振り向けば二次元 -47ページ目
<< 前のページへ最新 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47

やってやるぜ!買ってやるぜ Pert.2-超獣機神ダンクーガ コンプリートボックス(2)

TV放映分の後半と幻の39話とOVA「白熱の終章」が収録されています。
LD-BOXには収録されなかった「獣戦機隊SONGS」が「超獣機神ダンクーガ コンプリートボックス(1) 」で拾われたのに対してこちらで「獣戦機隊ライブ」が拾われる、なんてことはありませんでした。

TV放映分に関しては、後半だけあって一層熱くなりました。
矢尾さんの「やってやるぜ!」も進化し、見ている方も力が入ります。
39話も、LD-BOXで再編集カットされた総集編部分が復活して、ビデオで発売された時のものに戻っています。LD-BOXを持っていながらDVD-BOXを買った身としては大変有り難く思います。ビデオも持ってるけど、テープの劣化が心配なので…。DVDでキープしておくことに意義があります♪

「白熱の終章」は作品としての出来は悪かったのですが、前半には好きなシーンがあるので、そこをテープの劣化の心配なく繰り返し見られるのが嬉しいです。
但し、後半はダメダメですね。特に、雅人くんの浮気と戦線離脱とその穴埋めが…。雅人くんの代わりは誰にも出来ません。それなのに、どうやって復帰するのかと楽しみにしてたのに、結局復帰せずに終わってしまいました。ビデオではパッケージに名前が載ってたのに……雅人くんってっば台詞ないじゃん!!(怒)
しかも、穴埋めについては最悪としか言いようがありません。挙げ句にランドライガーを宇宙に捨てるなんて、制作スタッフの感性を疑います。
そんな中、本筋とは関係なくお気に入りなのは、雅人くんの脱走劇と亮さんの愛妻電話です。
特に、雅人くんが会社のビルから脱走するシーンは笑えます。
爺の号令を受けて流されたアナウンスに耳を傾けてみると、「これは訓練ではない。繰り返す。これは訓練ではない」と言っています。と言うことは、式部重工ではオーナーの脱走に対処出来るように社員達は日頃から訓練をしているのでしょうか?(^_^;)
それに対して、3話では雅人くんが普段から自社の新製品を持ち歩いて売り込みチャンスを狙ってるらしいことがわかります。お気に入りシーンとまではいかないけど、このシーンも好きです。
亮さんの愛妻電話は一服の清涼剤のようなものです。ダニエラさんへの気遣いが感じられますね。

やってやるぜ!買ってやるぜ-超獣機神ダンクーガ コンプリートボックス(1)

タイトル通り、買ってしまいました。LD-BOX持ってるのに……。OVAのビデオも持ってるのに…。
それでも、LDが割れたり反ったりするかも知れないとか、LDはソフトが無事でもハードの方が廃れてしまうかも知れないとか、ビデオはテープが延びてしまうとかの不安に駆られて、DVDソフトをキープしておきたかったのです。そんなことさせたのはこれだけですよ。バラで全巻揃えた中古LDがありながら新品のLD-BOXを買い直したという例なら「ロードス島戦記」という前例がありましたが、さすがに「ロードス島戦記 DVD+CD BOX 」まで買うには至りませんでした。
しかし、ダンクーガには、そこまで熱くさせるものがあります。

とにかくキャラが個性的すぎるし、それぞれドラマを抱えてるし、戦闘シーンは迫力あるし、獣戦機のシステムは面白いです。それに、キャラが成長するだけではなくマシンもまた進化するってところが魅力的ですね。メンバーが揃うまでに5話、タイトルにもなってる"ダンクーガ"となるまでに17話もかかってます。
やっと"ダンクーガ"になったと思ったらもうDVD-BOX Vol.1は終わり(^_^;)
DVD-BOXで一気に見ると「えっ?もう終わり?」ってことになるかも知れませんが、TV放映時は逆の感想を抱いていました。いつになったらメンバーが揃うのか、いつになったら合体するのか。とにかくじわじわと話が進み、マシンが獣になり、人になり、1クール(13話)終わっても神にならない。なんと"ダンクーガ"になるまでに4ヶ月弱かかっているのです。そう考えてみると、制作サイドは凄いことに挑戦したと思うし、スポンサーは寛大だったのですね。そんな寛大なスポンサーでも、3クール終わるまでは我慢出来なかったのか38話で終わっちゃいましたけど…。

さて、このDVD-BOXにはOVAのうちの2点「GOD BLESS DANCOUGAR」と「獣戦機隊SONGS」が収録されています。
面白いことに、DVD-BOXのパッケージから「GOD BLESS DANCOUGAR」の最後の"R"が消えていました。元々、作品中でキーワードとして使われてるのは「DANCOUGA」なので正しい表記に直されたと見るべきでしょう。"R"が付いてる方が見た目がいいという理由で関連製品は"DANCOUGAR"で販売されてたようですが、やっぱり正しい表記の方が嬉しいです。ビデオが出た当時はそんな販売側心理なんて知らなかったので、単純に誤植だと思ってました。

伝説が再び始まる-蒼き伝説シュート ! COMPLETE BOX League.1

放映終了直後からビデオ化を待って待って待ち続けて、諦めにも似た心情になって探すのをやめた頃になって、DVD-BOXで発売されました。

"League.1"の名が示すように、収録されてるのは前半だけです。
泥のフィールドでラフプレーばかりの不良だらけの連中との試合の決着がついたところまで収録されています。
ここまでの最大の見せ場は、やはり第18話「レジェンド」でしょう。
久保さんの11人抜き!!
ただでさえ凄いシーンですが、TV放映時にたまたまTVのスイッチを入れて初めて見たのがこの回だったこともあって、感動は増すばかりでした。目は画面に釘付けです。
作品自体は久保さんの死があって本筋となるので、殆どの見せ場は"League.2"の方に収録となりますが、作品全体を通しても第18話「レジェンド」は見せ場であると思います。
また、そこまでの過程を素直にストーリーを追いながら見るのと先のことを考えながら見るのとでは違った感動があります。また基本的にはトシの視点で描かれてますが、魅力的なキャラが多いので他のキャラの視点で見てみるのも面白いですね。
DVDならビデオと違って何度見てもテープが延びる心配をしなくていいので、感動のシーンを繰り返したり、違う視点で何度も見たりといろんな楽しみ方が出来ると思います。

<< 前のページへ最新 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47