子連れプールの必需品 : マニラで水遊び用紙おむつを探してみたら | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

3月に入り、遂にマニラに夏が来たな...と感じるようになりました。
最近だいぶジリジリしてきた陽射し太陽

コレは遂にプールの季節到来
うちのコンドにはありがたいことにプールがあります。
子ども用の浅いプールもあります

引っ越してきてから数回プールに入ってはみたのですが、ここ2ヶ月くらいはさすがに涼しすぎて、入ってませんでした。


ようやくプールに気持ちよく入れるようになった浮き輪
というわけでここ最近、毎週末ごとに長男(まだトイレトレーニング中)と妹ちゃん(まだ7ヶ月)をプールに連れていったところ...


ハッと気づくと。
アレが底をついていました。


アレとは...
そう、使い捨て水遊び用紙おむつ赤ちゃん


おむつの取れていない子どもがプールに入るには欠かせないアイテム気合いピスケ
日本の使い捨て水遊び用紙おむつを、引っ越しと同時にかなり持ってきていたんですが...
さすがに毎週末2人が使ってたらなくなってたアセアセ


慌てて探しに行ったのですが...


SM AURA のSUPER MARKET にはない。
SM AURA 3階のBABY company にもない。
MARKET!MARKET!のMETRO にもない。
MARKET!MARKET3階のKU-KU DUCKBILLにもない...大泣きうさぎ 


うーん、どこかで売ってるの見た記憶があるような気がするんだけど...
気のせいか。
もしくはマニラあるあるの在庫切れか。


困った...


長男はもうプール入る気マンマンのままお昼寝突入してるので、起きたらきっと潜水艦のおもちゃ(プールでいつも遊んでる)出してくるはず。
それなのにプール行けないと、無駄な癇癪が始まってしまう...。


ダメ元でKU-KU DUCKBILLの店員さんに聞いてみると、disposable はないんだけど、と言ってコレを出してきてくれました。

{2FCFED37-C2FB-4EC5-816E-1B242C17CFB9}


洗って繰り返し使う水遊び用(&トイレトレーニング用)おむつ。
なるほど、こういうのがあるのねカナヘイきらきら
日本にもあるんだろうけど、いつも使い捨て買ってたから知らなかった。


ひとつ695ペソ。
日本円で1500円くらい。


値段は高い......
けどコレがないとプール入れないし。
これから何十回とプールに入ることを考えると、使い捨て買うより最終的には安いか...
長男のやつはいつか妹ちゃんに履かせることもできるし...。

他のお店ならもっと安いのあったとは思うけど、子連れで探し回ってもう疲れてたので、もう買っちゃうことにしました。


KU-KU DUCKBILL の水遊びパンツはサイズ展開が豊富でした。
生後6ヶ月用から4歳用くらいまであったと思う。
2歳長男用に少し大きめ3歳用パンツ、妹ちゃんはただでさえデカいので、7ヶ月だけど2歳用を購入。


履かせてみると、日本の使い捨て水遊び用紙おむつよりもちょっと大きくてゴワつく感じはありますが、問題なく上から水着を着られる程度。
子ども2人も特に嫌がらず、無事プールに入れました。


プール終わって洗うときは洗濯機は使えず手洗い。
もちろん乾燥機は使えない。
コレが面倒といえば面倒だけど...まぁ仕方ないアセアセ

あと、商品特性上どうしても乾きが遅い。
夕方プール入って、夜に洗って陽当たりのよい室内に干しておけば、翌日夕方にはなんとか乾いてるくらい。
(うちのコンドはベランダ干し禁止)
まぁコレも仕方ない。


使ってみた結果、致命的な問題もないので、とりあえずサイズアウトするまではコレでプールに入れそうです。


しかし...日本にいたときは。
プール用紙おむつに限ったことではないですが、お店少し見てみて、欲しいものが無かったらすぐアマゾンで買ってたなぁ。
しかも翌日には届いたりして。
日本って便利だったなぁ...。
マニラの生活にも慣れてきたけど、たまにマニラにもアマゾンが欲しくなりますヒヨコ