シンタロウの橘湾ライトゲーム

シンタロウの橘湾ライトゲーム

基本てかほとんどナイトゲームでのホームでアジングorエギングをメインで釣りしてます(*^^*)
気軽に閲覧ください♪

Amebaでブログを始めよう!
ユーロさん主催のアジングカップに出場させていただいてきました!

夜な夜な時間をみつけて短時間でもプラしていましたが

競技サイズが大なのか小なのか当日発表のため、どちらでも対応できるように幅広くポイント探しました。

開会式で競技サイズ発表あり、3匹の重量で競うとなり

小ならどこでもよかったんですが大サイズならどこでもってわけにはいかないんで、

大サイズなら2つのポイントにしぼったのですが、そのうちの1つは有名ポイントなんで、移動距離はあるが参加選手とかぶらないポイントへと!

しかし早い時間からのプラはやってなく移動考えると長くもうてない 汗

移動中の頭の中は、ひきかえして無難に戦おうか迷いながらポイントへ到着!

あまりアジングではメジャーではないポイントですが、ナイスサイズの実績高いポイントです!

プラでも体高あるナイスサイズあげていたので、ピンキー04を巻いたタックルでスタートです!

ファーストキャストからなんと!





ワームが食いちぎられて帰ってきましたw

ワーム交換してフグに食われないようにと、何気にリトリーブしてると

ゴン

タックル信じて強気でよせると

水中では鯵じゃないように見えるくらいの体高の鯵でした笑

写真とろうとスマホひらくと

仲間はもうリミットメイク完了とLINEが

いそいで写真はとらずにキャスト再開

ゴンゴンゴンっと

調子よく5匹そろい

その後シーバスにブレイクされ

リグやりなおし再開したらもう反応はなく

見切って会場周辺まで戻ります

こちらは釣れてはいますがサイズが厳しかったです

豆アジング大会でもでしたが今回も検量は一番のりw




私一人ポイントがぶっとんでいたため

びっくりするウエイトでした!

けど後30分遅くポイントついてたら予選突破もできなかったかもしれませんでした

決勝は8分の5区間、40分での数での戦いでした

一番左を選ばさせてもらい右に順に移動です

最初の立ち位置では潮の流れもいまいち

あたりもないまま次の位置へ

少ししか変わらないのに流れがはっきりしており、レンジをいれるといかにもいそうな感じ

なんとか一本とれて移動です

まわりの方たちも釣れており

観察しながら自分も戦います

自分と違う鯵を釣ってるのはあきらかでしたが

ぶれずにやってるともう一匹追加

それまでにかけそこないやバラシも💦

4区間目でまわりがパタパタと釣れ

自分にはアタリもなくラスト5区間目へ

意外と緊張もなくやれていたのですが

ラストはいきなりの強い右からの風

ガン玉うったりするも対応できもせず終了

結果3位入賞できました!

決勝の反省は、わかっていてもかえれなかった自分のアジングって感じですかねw




決勝もサイズなら.....笑

今回の大会で再度アジングの難しいとこでもあり楽しさを勉強させていただき

そして同じアジング好きな方々と交流する機会となり充実したアジングをさせていただきました!

ユーロさんはじめ各地方から来ていただき大会を運営していただいた方々に感謝です!






帰って写真とり

翌日美味しくいただきました!