えるごの

えるごの

ブログなのか? いやたぶん 壁

Amebaでブログを始めよう!

今日、午前中に行って来ました。 ほんと壮観で美しい

 

で、帰り道には蔵王橋へ

はい、画角に収まりません(苦笑)

 

そして

14か月でジクサーSF250 1万キロ達成

はい、アップをず~とさぼっていました(苦笑) 写真は今日(5/28)に行ってきた「あらぎ島」

です。

 





先週あらぎ島に再度行って来ました。


滅茶苦茶寒かったです(笑)

そんな時のお昼ご飯は




道の駅 あらぎの里の「韃靼蕎麦定食」 800円(税込み)です。

うまかったー





お気に入りの白屋展望台です







入口にある獣害保護柵です。鍵は掛かっておらず閂だけですが、

通行したら必ず閉めましょう。

ジクサーの半年点検行って来ました。


ジクサーSF250

以前、4500回転での振動が気になると言っていましたが、

オイル交換とチェーンのたるみ調整だけなのに、完璧に

消え去りました。

先週の続きっぽい感じかな?

道の駅 十津川郷です。

そして国道425号

ここもハードでした前の龍神~十津川に比べれば走りやすい

道の駅 ごまさんスカイタワーです。


道の駅 ごまさんスカイタワー

今日(2021/10/23)龍神スカイラインから国道425号で十津川軽油して

みましたが、、、。龍神スカイライン滅茶苦茶寒かったです。そして

酷道425号は聞きしに勝る「酷道」でした。何度かジクサーのタイヤ

が裂ける恐怖をおぼえました。あそこはアドベンチャーかオフロード

マシンで行くべきです(苦笑)

観音峯山登山口休憩所です。つり橋からの眺めはなかなかです。
観音峯山登山口休憩所3

観音峯山登山口休憩所2

観音峯山登山口休憩所1


更に風情のある洞川温泉街を抜けると良い感じの橋があり

清流に触れられます。



洞川温泉街奥2

洞川温泉街奥1