奄美の地・血・智 Lapin Noir

奄美の地・血・智 Lapin Noir

琉球藍と車輪梅×泥染め

2011年5月パリにて

奄美展開催!




400万年も昔から変らない太古の黒うさぎも住む島。


奄美大島に残る日本の伝統の第一番は人の心。


それがあるから1300年も受け継がれている


世界三大織物の一つである大島紬


島の自然で染め、織ったもの達から無くしてはいけない


大切な何かを感じて心に留めてもらいたい!!

Amebaでブログを始めよう!
奄美大島からの発信・・・展 vol.12

渋谷のアートギャラリー道玄坂にて
ゴールデンウイークから9日まで開催中です!

ゴールデンウイークは旅行で国内にいらっしゃらなかった方も9日までやっておりますのでお越しくださいませm(__)m

{AEF120E2-22DB-4717-8046-B2EF84E2D9B5:01}

奄美大島のぬくもりと
一点一点心を込めて
染めて縫製して制作した服に触れて
何かを感じていただけら嬉しいです(*^^*)

また、本場奄美大島の大島紬の販売も行っております!



昨日はユザワヤ創作大賞展の受賞式でした!


なんと!前回グランプリを受賞した橋本真智子さん


今回はファッション部門大賞クラッカー

作品名/ ヌーベルトラディッション 

                    新しい伝統






この作品展はさまざまな芸術作品、何千点の中で審査されます。


すっごいです( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


今回の作品は
もちろん奄美大島の泥藍染め着物を
二部式に仕立てることで

帯を締めて着物として纏うのはもちろん
巻きスカートのように着るも良し!

斬新な染めと二部式というデザインと
ラパンノアールの真智子さんならではのコーディネートひらめき電球

まさしく
ヌーベルトラディッションキラキラ



1月下旬に開催された10回目の奄美展も無事終え








その後、奄美に行かれたり沖縄へ行かれたり


地方に行かれてないときでも毎日のようにセミナーやファッションショーやジムなどなど































どんだけアップ(だいぶ古いか・・・あせる


って言いたくなるほどフットワークの良過ぎる

ラパンノアールの橋本真智子さんです!!





マジで元気スギ叫び






















あたしは展示会以後、3月に真智子さんと会食しました。


渋谷のおばんざいのお店 『菜な』







展示会で白大島の片身ちがいの着物を真智子さんと誂えることしたお話などして

有意義な時間をいただきましたラブラブ