Little green    ~リト・グリーン~ にっき。 -2ページ目

Little green    ~リト・グリーン~ にっき。

         
・・・・小倉北区着付けもできる美容室・・・・・

今週は、子供達に熱を出さずに過ごしてもらうために、たくさん食べさせて、お風呂では冷えないように、薬を飲ませて、早く寝せて・・・・


と奮闘した一週間でしたネガティブ



なんとか、熱を出さずに今週は乗り切れたのですが、次男の保育園と闘いました(笑)



次男はいつも鼻水が多くなると、目やにが出る。以前にも何度も目やにが出ていたことはあるのですが・・・


今週初めからはじめから鼻水を出して、水、木と目やにが多くなり、木曜日の帰りに担任の先生から

「目やにがちょっと気になって・・・」

と、言われたので

「金曜日の夕方に病院、連れていきます!!」

っと言うと。

「よかったです。」


とのやりとりがあったのですが、


金曜日の朝、保育園に連れて行くと

担任の先生ではない、副主任先生から



「Sくん、目やにが・・・・」

と言われたので、

「今日の夕方病院に連れていきます!!」

と、いうと



「今から連れて行けませんか??」

って。

今から仕事に行くために子どもを連れて来たのに、病院に連れて行く時間もないし、昨日担任の先生と次の日の夕方に病院連れて行くでOKもらっていたのに、

この忙しい時間に・・・・



「今日、早く帰って病院行きます‼︎」と、言い放って子どもを預けてダッシュしてしまいました笑い泣き 



15時に迎えに行くと、玄関に

"目やに、充血がある人は病院を受診して症状がなくなってから登園してください"

と、貼り紙をされ、


先生に目やに充血があると、登園できないのか?と聞くと

「病院受診して、感染症じゃなかったら・・・。」と。



当日、アプリ配信でも目やに充血のことが書かれていてアセアセアセアセ



病院受診で、やはり鼻水からの目やにで、



土曜日は仕事が朝早くからご予約受けるので、母に連れて行ってもらってもまた担任以外の他の先生から、

「病院受診されましたか?」など、言われたらしく。

母にまで、いろいろ言われ。


これだけ必死に、子供達に迷惑かけないように、仕事もなるべく休まないように・・・・


と、必死に生活しているのに、


どれだけ信用されていないんだろうと、そして次男の保育園は本当に親の気持ちに寄り添ってもらえない保育園だなと、、、


つくづく感じていますアセアセアセアセアセアセ



土曜日も仕事なので毎週保育園に行くのに、決まって

金曜日の朝、お迎え、そして土曜日の朝と

「何時に迎えに来ますか?」

と。


毎週、、同じ時間に家族に迎えに行ってもらっているに、

これを聞かれるたびに、子どもを預けづらくてため息をつく日々。


仕事以外の日に預けると

「何時にようじ終わりますか?」

休みと伝えていないと

「お母さん今日、お休みだったんですね」


働いているお母さんも、子どもがいるときにできない用事はたくさんあるので、たまには休みの日に預けてもいいと思う。



専業主婦の人も保育園に預けれるようしよう!という世の中になってきてきるのに、



今回は本当に通ってる保育園に、保育園主体ではなく、親にも少し寄り添ったあり方をもう一度見つめなおして欲しいと思う事件でした笑い泣き


きっと変わらないと思いますがアセアセ



親に対する圧力が強すぎて、でも親は従うしかない。子供を預けてる親としては何も言えないという・・・・

悲しい現実です。。。




そして、次男の目やには、ほぼ良くなっているのですが、、、次回風邪ひいたときに、また目やにが出たときの対策を考えないと。と、思っています。どうしたら、目やにが出づらくなるのか・・・


なんとか兄弟2人とも、鼻詰まりはすごくて、寝苦しい日々が続いているみたいですが、熱も出さずに頑張ってくれてます(笑)



何事も起こらずに仕事ができてる日々に感謝照れ




最近は、着物のレンタルもしていきたいなと少しずつ準備中。

提携しているレンタル屋さんもあるのですが、

やはりお値段が張るので・・・・



着物がお家にない方は、ちょっとしたときに、

着物を着よう!!


となりづらいなと思って。




でも、そのちょっとした時間だけど


七五三、卒入園式。卒入学式。


に、来て写真を撮っておくと、

着物を着てよかったな〜ニコニコ

と、後からも思えるし、


その瞬間はその瞬間しかないので、、、


着物を着たい方の力になれたらと思って、準備中。




今年の七五三に着物を着て、子供たちとの写真を送ってくれたママの写真をみて、



私も来年の子供達の七五三には、絶対大変と思うけど(子供達が動き回って)・・・・


着物を着るぞーグー

とパワーもらったので、

その一枚を載せておきます‼︎












ぜひ、皆さんも着物を着るチャンスがある時は着る勇気も大切です‼︎

その瞬間はその瞬間しかないので{emoji:char3/088.png.キラキラ}{emoji:char3/088.png.キラキラ}{emoji:char3/088.png.キラキラ}




子育てしながら、仕事をしていると予想外の事がいろいろ起こりますねびっくり


今日は、長男(3歳)の4ヶ月ぶりの歯科検診。

フッ素塗って終わり‼︎

と思って行くと・・・・













初めての虫歯が3個もできていました笑い泣き



歯医者に行くにも、早めに営業を終わらせて行かないといけないので・・・・

あと3回行かないといけない

     &

次男(2歳)も歯科検診


と、なると営業を早く終わらせて帰る日が増えてしまいましたアセアセ



次男も最近チョコレートが大好きなので、虫歯ができてるかもガーンと、今さらながら今日は歯磨きを必死にしてみました(笑)



昨日から、鼻水もだしてる長男、次男。

熱を出しませんように・・・・スタースタースター

我が家の風邪防止は、食べて寝る!!です照れ

今年は七五三の可愛いお支度のお手伝いも増えて、とても楽しいシーズンでしたクローバー




私の長男の圭も3歳なので、袴にチャレンジ音符
















が、





















着付け終了後5分ももたずに








この姿(笑)


















ハイハイしてあっという間に、脱いでしまいました爆笑





3歳の袴姿、可愛い💕けど・・・・


やんちゃな男の子に袴を来て、可愛い姿を写真に撮るのは至難の業なんだな〜と、身をもって感じました笑い泣き










3月31日に新店舗に移転して





2階に和室があることで、、、


さらに、いろんな事ができるようになった

リトグリーンクローバー









月に2回行われている、子育て広場。

水、金曜の午前中限定の無料託児付きの美容室。



そして、今までも力を入れてきた着付もさらにご予約も増え、着付スタッフも増え・・・・




七五三、成人式。卒入学式。結婚式。と、

大切な行事のキレイのお手伝いをさせてもらえて、とても嬉しく思っています爆笑




1歳、3歳の男の子、子育て中ですが、やっと少し時間にゆとりができたので、着付けの事と、子育てのことを少しずつブログにと、、、

復活していこうと思ってます虹