熱狂さめやらず | Linのブログ
さて、年明けから始まったClassic Boom。
未ださめやらずです。

バロックも大体ききましたが、やはりBachがいいなあ~と。

あとモーツアルトは受け付けないことが判明。
だけど、これは好きです。

もともとミュージカルとかオペラが嫌いなのと、技巧的なのはだめということで。
やっぱり情緒的な音楽に惹かれます。

で、今週日曜は


横山幸雄 4大ピアノ協奏曲

見に行きます。
もうね、すごいプログラムなんですよ。
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 op.73「皇帝」
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 op.18

ええ、全部好きな曲!
こんなことってあるの?!みたいな。
ピアノコンチェルト大会

もう素敵すぎるプログラムです。

ライブというかコンサートいくのに、こんなにワクワクするのは何年ぶりだろうってくらい、楽しみすぎです。

そして、ただ今病気中ですが、乗り切っていることを前提として、5月6月といろいろライブ話が持ち上がってます。
モトリーカバーバンドの藻鳥
Reds Cover
弾き語り

というかマジで今はロックがきついんですが(笑

あと、50'S-60'S オールディズバンドを始めました。
やっているBluesバンドのバンマスに売られた、いや紹介されて、
最初は尻込みしてたんですが、Classicを聞き出して、それもいいかなと。

僕以外のメンバーさんはその道のプロみたいな方々で、KENTOSにも普通にでていらっしゃる方々・・。

もう音つくりや弾き方、バランスすべて考え直しです。

リハやってても、腋汗かきっぱなしです・・・。

なんてHard Rockって簡単なんだろうといまさらながら思ってます・・。
音がかたまってくれば、ツアーをやるそうです(マジか・・。

で、そのわきで 、Personzを始めようかとしてたり、Original Bandoにも何個か誘われ、Redsのカバーバンドで引くことになったり・・。

ロックがきついのに、大丈夫か、オレ。

というか体が・・・。

前途多難です。