マニラで買える!子どものヘルシーおやつ | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

日本にいた当時、長男は保育園に通ってました。
朝8時から預けて、お迎えは夕方6時頃。
だから平日の「おやつ」は保育園まかせ。
長男におやつ与えるのは土日だけだったので、あまりおやつのバリエーションとかで悩んだことなかった。


しか〜し。
マニラにはそんな素敵な保育園はないガーン

いま通わせてるプリスクールは、午前中に食べるスナックは持参。
そして帰ってくると午後3時過ぎ、ちょうどおやつの時間プリン
1日2回ぶんの「おやつ」を用意しなければなりません。
毎日、「おやつ」何にするか悩んでますえーん


私は面倒臭がり&不器用なので、おやつ手づくりなんてできないアセアセ
m&mのチョコレート数粒とか、近所のパン屋さんのチョコレートマフィンとか、はっちんで買ったビスコとかクッキーとか...。


しかし、そういうものばかり与えてると、たまに罪悪感がヒシヒシと自分の中に湧いてきたりして...。


なので、

①面倒くさくなくて、
②長男も喜んで食べて、
③私の罪悪感もない(少ない)、
④そしてできれば持ち運びしやすい、

そんなおやつを日々探しています。



ということで今回はマニラで調達できる2歳長男のヘルシーおやつ。



うちでは、こんなおやつあげてます。
毎日じゃないけど。



◆とうもろこし
「マガリアネスのお野菜」でよく買うんです、とうもろこし。➡︎マガリアネスのお野菜
こんな感じです。
{9D830DEC-7B33-42AF-9D55-FFD8495EFC46}
なんか美味しそうでしょラブラブ
実際、甘くて美味しいです。
茹でて子猿(2歳長男)に与えたら、自分で皮剥いてヒゲ取って、黙々とかじってました猿

ちなみに、とうもろこしって皮がついたままレンジでチンで美味しく食べられるってご存知でした??
あまりに簡単に美味しくできるので、おやつどころか夕食の一品として乱発したら、最近子猿もさすがに飽きてきたらしくあまり食べなくなってきましたアセアセ
週2はちょっと頻度高すぎたか...。さすがに。


◆甘栗
日本にいたころから子猿の大好物栗
マニラでは手に入らないかなぁと思っていたら、意外とありました。
{2237AB91-75C4-4A52-9166-1CBC091933C0}
Boni Global Mart で発見キラキラ
ちゃんと日本で食べてた甘栗と同じ味がします。
あと、DAISO でも甘栗買えます。
子猿のスクール用スナックは基本フルーツなのですが、フルーツをうっかり切らしてしまったときのリリーフとしてもいい仕事してくれます。


◆アーモンドフィシュ
「コレ食べるとお父さんみたいに大きくなれるよ」と言うと、子猿が必死にポリポリ食べるコレ。
{87C50755-A729-4024-99F8-F20C1F038FAE}
カルシウムとらせるのには最適うお座
そんなに味も濃くなくて食べやすい。
買った場所はSM AURA のスーパーマーケットです。
輸入食品コーナーにあります。
(みりんとかうどんとか置いてある棚とは違う棚にあるので注意)


◆ヤクルト
どこのスーパー行ってもヤクルトは山積み!
{D5224E66-83D6-4B67-A502-EBF8F0D24486}
5本1パックで、普通のヤクルトは40ペソ(日本円で90円くらい)、ライトなやつは50ペソ(110円くらい)で売られてます。
そして、なんだろうこの絶対的な安心感お願い
ぜひ子猿にも飲ませたい。
が、なぜか子猿はあまり好きじゃないらしく飲みませんアセアセ
代わりに私が1日一本飲み続けてます。
マニラに来てから、人生でこんなにヤクルト飲んだことあっただろうかと思うくらい飲んでます。


◆セニョリータ
これです➡︎senorita
最近バナナといえばセニョリータしか買ってません。
子猿のスクールのスナックのド定番。
オレンジとかリンゴとかもよく持たせますが...包丁使わなきゃいけないのが正直めんどくさいタラー
対してセニョリータはそのまま入れられる。
なんて素敵なおやつバナナ
あと、この絶妙なサイズ感
子猿が3本くらい一気食いしても、まぁ普通のバナナ一本ぶんくらいかな?と思うので罪悪感もなし口笛


◆ミロのシリアル
{F1D0F14F-2D7E-4CAB-966A-5FE47823766D}
ミロは全世界どこ行っても売られててすごいなぁ。
このミロのシリアルも、どこのスーパー行っても売られてます。
ま、これはヘルシーか?と言われると困るのですが...。
チョコレートとかそのまま食べさせるよりは、なんか栄養がいっぱい入ってそうで罪悪感が少ないチュー


◆ジャンバジュース
スクールには持ってけないけど、土日のお散歩ついでにたまに買います。  
{19A54E49-A041-4C8A-B281-3AE6DE8A05F7}
その場でフルーツ絞ってくれるりんご
なんかすごくヘルシーな感じがするスムージー。
写真はなんかイチゴのやつ(名前忘れちゃったアセアセ
一番小さいサイズで150ペソ、日本円で330円くらい。
ただ、ひとつ問題は、一番小さいサイズでも長男には量が多すぎること。
結局半分以上、私がいただくことになる口笛

星Jamba Juice 
住所 : 7th Ave,Corner. 28th street Lower. Ground floor,South east Bldg,Bonifacio high street,Taguig city 
セントラルスクエアの広場挟んで反対側のビル。
ここ以外にもものすごくいっぱい展開していて、主要なモールには必ず入ってる。
{159254F7-603F-4A10-9A74-1E26A07842DE}




と、ここまでいろいろ挙げてきましたが...。
上記のおやつ、すべて子猿はすでに飽き気味ですガーン

どなたか
  ①面倒くさくなくて、
  ②長男も喜んで食べて、
  ③私の罪悪感もない(少ない)、
  ④そしてできれば持ち運びしやすい、
そんなマニラで買える素敵なおやつご存知の方いらっしゃいませんか。
ご存知の方、ぜひ教えてください!!