子連れでマニラ住むならBGC ③ : number coding | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

以前、
という記事を書いたのですが、ひとつ重要なことを書き忘れてましたガーン

BGC が子連れで住みやすい大きな理由のひとつ。



それは、ナンバーコーディング



マニラに住んでいる人なら知らない人は(ほとんど)いないナンバーコーディング。
これが、BGC 内なら(ほぼ)適用外なんです。


...マニラにまだ引っ越してない方にはきっと「????」ですね。
私もちゃんと理解できているか怪しいのですが...。
我が家のドライバーさんから教えてもらった内容をもとにナンバーコーディングとは何ぞやをまとめてみると...。


【ナンバーコーディングとは?】
マニラの酷くなる一方の渋滞緩和のために導入されている交通規制。
車両のナンバープレートの末尾の数字によって、車を使ってはいけない曜日が決められている。
違反時は罰金をとられる。
ちなみにタクシーやジプニーも規制の対象。

「カラーコーディング」っていうこともあるみたいだけど、取り締まりしてるMMDAのサイトには「ナンバーコーディング」って書いてあったので、ここではナンバーコーディングと書いてます。

そういえばなんで「カラー」コーディングなんだろ..。
色関係ないよね...??


【規制される曜日と時間帯】
ナンバープレートの末尾の数字が...
  12    ➡︎月曜日
  34    ➡︎火曜日
  5、6    ➡︎水曜日
  7、8    ➡︎木曜日
  9、0    ➡︎金曜日
の7:00~19:00が、車を使えない日時。
なので平日に走ってる車のナンバープレートを見ていると、規制されてるナンバーの車は見事にいないびっくり
ちなみに土日と祝日は規制される車はない。

【規制範囲】
メトロマニラ周辺。
ただし適用されない地域・時間帯等の条件があり、かなり細かく決まっている。

⬇︎
この「適用されない地域」に、BGC (というかBGC が属するタギッグ市)が入っているルンルン

うーん...これで合ってるかな〜
かなりざっくり書いちゃったし、MMDA のホームページも頑張って読んでみたけど理解できてるかな...。
いろいろ間違ってたらごめんなさいアセアセ



というわけで、BGC 内なら車を使えない日がないというわけです。

これの何が良いかというと、子どものスクールがBGC なら、毎日自家用車で送迎できるということ。
BGC には日本人の子どもが通うスクールが多いので、そこに通うならかなり助かりますルンルン


もしマカティとかロックウェルとかだと、週に1日は自家用車を使えない日があるというわけで...。
その曜日はUberとかタクシー使うことになりますが、忙しい朝は特に、慣れた車と慣れたドライバーさんのほうが楽ですよね...。
一部のお金持ちは、このコーディングのために2台以上車を持ってたりするらしい車車
実際、仕事とかで使ってる人は2台ないとやってけないって人も多そうですね。



ま、子どものスクールがBGC じゃなければ関係ない話にはなりますが。
そして、この急成長しているフィリピンのことなので、この今のルールも突然変わっちゃう日が来るかもしれないけどタラー


ま、兎にも角にも。
子連れでマニラに来るなら、ぜひBGC をご検討くださいラブラブ




【2017.07.13. 7:30追記】
事前に手続き(有料)することで、コーディングをパスすることができるそうですキラキラ
ai さん、ありがとうございました〜爆笑
頑張ってブログに書いてみると、こうやっていろいろお役立ち情報をいただけたりするので、ホントありがたいですルンルン