【マニラのクリスマス】プレゼントの流儀 | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

クリスマスまであと一週間。

明らかに、マニラの街がソワソワしてます。
フィリピンはキリスト教国家なんだなぁと改めて実感。

しかし。
フィリピン人のクリスマスへの気合いの入り方、純日本人の私から見ると驚きの連続‼️

今日はマニラのスクールのクリスマスでビックリしたこと。


①冬休みが長い
長男は日本系プリスクールに通ってます。

そこは、今日(12月16日)にクリスマスパーティがあって、そのあとはもうクリスマス休暇🎄
次に登園するのは、年明け1月4日鏡餅

長い......
約3週間休みですか。

日本で12月27日くらいまで保育園に通わせてた私からすると、信じられないくらい長い。

キリスト教圏はクリスマス休暇が長いとは聞いてましたが、ホントに長いんですね。

来週一週間どうしよう。
ありあまる長男のエネルギーをどう発散すべきか悩ましい。



②クリスマスパーティが豪華
上記の長男のスクールのクリスマスパーティ、すごかったクリスマスツリー

会場は大きなホテル。
ランチは立食形式のビュッフェ。
保護者ドレスコードあり(セミフォーマル)。
子供も指定の服をこの日のために用意(革靴とかネクタイとか!)。

各クラスが入れ替わりで何曲も何曲も披露してました。
すっごく練習したんだとわかる内容でした。

幼稚園のパーティでここまでやるなんて、先生方が凄いなぁ。

ん?
うちが幼稚園に行ったことないから知らないだけで、実は日本もこんなのだったりするのか...?


③プレゼントの流儀
これが一番ビックリして、「だったら最初に教えてよ〜」って思ったこと。

今日が年内最後の登園日だったわけですが、
今日まででスクール関連の方々から、
長男は7個プレゼントもらいましたプレゼント


.....7個って‼️


しかもくれたのはほとんどクラスのお友達。


スクールのお友達からプレゼントもらうの⁉️
ヤバい、うち何にも用意しなかったガーン


全く知らなかったのですが、
クラスのお友達全員にクリスマスプレゼントを配ることは普通らしい。
スクール側で推奨してるものではないけど、やりたいならどうぞ、といった感じ。

きっと日本なら「平等にしなきゃ親からクレームが!!」って一律禁止だろうなぁ。

一律禁止にしないところが、
「プレゼントする自由」も「プレゼントしない自由」も両方認めている感じで、
かつ親たちもどっちでも気にしてない感じでいいなとは思うのですが。

でも、もらうだけなんて申し訳ないから、来年はうちも準備しよう.....
あぁ、まさに日本人的考えアセアセ


これからマニラに引っ越す方で、
子供をスクールに預ける方、ご注意下さい。
マニラのスクールのクリスマスの流儀、確認したほうがいいですよ。