畑の庭
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ラストダンス

どっこいせ!!






待ちに待った大根がやっと収穫を迎えました。




畑の庭



ホント待ったよミスター大根。







種蒔いたの9月ですからね。。。






いや!でもその分味が凝縮されてることに期待!!







あと小さいながらキャベツも収穫しました。



畑の庭

なかなか手がかけられない中自力ですくすく育ってくれていたみたいです。







自分…サボってスイマセン。キャベツさんホントマジすぁせん!!











そして、突然ですが畑ブログは今日の更新が最後となります。








一坪とゆうとても小さなスペースですが思った以上に様々な野菜を楽しむことが出来ました。





僕自身「畑は広い土地が必要で毎日世話をしなくてはいけない。」とゆう印象を大きく変えられました。






僕が作った野菜達は決して形のいい野菜達ではなかったんですけどね、でもスーパーで買ってくる野菜よりもやっぱりずっと美味しかったです。




それはきっと自分で畑をやっている人達に共通することだと思いますが。自分で作った野菜が一番美味しいですね。





畑ブログは無くなってしまいますが、これからも自分のペースで野菜作りを楽しんでいきたいと思います。





更新の少ないブログでしたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。







畑の庭

冬眠

明けましておめでとうございます。









長らくブログをサボり続けてごめんなさい。ごめんなさい。


畑の庭



とりあえずチンゲン菜収穫です。ちょっと見た目がアレで写真だと1mmも美味しさが伝わってきませんが、採れたたては甘みがあって美味しさ満点です。このままサラダに出来るんじゃないかと思わせてくれるくらいのポテンシャル。










採れたては美味しいとよく聞きますが、チンゲン菜やほうれん草なんかは採れてからちょっと時間がたつだけで露骨に味が変わっちゃいますね。













すぐすねるんだから…









やっぱり野菜は採ってその場でパクリが1番ですな。











今回なんですが、土の地力を知るために天地返しした時に元肥を入れませんでした。








なので冬は去年と同じくゆっっっくりです。







でも元肥を入れてない割には頑張ってます。







去年は成長スピードが恐ろしく遅く、その分じっくり育ったためか味はなかなかでした。










でもそのせいで今年も書くことがナッスィング!!











と、ゆうわけで今年もよろしくお願いします。










ジューシーの10!!

4日くらい前にキャベッツの苗とニンニクを購入して植えようと思い、キ○タ種苗さんに行きました。










この地元の方御用達のキ○タ種苗、噂によると創業100年以上らしいです


















…ほんとかいッ!!












苗を購入する時に師匠がくれる一言アドバイスが今日も素敵です。なんたって、もたいまさこさんと片桐はいりを足して2で割ったような顔なんだから。











「ニンニクは10月になってからね、まだちょっと早い。」










とマッキーで「10月」と大きくニンニクに書かれてしまいました。









その後畑にキャベツの苗を植えお母さんとちょっとおしゃべりをして、そろそろ帰ろうかなと思った時、お母さん家の車庫にも大きくマッキーで「10月」とかかれたニンニクが…














「お母さんコレは!!」と叫ぶ僕に、お母さんニヤリ。










※キ○タ種苗はみなさまのご来店を心からお待ちしております。





畑の庭
















うちのサツマイモ盗んだやつでてこ~い!!!!

怪盗ルパン

この前の雨のおかげでチンゲン菜と大根が少し大きくなりました。




畑の庭


畑の庭

調度いい気候になってきたし、とりあえず安心して見守ってます。









もう少し大きくなったら間引いていこうと思います。









ZZZ…

発芽

13日に植えた大根とチンゲン菜が早くも芽を出しました。



畑の庭




畑の庭


しっかり大きくなるといいんだけれど…一人前になってくれるまでこっちとしては毎日枯れてはいないかとハラハラします。







植物ってのはすごすぎです。今こんなにヒョロ蔵なのに1~2ヶ月もすれば大きくて立派な野菜になるんだから







とりあえずもう少し見守る日々が続きそうです。





大様の味

UFO 、一平ちゃんを中心に数々の強豪ひしめくこの時代、











この群雄割拠のなか僕の中で常に群を抜いているのが















「帝王ぺヤング」














そうなんです。今日はどうしてもカップや焼きそばの話をさせてください。











UFO 一平ちゃんの湯切りの技術、そしてあのクオリティ。最新鋭の技術を駆使したこのおふた方には毎度感心させられます。そしてこれからも進化に進化を重ねていくことでしょう。










それに対してぺヤングは「超アナログ」とゆう印象を受けます。

あの蓋からピロっと飛び出ただけの頼りない湯切りスペース。

そして若干ゆるい蓋から湯切りの最中に麺があふれ出てしまう危なっかしさや、お湯を入れた後熱くなりすぎて持つことすら躊躇してしまうあの容器。









利便性、安定感で言ったらぺヤングは他の焼きそばに及ばないかもしれない。が、しかしなぜかなつかしいと感じさせられてしまう独特の雰囲気と、作るときに感じる危なっかしさに、いつの間にか「愛着」を感じさせられてしまうようになってしまった。

















ゆえにペヤングisナンバー1!!
















…ほんといつもこんなんでスイマセン。。。勢いだけで始めてしまった今回の焼きそばの話。










無理矢理畑の話に持っていくとしたら…この「愛着」とゆう部分にちょっと話しを変えたいと思います。










スーパーに行って野菜コーナーに行くと、毎回形の良さやひび割れの少なさに毎度驚かされます。形のきれいな野菜はとても美味しそうです。











対してリビングファームや今僕が個人的にやっている畑の野菜はそんなに形がいい方ではないです。











ひび割れることもあるし、虫が付いてることもあります。でも「自分で育てた野菜」って事だけでかぶりつくのを我慢できないくらい美味しそうに見えてしまいます。










手間と時間をかけた分の「愛着」が大きければ大きいほど目の前の野菜を美味しくしてくれると思います。


















愛着には味がある。




















とか言ってみたりして。










この美味しさは畑をやっている人だけが味わえる特別な感覚だと思います。









やっぱり自分で育てた野菜が一番美味しいですね。





畑の庭




大きな根性

天地返しの終わったリビングファームにそろそろ秋の主役達を蒔いていこうと思います。










今年の秋、冬野菜は大根、チンゲン菜、ニンニク、玉ねぎ、キャベッツの5種類です。









大根:胸焼け、二日酔い、美肌効果、毛細血管を強くする効果があるみたいです。


チンゲン菜:成人病の予防 疲労回復 骨粗鬆症の予防 便秘の緩和、大腸がんの予防。

ニンニク:疲労回復 スタミナ増強 食欲不振を解消 風邪の予防 老化防止 糖尿病やガン予防 便秘解

       消 コレステロール抑制 ストレス解消 肌荒れ防止 などなど


玉ねぎ:疲労回復 食欲不振解消  不眠解消 記憶障害改善 などなど


キャベッツ:便秘解消 胃腸の健康維持












毎回思います…










野菜ってすげー!!!









た…食べなきゃ!!







13(月)の朝に雨が降るのを祈ってとりあえず玉ねぎ、大根、チンゲン菜の種を撒きに行きます。



畑の庭

天地返し

て、天地返し…かっこいい響きだ…








昨日は冬に向けての準備として、畑の土の天と地をひっくり返ししてやりました。








最後までガッツを見せ続けているオクラ、ピーマンも昨日で最後の収穫です。



畑の庭


みんなこの暑い中たくさんの実を付けてくれました。









一坪とゆう小さなスペースですが上手に管理してやればなかなかの収穫量です。食べきれないほど採れる野菜も中にはありました。












一坪一坪って………馬鹿にしたらあきまへんで奥さん!!!









……















ちなみに一昨日にはかわいらしいカボチャも収穫できました。


畑の庭


このカボチャはうちのお母さんよりも、きっとBOSSの奥さんの方が有意義に調理してくれるだろうと思い、泣く泣くBOSSにあげることにしました。







そして畑の中と周りをキレイに掃除してからこの日のメイン。








て、天地返し。


畑の庭



畑の庭



畑の庭

夏野菜の成長と共にちょっとお疲れ気味な上部の土とまだまだバクテリアが元気であろう下部の土を上下入れ替えます。







今まで下部にいたバクテリアにはこれから冬野菜のために頑張ってもらい、今まで上部にいたバクテリアには下にもぐってまたヌクヌクと数を増やしてもらいます。





そして苦土石灰を撒いて終了。






冬は大根、玉ねぎ、キャベツ、チンゲン菜、ニンニクを育てる予定です。






今年は大根を少し多めに植えようかなと思っています。あの抜いた時のズゴッとゆう感触がいまだに忘れられません。





去年は収穫祭のときに不動のエース空ちゃんにほとんど抜かれてしまったので今年はちょっと多めに作ります。






今から収穫祭が楽しみだ。


独壇場のワルツ

あらあらあら…時間が経つのは早いものでいつの間にか8月も終わりですね。







しばらくブログをおサボりしてしまいましたがその間にもリビングファームはすくすく育っていました。







夏の間畑を賑やかにしてくれた野菜達のほとんどは役目を終えて土に返っていきました。






今では完全にオクラの独壇場です。



畑の庭



グッジョブオクラ。







さてさて、冬は何を育てようか楽しみですね。










後の祭り

昨日の長良川花火大会大盛り上がりでした。







盛り上がりすぎてうちの事務所の周辺にお住まいの皆様今日ちょっとお休みモードみたいです。

そんな中今日はうちのBOSSと一緒に畑に行きました。







嬉しいことにリビングファームでは今年初のオクラが収穫できました。5本くらい



畑の庭



枝豆やピーマンも今日採れそう。








今日はせっかくなんでうちのBOSSに今晩のオカズを収穫してもらいました。


畑の庭


枝豆がやたら元気です。この後今晩のビールのつまみになるそうです。









そしてせっかくなんで今日は雑草もついでに抜いてもらいました。








オクラ、ピーマン、ナス、キュウリの収穫にうちのBOSSもご満悦。久しぶりの畑仕事でとても生き生きしてました。














そしてこのどや顔


畑の庭






のどかないい1日でした。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>