦隊メガレンジャーでも
オープニング エンディングで
素敵な歌を聞かせてくれてますねラブラブ








【送料無料】永久保存版 仮面ライダー 全主題歌集





人気ブログランキングへ

良かったら1クリックしてね!




こないだまで 仮面ライダー龍騎のDVDを見ていて
今は さらに前の 仮面ライダーアギトを見ています。
かなり 相当 面白いですね。
仮面ライダーって本当にどうしてどれもこれも
面白いんでしょうね。
アギトの変身ベルトが欲しくなっていますにひひ


この仮面ライダーの主題歌、かっこよすぎますね!!!
石原慎一さんといえば スーパー戦隊シリーズの
救急戦隊ゴーゴーファイブの主題歌を歌っているのを聞いて
その声の渋さに ため息が出たのが記憶に新しかったのですが
このアギトの主題歌も 相当渋いです。
石原さんの低音がとても響くんですよね。
ゆっくりした歌で 力強く説得力があって
力がみなぎってくる感じがします。





救急戦隊ゴーゴーファイブもどうぞ!










石原さんの歌の入っているCD


コロムビアミュージックエンタテインメント 石原慎一/石原慎一 スーパーベスト



【送料無料】永久保存版 仮面ライダー 全主題歌集




人気ブログランキングへ

良かったら1クリックしてね!



最近とても気になるCMが流れてますね。
松田聖子さんが 瞳はダイヤモンド を熱唱しているCM。
砂漠を流れる川の橋の上にいる聖子さんが歌うと
いろんな人がうっとりするCM.
聖子さんの歌の中でも 大大大好きな曲だから
このCMが流れると 私の動作はフリーズしてしまいますドキドキ

この瞳はダイヤモンドは 本当に素晴らしい曲ですね。
今回のCM用に新たにオリジナルオーケストラアレンジバージョンが録音されたみたいですね。
素晴らしい曲は 時を越えて名曲のまま。
そして今改めて聞いてみると
この曲の素晴らしさが分かります。
そして何よりも聖子さんの歌の存在感のすごさを感じます。
今年でデビュー30周年なんですね。
ますますのご活躍 期待しています!!!




この曲はサントリーの缶コーヒー『ボス シルキーブラック』の新CMで
流れています。
聖子さん以外にも 豪華なキャストが揃っていますね。





今私は 2002年に放映された 仮面ライダー龍騎
どっぷりとはまってしまってます。
息子が仮面ライダー好きになり、
過去の作品にさかのぼっていく中で
龍騎を選択したのは夫。
当時リアルタイムで見ていて面白かったからだそうです。
そして今では一家全員龍騎に取り付かれてます(笑)
闘いごっこをする時は、BGMに
きただにひろしさんの曲を流しています。
(戦闘シーンできただにさんの曲が流れるんです。)


さてその戦闘シーンに流れる曲の中で
ストーリーがどんどん展開して最終回へと向かう後半に
流れていたのが Revolutionと言う曲。
龍騎がサバイブに変身して戦う時に
絶妙に流れてくる曲。
危機迫るものが感じられる 熱い曲 ですドキドキ
仮面ライダーの内容に合った歌詞なので
内容を知っているがゆえに ぐっと来る部分も多々。
歌詞とメロが合ったいてとても素晴らしい曲だと思います。

>>Revolutionが聞けます


うたっているきただにひろし さんはとても歌が上手な方で
最近ではトミカヒーローのレスキューファイヤーの
エンディングも歌ってましたね。



仮面ライダー龍騎 3rdエンディング・テーマ::Revolution/reborn



マルーン5を好きになったきっかけは
ノエビアのCMのBGMに起用されて流れてるのを聞いたこと。
あまりにも美しいメロディに心奪われたのでした。

そんなマルーン5の曲のお気に入りの一曲が
GOODNIGHT GOODNIGHT という曲です。
とても切なくなる 美しい曲です。
Aメロはマイナーキーですが サビはメジャーキーへ移ります。
ささやくような歌い方の アダム・レヴィーン の声に
ぴったり合った曲だなと思います。
後半 サビの繰り返しでは サビのメロディをどんどん崩して
フェイクしていくところも すごくいいですね。
PVもかなり凝ってますね。








【輸入盤】 IT WON’T BE SOON BEFORE LONG
今日は 人の歌声 について考えてみたいと思います。

私は 音楽を好きになるとき
まずは ボーカルの歌声 から入ります。
もちろん 楽曲のかっこよさで バンドを好きになることはあるけど
熱狂的に好きになるのは ボーカルの声に惚れてしまう状態になったときですね。

私の一番のファンは 松田聖子さん。
小学のときから変わりません。
あの透明な透き通った声、
奥深いビブラード、
まねしたくてもまねできません。
あの歌の上手さは 年齢と共に進化している。
進化しているからこそ ずっと好きでいられるのでしょうね。





ここ最近 子供の影響でスーパー戦隊シリーズを見るようになり、
過去のスーパー戦隊シリーズも視聴し、
過去のテーマソングも聞くようになりました。
そんな中 轟轟戦隊ボーケンジャーのオープニングを聞き
聖闘士星矢のペガサスファンタジーを歌った
MAKE-UPのNoBさん(山田信夫さん)が歌っていることを知り、
さらに現在放送中の 天装戦隊ゴセイジャーのオープニングを聞き、
約20年前に聴いた歌声と変わらない上手さと
さらに 以前よりも優しさ のようなものが感じられて
感動してしまいました!
私は日本人男性ボーカルの方々の歌を聞いてきた中で
声に恋したのは NoBさんの声が今のところ最初で最後です。
しかもまだ小学校か中学校の時です。
その記憶がよみがえってしまいました。





声は その人の持つ 宝物ですよね。



実は現在体調が悪くて 大好きなカラオケにもいけないし
咳 のどの痛み 鼻水 などが重なって
咳喘息 とも言われています。
歌えないし 話せない中で 声のすばらしさを痛感したのでした。

 
NHK教育番組の みいつけた! は子供に人気があるようで
今年度からは 日曜日の朝までやってますね。ニコニコみいつけた!さん
そんな みいつけたのエンディングテーマがいいんですよ!
トータス松本さんが作詞 作曲された 『みいつけた!』という曲。
愛のたまご たまご あたためよう・・・が印象的なサビの歌詞。
ちいさな発見も感動できるような 優しい気持ちになれる
大きな大きな歌。そんな印象を受けます。
ほぼ毎日 テレビから流れるこの曲を耳にしてますが
おもわず口ずさんでしまう曲ですね。
ずっと愛される曲になるんだろうなと思います。
個人的には 愛の~ の歌い方とメロディが好きですラブラブ









FIRST




コロムビア ぴかぴかキッズ::こぐまちゃんの わくわく こどものうた
天装戦隊ゴセイジャーのエンディングの曲 
ガッチャ☆ゴセイジャー。
ポップで楽しくて 思わず口ずさみたくなるような曲ですね。
エンディングらしい ほっとした感じが
とても気に入ってます。

歌うのは 炎神戦隊ゴーオンジャーのオープニングを歌われた
高橋秀幸さん という方。
私が調べた限りでは サラリーマンをされながら
戦隊モノを歌っておられるようですね。
ソフトな声と このガッチャ☆ゴセイジャーという曲のもつイメージが
ぴったり合っていて とてもいいと思います。

作曲をされた岩崎貴文さんは 戦隊モノやアニメの主題歌の
作曲の第一線で活躍されていますね。
現在放映されている ドラゴンボール改 の主題歌も
作曲されてますね。
最近では第32作目の炎神戦隊ゴーオンジャーのオープニングも
作曲されています。
ちなみに魔法戦隊マジレンジャー オープニングでは 岩崎さんの歌声も聞けます。
甘い声です。
ポップで キャッチー 分かりやすいメロディが
岩崎さんの作る曲の特徴ですね。





天装戦隊ゴセイジャー主題歌::天装戦隊ゴセイジャー/ガッチャ☆ゴセイジャー

作詩/藤林聖子 
作曲/岩崎貴文 
編曲/Project.R(大石憲一郎) 
歌/高橋秀幸(Project.R)




つぶやき

実は私は初回から天装戦隊ゴセイジャーを見てたのですが
途中2回連続して見れなかったんです。
そして 再び見たら エンディングのサビ前の
ギターが ハンドクラップに変わってたじゃありませんか!!!!
え?私の記憶違い?
いや たしかに ギターフレーズでサビへとつながってましたよね。
なんで ハンドクラップ音に変わったのでしょう?
あまり深く考える部分ではないのでしょうが、
あのフレーズはとても印象的だったので
私の中で ハンドクラップ音になじめない私がいて・・・。
いろんなバージョンがあるのかな?
まだCDも買えてないし 勉強不足だから
これ以上書くのは控えますしょぼん


お笑いタレントの狩野英孝は
ロンドンブーツの番組 ロンドンハーツで 歌手としてデビューできるという企画があり
制作活動に力を注ぎ 数曲を書きおろし
ライブをするまでに!!
50TAという名前で曲を作ってます。
その中の一曲 ヘビーメタルステーション はカッコイイ!!
狩野君 なりきっているね。
彼は イイ!!
ファンではないけど、親近感が・・・
鉄が好きという思いが 熱い。


この曲 マーティさんがヘヴィメタアレンジしたとかラブラブ
カッコイイはずだねニコニコ
 





50TA(CD+DVD)



ノコギリガール~ひとりでトイレにいけるもん~




マーティ フリードマン
・・・