ライトワーカーAKIKOの「好きなことを仕事にする(^0^)/」・・・133
ご無沙汰しております。お元気でいらっしゃいますか?
私は今3歳の女の子と5ヵ月の男の子を育てています。自分が2人の子供のママだなんて不思議であり、本当に嬉しいです。
上の子は沢山お話してくれます。おままごとが大好きで家中を使ってアイデア満載で遊んでいます。下の子はよく笑ってくれます。嬉しそうに、幸せそうに、楽しそうにしています。
今、子供たちはすやすや眠っています。私は私の祈りを、願いをこの子達にみています。
子供たちが「おはよう」と起きてくるまでのこの朝の時間は私の心をそっと静かに包む時間です。静かで、穏やかな時間です。時計の音や、冷蔵庫の音や、蛍光灯の音までも私の心を観察することを助けてくれています。
そしてこの時間がお仕事の時間でもあります。
このところ、明け方の時間を遠隔やメールでのセッションに使っています。対面セッションは平日に少しと土日(特に日曜日)にしています。母やだんなさんのサポートには本当に感謝です。子供たちを小さいうちは自分の手元において(みなの協力の元 笑)育てたいという思いと仕事もしたいという思いを大切にしてくれています。
子育てをすることで何か変わったか?とよく聞かれます。心はそんなに変わってないように思うけれど、きっと「見守ること」が少し上手になったかもしれません(^^)
だんなさんの写真展、おかげさまで来年の始めにまた開催出来ることになりました。8日の初日には神様カードの大野百合子さん(だんなさんのフォトブック「神々の住まう場所から届いた33のメッセージ」のメッセージを書いて下さいました)のお話があり、そのあとはささやかなオープニングパーティです。この日、私も顔を出そうと思っていますのでみなさんにお会い出来るのなら幸せです。10日にはスライドショー上映もあります。
詳細:「神々の住まうところ 2015」
奥村暢欣 写真展
2015年1月8日(木)~17日(土) 11:00~19:00
*11日(日)は休廊
*10(土)、17(土) は16:00まで
*初日8日18時から 大野百合子さん ミニお話会の予定
*10日16時からヒーリングスライドショウ上映会の予定
会場:T-BOX 東京都中央区八重洲2-8-10 松岡八重洲ビル3F
03-5200-5201
来年のカレンダーも仕上がっています。ご希望の方はこちらをご覧ください。
http://healingphoto.net/pg208.html
私は今3歳の女の子と5ヵ月の男の子を育てています。自分が2人の子供のママだなんて不思議であり、本当に嬉しいです。
上の子は沢山お話してくれます。おままごとが大好きで家中を使ってアイデア満載で遊んでいます。下の子はよく笑ってくれます。嬉しそうに、幸せそうに、楽しそうにしています。
今、子供たちはすやすや眠っています。私は私の祈りを、願いをこの子達にみています。
子供たちが「おはよう」と起きてくるまでのこの朝の時間は私の心をそっと静かに包む時間です。静かで、穏やかな時間です。時計の音や、冷蔵庫の音や、蛍光灯の音までも私の心を観察することを助けてくれています。
そしてこの時間がお仕事の時間でもあります。
このところ、明け方の時間を遠隔やメールでのセッションに使っています。対面セッションは平日に少しと土日(特に日曜日)にしています。母やだんなさんのサポートには本当に感謝です。子供たちを小さいうちは自分の手元において(みなの協力の元 笑)育てたいという思いと仕事もしたいという思いを大切にしてくれています。
子育てをすることで何か変わったか?とよく聞かれます。心はそんなに変わってないように思うけれど、きっと「見守ること」が少し上手になったかもしれません(^^)
だんなさんの写真展、おかげさまで来年の始めにまた開催出来ることになりました。8日の初日には神様カードの大野百合子さん(だんなさんのフォトブック「神々の住まう場所から届いた33のメッセージ」のメッセージを書いて下さいました)のお話があり、そのあとはささやかなオープニングパーティです。この日、私も顔を出そうと思っていますのでみなさんにお会い出来るのなら幸せです。10日にはスライドショー上映もあります。
詳細:「神々の住まうところ 2015」
奥村暢欣 写真展
2015年1月8日(木)~17日(土) 11:00~19:00
*11日(日)は休廊
*10(土)、17(土) は16:00まで
*初日8日18時から 大野百合子さん ミニお話会の予定
*10日16時からヒーリングスライドショウ上映会の予定
会場:T-BOX 東京都中央区八重洲2-8-10 松岡八重洲ビル3F
03-5200-5201
来年のカレンダーも仕上がっています。ご希望の方はこちらをご覧ください。
http://healingphoto.net/pg208.html
ライトワーカーAKIKOの「好きなことを仕事にする(^0^)/」・・・132
娘を寝かしつけてそのまま一緒に寝てしまい、つい先ほど目が覚めました。
静かです。昼間はなかなか意識しない呼吸を感じ、静けさを楽しみ、包まれ、ふわっと緩み、朝の気配を感じています。
娘は2歳になりました。日々沢山のことを吸収して、こころとからだをいっぱい使って過ごしています。
最近は「自分で!」と色々やりたがるので、沢山お手伝いしてもらってます。中でもお米を研いだり、お味噌汁の具材をちぎってお鍋に入れるのは彼女のお気に入りです。私の隣に置いた椅子に立って、いそいそと手伝ってくれる姿についにやけてしまいます。
不思議ですね、一緒に作ると私が1人で作ったよりずーっと美味しいです。
「一緒にやってみる」、そんなことをしてみたら私はとっても楽(ラク&楽しい)になりました。
それまでは、ちょっと待っててね!、危ないからそこにいてね!、ママやるからいいから!・・・とすぐ側をちょろちょろしている娘にイライラしてしまったり、怒ってしまったりすることも多かったのですが、ある時、「しょうがない、多少時間がかかっても一緒にやってみるか!」と始めたのがまぁこんなに私を緩ませてくれるとは驚きでした。私が「自分で!」って肩肘張って、緊張して、怖がって、頑張っているのに娘が気づかせてくれたのでした。分からず屋だったのは私でした!
今では一緒に、笑顔で、「美味しくなぁれ」と作れるのが楽しみです。
一緒にやるようになったら、危ないこともしなくなりました。
包丁でトントンしている時には手を出さず楽しそうにみていて、切り終わってどうぞというと「はい!」とお鍋に入れてくれます。油で炒めるものがある時には、急いで椅子から降りて、自分のベットに避難してそこからみています。やりたいことがあると「やってみてもいい?」と聞けるようになり、まだ無理なものは「ママ、一緒に!」または「やってちょうだい!」と言えるようになりました!
一緒に過ごしていて、毎日本気の付き合いの中、心の底の方から「あっ、そうか!」と気づかされたり、学ぶことが多いです。ママ友たちの笑顔と優しさにも尊敬&感激しっぱなしです。私もやっとお母さん2年目です。
今日は私から出会う人に笑顔で挨拶しよう、と思います☆(このところついつい、「こんにちは」は?「ありがとう」は?と娘に言わせようとしていた私がいました。)
まずはみなさまに。
「おはようございます!」
それでは、素敵な目覚めとなりますように!今日もきらめきと愛を見つけられますように。
ライトワーカーAKIKO
◯お知らせです◯
<だんなさんの本が出版されました!本当にみなさまのおかげです♪ありがとうございます!>
奥村暢欣のヒーリングフォトブックが9月26日にマガジンハウスより発売されました。大野百合子さんのメッセージと共にお楽しみいただけます。素敵な本になりました!ご興味のある方はお近くの書店、またはamazonでご購入下さいませ。沢山の方に手にとっていただけたら幸せです。
幸せが見つかる聖なる言霊「神々の住まう場所から届いた33のメッセージ」
大野百合子 文 奥村暢欣 写真
~全国の聖地で撮られたご神気あふれる写真から、ベストセラー「日本の神様カード」の著者 大野百合子さんが降ろした精霊たちのつぶやき。目を閉じてこの本を開いてみて下さい。叡智の言葉があなたを整え、進むべき道を示してくれます。~
amazonへはこちらから
本に関してのご感想、ご質問は raialight@me.com にお願い致します。
静かです。昼間はなかなか意識しない呼吸を感じ、静けさを楽しみ、包まれ、ふわっと緩み、朝の気配を感じています。
娘は2歳になりました。日々沢山のことを吸収して、こころとからだをいっぱい使って過ごしています。
最近は「自分で!」と色々やりたがるので、沢山お手伝いしてもらってます。中でもお米を研いだり、お味噌汁の具材をちぎってお鍋に入れるのは彼女のお気に入りです。私の隣に置いた椅子に立って、いそいそと手伝ってくれる姿についにやけてしまいます。
不思議ですね、一緒に作ると私が1人で作ったよりずーっと美味しいです。
「一緒にやってみる」、そんなことをしてみたら私はとっても楽(ラク&楽しい)になりました。
それまでは、ちょっと待っててね!、危ないからそこにいてね!、ママやるからいいから!・・・とすぐ側をちょろちょろしている娘にイライラしてしまったり、怒ってしまったりすることも多かったのですが、ある時、「しょうがない、多少時間がかかっても一緒にやってみるか!」と始めたのがまぁこんなに私を緩ませてくれるとは驚きでした。私が「自分で!」って肩肘張って、緊張して、怖がって、頑張っているのに娘が気づかせてくれたのでした。分からず屋だったのは私でした!
今では一緒に、笑顔で、「美味しくなぁれ」と作れるのが楽しみです。
一緒にやるようになったら、危ないこともしなくなりました。
包丁でトントンしている時には手を出さず楽しそうにみていて、切り終わってどうぞというと「はい!」とお鍋に入れてくれます。油で炒めるものがある時には、急いで椅子から降りて、自分のベットに避難してそこからみています。やりたいことがあると「やってみてもいい?」と聞けるようになり、まだ無理なものは「ママ、一緒に!」または「やってちょうだい!」と言えるようになりました!
一緒に過ごしていて、毎日本気の付き合いの中、心の底の方から「あっ、そうか!」と気づかされたり、学ぶことが多いです。ママ友たちの笑顔と優しさにも尊敬&感激しっぱなしです。私もやっとお母さん2年目です。
今日は私から出会う人に笑顔で挨拶しよう、と思います☆(このところついつい、「こんにちは」は?「ありがとう」は?と娘に言わせようとしていた私がいました。)
まずはみなさまに。
「おはようございます!」
それでは、素敵な目覚めとなりますように!今日もきらめきと愛を見つけられますように。
ライトワーカーAKIKO
◯お知らせです◯
<だんなさんの本が出版されました!本当にみなさまのおかげです♪ありがとうございます!>
奥村暢欣のヒーリングフォトブックが9月26日にマガジンハウスより発売されました。大野百合子さんのメッセージと共にお楽しみいただけます。素敵な本になりました!ご興味のある方はお近くの書店、またはamazonでご購入下さいませ。沢山の方に手にとっていただけたら幸せです。
幸せが見つかる聖なる言霊「神々の住まう場所から届いた33のメッセージ」
大野百合子 文 奥村暢欣 写真
~全国の聖地で撮られたご神気あふれる写真から、ベストセラー「日本の神様カード」の著者 大野百合子さんが降ろした精霊たちのつぶやき。目を閉じてこの本を開いてみて下さい。叡智の言葉があなたを整え、進むべき道を示してくれます。~
amazonへはこちらから
本に関してのご感想、ご質問は raialight@me.com にお願い致します。
ライトワーカーAKIKOの「好きなことを仕事にする(^0^)/」・・・131
娘は1歳2ヵ月になりました。つかまり立ちが上手になり、行動範囲が広がりました。はいはいのスピードも増して、あっという間に目的地に到達します。起きている時は今まで以上に目が離せなくなりました。なので、私はあれこれやろうとしたり、焦ったりするのはなるべく止めることにしました。そして「今」の娘との時間を楽しんでいます。娘との時間は愛の中で愛が育まれ、生命が鼓動しているのを感じます。娘はいつだって本当の私をみて、本当の私を呼んでいるのを感じ、私ははっとさせられます。
娘は私が魂の本当のところではないところから行動したり、言葉を発している時、じーっと見つめます。それは奥をみられているような、すっかりお見通しのような、不思議な感じです。またはその場を(我関せずと言わんばかりに)離れていくこともあります。
私は、その度に、「あぁ、そうだ、ごめんなさい。」と間違えを訂正することが出来ます。そして、娘を育てている中で、私の中のずっと抱えていた子供の部分も癒され、その光が周りに伝わり、共に癒されるのを感じます。
私の大好きな「学んだり、研究したり」は、娘やだんなさんとの関わり、だんなさんのお義母さんとの関わり、妹との関わりの中でさせてもらっている気がします。まだ外に習いにいったり、机に向かっての時間はあまり取れないけれど、日々の学び&実践はなかなかパワフルです。
さて、私は秋分の日に36歳になり、結婚も4年目に入りました。
何も変わっていない気がするけれど、
あ、、もう少し緊張感とおしゃれを(見えるところも、見えないところも!)、なんて鏡を見ながら思いました、というのは冗談ですが、、
本当に、「仕事も、結婚も、出産も、子育ても、(魂が欲しいものにフォーカスして)飛び込んでみて(笑)よかった!」、と思っています。
新しい経験や新しい物事に出会う時、「難しいなぁ」と思うし、なんだかんだ不満はあっても、今のままでいいかなぁと思う私がいつも出てきます。そんな私は年を重ねるにつれ、ますます頑固になっている気もします(笑)。
けれど、振り返ってみると、先に進むことに対して足踏みし続けたり、やめてしまったり、安易な方ばかりにいることなしに、将来に対して信じて、柔軟に、楽しみながら生きていると(自分の出来ることだけ世界に貢献していると)、なんだか少しずつでも成長をしているような気がするのです。
経験していくことで、見えなかったものが見えるようになったり、分からなかったことが分かるようになってきたりしている気がします。一歩一歩は私にとって大きなカギとなっていますし、どんな経験にも魂の恩恵があるのだと思います。
常にトライしていくこと、これは私にとって「喜び」になっていることは確かです。
「難しい」と思ったり、限界を設けたりしないで、益々豊かに、感謝と共に、日々、新しい経験や新しい関係も楽しみ、変化に適応していこうと思っています。
さてさて、10月の対面予定をUPしました。それ以外の日も調整出来ることがありますので、ご相談下さい。遠隔はいつでも大丈夫です(^^)。
いつもありがとうございます。
娘は私が魂の本当のところではないところから行動したり、言葉を発している時、じーっと見つめます。それは奥をみられているような、すっかりお見通しのような、不思議な感じです。またはその場を(我関せずと言わんばかりに)離れていくこともあります。
私は、その度に、「あぁ、そうだ、ごめんなさい。」と間違えを訂正することが出来ます。そして、娘を育てている中で、私の中のずっと抱えていた子供の部分も癒され、その光が周りに伝わり、共に癒されるのを感じます。
私の大好きな「学んだり、研究したり」は、娘やだんなさんとの関わり、だんなさんのお義母さんとの関わり、妹との関わりの中でさせてもらっている気がします。まだ外に習いにいったり、机に向かっての時間はあまり取れないけれど、日々の学び&実践はなかなかパワフルです。
さて、私は秋分の日に36歳になり、結婚も4年目に入りました。
何も変わっていない気がするけれど、
あ、、もう少し緊張感とおしゃれを(見えるところも、見えないところも!)、なんて鏡を見ながら思いました、というのは冗談ですが、、
本当に、「仕事も、結婚も、出産も、子育ても、(魂が欲しいものにフォーカスして)飛び込んでみて(笑)よかった!」、と思っています。
新しい経験や新しい物事に出会う時、「難しいなぁ」と思うし、なんだかんだ不満はあっても、今のままでいいかなぁと思う私がいつも出てきます。そんな私は年を重ねるにつれ、ますます頑固になっている気もします(笑)。
けれど、振り返ってみると、先に進むことに対して足踏みし続けたり、やめてしまったり、安易な方ばかりにいることなしに、将来に対して信じて、柔軟に、楽しみながら生きていると(自分の出来ることだけ世界に貢献していると)、なんだか少しずつでも成長をしているような気がするのです。
経験していくことで、見えなかったものが見えるようになったり、分からなかったことが分かるようになってきたりしている気がします。一歩一歩は私にとって大きなカギとなっていますし、どんな経験にも魂の恩恵があるのだと思います。
常にトライしていくこと、これは私にとって「喜び」になっていることは確かです。
「難しい」と思ったり、限界を設けたりしないで、益々豊かに、感謝と共に、日々、新しい経験や新しい関係も楽しみ、変化に適応していこうと思っています。
さてさて、10月の対面予定をUPしました。それ以外の日も調整出来ることがありますので、ご相談下さい。遠隔はいつでも大丈夫です(^^)。
いつもありがとうございます。
