久しぶりのブログ更新です。

気がつけば2024年ですけどーーーー汗


コロナに感染して超大変だった!みたいな記事を更新したきりでしたが…


とくにコロナ後遺症とかもなく元気に過ごしています!


夫も70歳に突入し←家族の中で一番パワフルなんですけど。。


わたしも42歳…40代入ってあらゆる不調が出ております涙



次男は4月からついに小学校へ入学。


小学校受験しようよーと誘ったけど頑なに拒否。

そして、ひじょーに変わった色のランドセルを買わされましたw


とにかく次男は口が悪くて、「きもいんだよ!」「うっせーな!」「クソバカジジやろう!」とか言うんですよ。。


次男について書きたいことは山ほどありますが、ひとまず置いておいて。



長男、ついに手術する運びになりました。


中学受験を視野に入れていることを主治医へ話すと、のばしのばしにせず、もうやろうかと。


ただ受験するかはまだわからないので(本人のやる気と成績のこともあるので)


さらに体が大きくなる小6あたりまで、延ばしにのばしてオペしたほうがいいのかなぁとも思いました。


でも息子が6年生になって、中学の受験したい!と希望したとき、オペだから無理だよってなるのはねーと主治医に言われ、確かに心臓病のせいで息子の希望や挑戦を諦めさせるのだけはしたくないなと。


それに、正常な人の右心室の圧が血圧の1/3ぐらいなのに対して、息子は血圧とほぼ一緒ぐらいのところまできていまして。


体も大きくなり(ガリガリだけど)、右肺動脈に狭窄もあるから、右心室の負担も大きくなってきているようで、4年生の今がベストタイミングなのかもしれませんね。


とりあえずオペ前に、カテーテル(バルーン)で左右肺動脈広げて、新しい導管つける準備することになりました。


うまくいけば夏休みにカテ入院です。

先日の外来で申し込んできました!


カテーテルと手術の間はどれくらいあけるのか聞き忘れましたが、カテ後に手術という流れです。


5月で10歳を迎える長男。


先日の受診で主治医に「もう10年かー」と言われました。


出産直後は10年後どころか、明日命があるのかすらわからなくて恐怖だったのに、あっという間に10年経って、今は普通に10年後の息子のことも考えられる日々を送れています。


本当にたくさんの人のお陰である命なんですよね。


いろいろな人の顔が浮かんできます。。


改めて、関わってくださったすべての人に感謝です。


今年はちょくちょくブログ更新したいと思います☺︎


𓅹最近の長男&次男𓅹