LENNONのブログ

LENNONのブログ

抗NMDA受容体脳炎(嗜眠性脳炎)にかかってからの闘病生活を日記をもとに
ブログを書いています。
一生寝たきりかもと宣言された次男も今は回復して家に戻り
生活も元に戻りつつあります。
多少の後遺症はあるものの今は元気になった次男の成長日記です。

Amebaでブログを始めよう!

 
 
 
運動会がんばりました^^
準備係りをしたそうです^^
学校の姿は6年生でした!
成長を感じた今日でしたおねがい
大きく、元気になったねニコニコ
 
ちなみにレノが入院中6年生だったお兄ちゃんも(レノの後ろ)立派に育ちましたウインク
 
 
 

先週金曜日の最終便で熊本から東京に行き飛行機

 

土曜日患者会に参加爆  笑

 

日曜朝からレノは嘔吐ガーン

 

帰りの飛行機はまたまた最終便えーん

 

なんとかレノも自分の足で歩き帰宅。

 

夜中に熱が出て、月曜日から水下痢ガーン

感染性胃腸炎です・・・流行してますショボーン

学校はもちろん休み。

 

食べない。飲まない。

 

ほとんど寝て過ごす。

 

木曜まで。

 

今日やっと復活爆  笑

 

久しぶりの学校は楽しかったっておねがい

 

四日ほとんど食べてないからガリガリになっちゃったえーん

 

土日しっかり食べて体力付けさせなきゃ爆  笑

 

 

に参加してきました^^

東京だったので遠かったし考えましたが・・・・

 

早割でお得に観光もかねて参加してきました^^

つい数か月前まで、レノの病気の事を聞けるって事を

諦めていました。

 

8年越しの花嫁を読んで話してみたい!!

と思いましたが、連絡先も分らないし、突然なんて???

 

レノの意識が無くなる前の、おかしくなっていったあの時にレノの

頭の中で何が起こっていたのか、途中の記憶は少しでも私たちの声は

届いていたのか・・・

 

諦めていたのに、患者会に出会い。

患者会にも参加でき、とても良かったです。

 

先生の話をしっかり聞いて、とてもためになり、そのあとのグループに分かれて

座りました。

 

何のグループか??

5人の患者さんのグループ!

それは私が八年以上求めていたグループ!!

患者さんが子供のグル―プでした!!

一時間と短い時間でしたがいろいろ話たり聞くこともできました!

 

とても心配していた再発の話・・・

聞けました!同じグループの患者さんから!!

5名いて2名再発したこと。

再発はとても微妙な変化で親がきずいたこと。

とにかく参加できて良かったです!

 

 

3月2日はレノ5年生最後の授業参観!!

 

仕事の休みも取れたし、始まる前には見に行くぞニコニコ

と思っていたら・・・

 

体育館のインターネットの注意の話でした・・・

レノの授業の様子は見れず・・・

残念えーん

 

そのあとはクラス懇談会。

15人位お母さん方がいらっしゃったかなぁ。

一年を振り返ってって言う課題で一人ずつ・・・

 

私はレノの事を少し話しました。

病気になった事、10年前くらいに病名ができた事。

その病気からここまで回復してはいるが知能が遅れていること。

約一年意識はなかった事。

 

高学年になることで、私が一番心配だったのはお友達との関係。

私は、レノの勉強の事は2の次で、学校に楽しく行ってくれることが

一番の願いでした。

このクラスのお友達は、支援クラスに行っているレノに対しても

他のお友達と変わらず接してくれてることに本当に感謝しています。

 

 

と、伝えました。

来年もお願いします・・・ニコニコ

 

その後支援の先生と中学の話をしました。

普通中学に何も考えずやるつもりでしたが・・・

5教科ができないのに普通中学にやるのは酷なんじゃないかと・・・

今から半年で支援学校の事を調べてレノに合う学校を探したいと思いました!