長男弁当ヘビロテおかず inマニラ | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

しかし...
どうして朝というのは時間が足りないのでしょう!?
うちなんか、妹ちゃんのおかげで毎朝5時過ぎに起きているというのに....


いや、時間を盗られる原因はわかってる。


それは...
3歳(になったばかり)と1歳(になったばかり)に朝ごはんを食べさせているから!!


まず、妹ちゃん(1歳)がおかゆの乗ったスプーンを手で払ってニヤッとする赤ちゃん
もちろん、おかゆ床にこぼれる。
床のおかゆを掃除する隙に、長男(3歳)がスープをテーブルにぶちまける。
テーブル拭いてる隙に、今度は妹ちゃんが長男のお皿に手を出し、長男に叩かれて号泣アセアセ
ようやく妹ちゃんが落ち着いたかと思えば、自分も甘えたいモードになった雛鳥(長男)が「食べさせて〜」って口を開けてる...ヒヨコ



...いつ終わるんだ、朝ごはんガーン



そんな中での、朝の私の重大任務が
長男のお弁当作りお弁当

基本は前日のおかずの残りや、朝焼いたオムレツでお弁当箱のスペースを必死に埋めているのですが...。
それでも、どーしてもあと1品(ときには2品)足りない...ってこと多数ガーン
特に、前日手抜きして鍋にしちゃったときは、翌朝お弁当に入れられるおかずが全くないアセアセ


日本食材店で売ってる日本の冷凍のお弁当おかずを使ってたときもあったんですが...。
妹ちゃんの朝ごはん(離乳食)は冷凍した材料をレンジで解凍して作ってるので、朝は電子レンジが順番待ちの長蛇の列ガーン

3歳と1歳に食べさせるだけで軽く30分(いや1時間アセアセ)は経ってしまう朝太陽

電子レンジの前にそんなに長くはいられない...。



なので...

①お弁当に入れやすい
②かつ朝あまり手がかからない
③できれば電子レンジを使わない
④でも長男がちゃんと食べる

おかずを常に探してます。



いろいろトライアンドエラーを繰り返しましたが、最近ヘビロテしてるおかず、こんな感じです。

◆さんまの一口フライ
{DB3F9296-B9DE-4471-9501-9BAA310418BA}
Rustan's の輸入冷凍食品コーナーにあるコレ。
友達に教えてもらって買ってみたら、美味しかったキラキラ
長男も好きなようで、お弁当に最適ルンルン
もちろん揚げなきゃいけないのですが、朝そんな時間はないので、事前に揚げて冷凍してます。
朝はトースターで温めなおしてます。

ちなみに、今日さんまの横にこれ発見したので買ってみたラブラブ
{F905DE72-DD33-4921-8663-05141BD3BE01}
さばフライ。
まだ食べてないのですがなんか美味しそうルンルン
長男弁当おかずの有力候補爆笑


◆フィッシュソーセージとチーズ
{6B426524-4B4E-443D-A991-849771551093}
はっちんに行くとどうしても買ってしまうニヤリ
だってこのままお弁当入れられるんだもん。
隙間埋めに最適キラキラ

ま、高いですけどね...
ソーセージ一箱128ペソ(日本円で280円くらい)。
チーズ114ペソ(日本円で250円くらい)。
朝の時間を買ってると思えば仕方ないかな...アセアセ


◆枝豆
マガリアネスのお野菜でたまに買って、塩茹でして冷凍ストックしてます。
冷凍のままお弁当入れちゃうし、お弁当の彩りに助かるんだけど...。
肝心の長男があまり食べないガーン
たいがい枝豆だけお弁当箱に残されてる...タラー


◆ひとくちゼリー
{C140D64D-67DD-483B-AB78-0B6B9F9046FD}
もう、おかずじゃない口笛
ホントに何もないときはコレ!!
冷凍しておいて、そのままお弁当入れます。
スナックとしても助かるキラキラ
はっちんやSeikyo などに行って見つけたら必ず買いこんでます。




...あぁ早く妹ちゃん離乳食卒業しないかなぁショボーン
家族みんな同じもの食べられるようになれば、朝のドタバタもかなり解消されるよね...おねがい
あと1年くらい?いや半年?
がんばろ...グー