宿泊体験☆ 未体験の方はぜひ! | ごまめ邸、i-smartと雑木林

ごまめ邸、i-smartと雑木林

一条工務店のi-smartで、延床34坪のマイホームを建てました。
記録と情報共有の場として、ブログに綴ります。
基本的にリンクフリーです。

こんばんわ、ごまめです。

宿泊体験、行ってきました!
最高に!満足でした^^


ご存知の方も多いと思いますが、一条工務店では、モデルハウスに宿泊体験ができます。
実際に宿泊することで、家の性能(断熱性や床暖房)や設備を体験してもらうことが狙いだと思われます。

営業氏からは「宿泊体験は一家族につき一度しかできません。暖かさや床暖房を体験できる冬が人気ですよ」と言われましたが、冬の暖かさはもう信じて疑っていませんので、より検証したい真夏を選びました。
あと、冬だと着手承諾後になると思うので、もし宿泊体験で変更したい箇所が出てきたら困りますしね。

ご検討中の方は、ぜひ一度行かれることをオススメしますビックリマーク
そして、できれば夏か冬の過酷な季節が特によいと思います。


営業所(または地域?)によって、色々と違いがあるようですが、基本的に宿泊体験は夕食と朝食がサービスされます。
ごまめ家の場合は、夕食はお弁当を用意してくれて、朝食は家族で最大2000円まで買い物して、立て替えてくれるという制度でしたo(^▽^)o

ということで、まずは近所のスーパーで朝食を買ってから、向かいます。
ソーセージ、卵、パン、ジュース、梨、ヨーグルト、フルーツグラノーラ、サラダ・・・と、2000円ギリギリまで買います。
途中、予算を越えてしまったため、梨を高級品から中級品にグレードダウンダウンしました(;´▽`A``


宿泊体験棟は以前に間取り検討の際に見せて頂いた ので、入るのは2回目です。
高台にあって、H県T市の市街地が一望できる、眺望最高の立地です。
最近開発されている人気の分譲地だそうですが、駅からも徒歩圏外で、買い物も基本車の割に、土地が高いのが難点でしょうか。

宿泊体験したi-smartの外観はこんな感じです。

一条工務店でi-smartを。。-宿泊体験棟外観
色は人気の黒と白のツートンです。
右下の3連パノラマウィンドウがリビングで、その上が寝室ですが、夜はこのリビングや寝室から、こんな夜景夜の街が見れます↓
一条工務店でi-smartを。。-宿泊棟からの夜景

少し伝わりにくいですかね。。都心ほどではないですが、綺麗な夜景が見えます。
眺望に拘る人にとっては、たまらないのではないでしょうか。
私は眺望の優先順位は下の方ですが、それでもこの景色は魅力的に写りました。


さて、約束通り18時半に到着し、営業氏が出迎えてくれます。
入ってまず気になる部屋の温度についてです。
エアコンは少し前につけたそうですが、それほど部屋は暑く感じませんでした。
むろん暑いことは暑いのですが、今のアパートとは全然暑さのレベルが違います。
エアコンなしでも何とか過ごせるレベルかもしれません。

設備の説明を一通り聞いたあと、夕食が届きました。
ここで営業氏とはいったんお別れです。

期待していた夕食ですが、(おそらくこのあたりのセレブ御用達の)懐石料理屋さんのお弁当です。
先ほどチョチョチョッ・・・とググったところ、一人3000円弱する懐石弁当でした叫び!!
(該当ズバリの商品はなかったので、類似品をお店で食べた場合の値段です)
ちなみにこのお店、学生時代にアルバイト先の塾長(塾関連のバイトでした)さんが連れて行ってくれたことのあるお店でした。

それはもう美味しく頂きましたにひひ
普段は残しがちな3歳の娘も完食してました。

そして、一段落ついたところで、いよいよ家の使い勝手等を試していきます。
少し長くなったので、続きは次回の記事で書かせて頂きます。