【宝塚市学校給食ブログ】劇団からっぽ大作戦

【宝塚市学校給食ブログ】劇団からっぽ大作戦

兵庫県宝塚市の学校給食調理員です。食育劇を創作し、市内の小学校で公演する取り組みを続けています。
レシピ動画や楽しい短編動画も配信しています。
ぜひご覧ください!

第一小学校での食育劇(2025年10月26日)、無事終了しました✨
兵庫県宝塚市の学校給食調理員です。市内の小学校を巡って、手作りの食育劇を届ける活動を続けています。
今回の観劇対象は1年生と3年生。元気いっぱいの子ども達が、目をキラキラさせながら観てくれましたよ~👀✨
🎭演目は「第10話 カラッポクエスト(ごはんが導く道)」🍚
テーマは、「ごはんと一緒に食べるとおいしいよ」です。
ピーマン、エリンギ、ごはんちゃん、学校給食調理員マン、鮭キング。おなじみのキャラクターたちが、食べることの楽しさを全力で伝えました!

さっそく、子ども達から感想文が届きました〜〜〜📮✨
📝子ども達の感想より(抜粋)
・食育劇、とてもおもしろかったし、よくわかりました。一番おもしろかったのはダンスのところでした。これからは私も、ごはんとおかずを一緒に食べてみます。(3年生)
・ぼくの一番好きなキャラクターは全員です。初めと最後の歌が上手だったし、みんなおいしそうで食べたくなりました。ごはんちゃんと握手できてうれしかった!(3年生)


 

・ごはんがすべてのおかずに合うということをはじめて知りました。月曜日にためしてみます!(3年生)
・ごはんちゃんがペラペラになっちゃった時は心配したけど、復活してよかった!MAXが出たときはびっくりしました。また劇を見たいです!(3年生)


 

・ダンスも全部楽しかったです。毎日みたいてす。ありがとうございました!(1年生)
・ごはんと一緒に食べるとおいしいということがわかりました。(1年生)


・ごはんと何かが合うってことがよくわかりました。これから残さないようにがんばります。(1年生)
もう、かわいすぎて、劇団一同とろけております😭💓
 

「ごはんと一緒に食べるとおいしい!」というメッセージが、しっかり伝わっていて本当に嬉しいです。
第一小学校のみなさん、ありがとうございました!
また会える日を楽しみにしています😊

🎭劇団からっぽ大作戦とは?
宝塚市の学校給食調理員が中心となって結成した食育劇団。活動は13年目に突入しました!
「食べることって楽しい」をテーマに、子ども達の心に残る劇を手作りで届けています。
調理にも劇にも、全力投球!🔥
レシピ動画や短編動画も配信中📺✨
ぜひチェックしてみてくださいね!
 

朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね❄️
そんな、これからの季節にぴったりな、心も体もあたたまる一杯をご紹介します🍲
今回のレシピは、2年前の冬に動画投稿した「味噌キムチうどん」🍜✨
味噌のコクとキムチの旨みが絶妙にマッチした、寒い日にぴったりのあったかメニューです🔥
豚肉・人参・玉ねぎ・えのき・にらなど、野菜もたっぷり入って栄養バランスも◎
子どもたちにも大人気で、「また食べたい!」の声がたくさん届いた一品です😊

 

📺レシピ動画はこちらから

 

🌟味噌とキムチの風味が食欲をそそる、冬にぴったりの一杯。
冷えた体をぽかぽかにしてくれる、我が家でも人気のメニューです。
ぜひご家庭でもお試しくださいね!

🎭こちらレシピは、宝塚市の食育劇団「劇団からっぽ大作戦」が手づくりでお届けしている給食レシピ動画のひとつ。
台本・衣装・小道具まで、すべて手づくりで、子どもたちに楽しく食育を伝えています。
🔔チャンネル登録&高評価も、ぜひよろしくお願いします!

 

bYぴーまん監督(黒子さん)
 

\#なびれぽ 最新作公開!/
みなさんおはようございます!快晴の朝です!
宝塚市の学校給食を紹介する「#なびれぽ」シリーズに、最新作が登場しました!
ナビゲーターは、元気いっぱい三代目・くるみちゃん🍋
給食室のこだわりメニュー「豆乳チャンポン」にスポットを当ててレポートしてくれました🎥
紹介するのは「#なびれぽ11」!
10月14日(火)の給食をテーマにした動画です。
📋献立はこちら👇
•小型パン
•牛乳
•豆乳チャンポン
•ししゃものからあげ


主役はもちろん、ぽかぽかスープが嬉しい「豆乳チャンポン」!
豆乳のやさしいコクと、炒め野菜の香ばしさがたまらない一杯です。
「これは、スープまで飲み干したくなる味!」と、くるみちゃんも思わずうなずく美味しさでした😋
 

そして、カリッと揚がった「ししゃものからあげ」も大人気!
骨まで食べられてカルシウムもたっぷり🐟
成長期の子どもたちにぴったりの一品ですね。


 

さらに今回の動画では、くるみちゃんからのクイズも登場!
「チャンポンって、どういう意味?」
答えは動画の中で🌀
最後には、教室でおかわりの行列ができた様子を一句に。
まさに、みんなの心とお腹を満たす一日でした✨
次回の「なびれぽ」では、冬のごちそう「あのお肉」が登場予定!
ヒントは“牙のポーズ”です🦷!?

▶️動画はこちらからご覧ください

 

byぴーまん(黒子さん)

 

🎭宝塚市立第一小学校で食育劇🎉
〜かわいさと感動がぎゅっと詰まった一日〜
今日は、宝塚市立第一小学校で食育劇の公演を行いました!🏫✨


 

体育館には一年生と三年生、約300人の子どもたちが集合👦👧
元気いっぱいの空気に、こちらまでワクワクです💓
子ども達の入場時には、いつもの“お決まりメロディー”を流すのですが…🎶
なんと!すでにそのメロディーに合わせて手拍子が始まっています👏👏
ノリノリです!かわいい〜!うれしい〜!😍
舞台裏で聞いていて、思わずほっこり🍀
この瞬間だけで、「もう来た甲斐があったなぁ」と感じてしまいました✨
…しかし、帰るわけにはいきません(笑)😆
本番です!🎬
マイクの調子もばっちり🎤✨
迷子の台詞もきっちり帰ってきました〜🗣️
メンバー一同、楽しく演じることができました♪😄
ラストのダンスでも、子どもたちから手拍子の応援👏🕺💃
その一体感に胸がじんわり…とっても嬉しかったです!
 

無事に終了!🎉
そして、もう一つの感動が片付けの最中に起こりました🧹✨
一人の先生が「たまねぎさんに会いたい」と戻ってこられて…
こう話してくれました🍽️

「わたし、10年前にたまねぎさん(役柄名)の給食を食べていました。
いつも教室にきてくれて、楽しい給食時間だったことを覚えています」


すごーーーーーーーい!!!😲🎊
っていうか、すごくないですか!?💥
先生あるあるかもしれませんが、調理員には、ないない話です👩‍🍳✨
たまねぎさんの日々のがんばりが、ちゃんと届いていたんだなぁ…😭
その瞬間に立ち会えたこと、感激でした🌈
 

一小の子どもたち、先生方、本日は本当にありがとうございました!🙇‍♂️
そしてそして、細やかな気配りをしてくださった栄養教諭の先生にも心から感謝です💐💕

 

byぴーまん(黒子さん)

こんばんは~!
急にぐっと冷え込んできましたね〜❄️
でもでも!秋といえば…そう、芸術の秋!そしてもちろん、食欲の秋!
おいしい給食をもりもり食べて、元気いっぱいに過ごしましょう〜🍚✨
さてさて、明日の24日は…
\\ 食育劇公演の日です!! //
今回は第一小学校におじゃまします🎭
対象は1年生と3年生、なんと340人の子どもたち!
たくさんの笑顔に出会えると思うと、今からドキドキワクワクです💓
今日はその前日のリハーサルでした。
軽の公用車2台にぎゅうぎゅうに道具を詰め込んで、いざ出発〜🚗💨
小道具はもちろん、音響セットやら何やら…まるで引っ越しです(笑)


 

久しぶりの通し練習では、
「えーっと、次のセリフなんだっけ…?」と記憶の旅に出かける場面もありつつ😂
でも、みんなで声を合わせて、少しずつ感覚を取り戻していきました!


 

校長先生と栄養教諭の先生もご挨拶に来てくださって、
あたたかいお言葉にほっこり。ありがとうございます🌸
今回の演目は…
✨**食育劇 第10話『カラッポクエスト 〜ごはんが導く道〜』**✨
ごはんちゃんが主役の、冒険と発見の物語です。ダンスもあります!


 

明日は、子どもたちに笑顔と「食べることって楽しい!」の気持ちを届けられるよう、
全力で演じたいと思います!
それでは、また公演後にレポートしますね📸
みなさんも、あたたかくして秋を楽しんでくださいね〜🍂

 

byぴーまん(黒子さん)

今日は #なびれぽ の撮影日でした🎥
三代目レポーターのくるみちゃん(現役の栄養教諭)が登場!
給食愛あふれる視点で、今回も楽しく食レポしてくれました🍴✨


 

さて、今回のご紹介は、
🌱豆乳を使ったチャンポン麺
🐟ししゃものからあげ
今回の主役は、なんといっても「豆乳チャンポン麺」!
豆乳のまろやかさがスープに溶け込み、野菜の旨みと相まって、やさしくて深〜い味わいに。
麺との絡みも抜群で、くるみちゃんも「これは美味しい!」と絶賛していました🍜


 

そして、名脇役として登場したのが「ししゃものからあげ」です。
こちらも存在感たっぷりで、まさかの“ししゃも界のボス”級サイズ!
くるみちゃんのリアクションにもぜひご注目ください🐟


 

給食室の温かい雰囲気と、くるみちゃんの食レポが光る今回の #なびれぽ。
動画の公開は【10月下旬】を予定しています✨
豆乳チャンポン麺の魅力、しっかり味わっていただけるはずです。どうぞお楽しみに!

西山小学校での食育劇(2025年9月18日)、大好評でした✨
兵庫県宝塚市の学校給食調理員です。市内の小学校で、食育劇を創作・公演する活動を続けています。
今回は西山小学校での公演後、子ども達から届いた感想をご紹介します!
今回の演目は「第10話 カラッポクエスト(ごはんが導く道)」🍚
ピーマン、エリンギ、ごはんちゃん、学校給食調理員マン、鮭キングなど、個性豊かなキャラクターが登場し、給食の魅力を全力で伝えました!
そして本日、観劇した子ども達から届いた感想が…
かわいすぎて泣ける😭

📝子ども達の感想より(抜粋)
・白ごはんがさいしょおもちかと思いました。またきてください。きゅうしょくいっはいたべます!(3年生)
・ゲームのような世界感でおもしろかったです。音もはく力があってよかったです(3年生)
・ピーマンがにがてだけど、ごはんといっしょに食べたらおいしいって分かりました(3年生)
・ピーマンがおもすぎて、エリンギさんもひっぱったのがおもしろかったです(3年生)


・きゅうしょく、のこさずおかわりしようとゆうきでました。らいねんもさらいねんもやってください(1年生)
・すききらいだいまおうをたおすところがかっこよかったです。(1年生)
・オイシーメーターでごはんちゃんやピーマンさんがそんなにおいしかったなんて思いませんでした(2年生)
・ピーマンとにんじんがきらいだけど、げきを見たらのこさずたべようと思いました(2年生)

 

どの感想も、劇の世界をしっかり受け止めてくれていて、私たちの方が元気をもらいました。
そして、なんと!かわいいイラスト付きの感想も届きました🖍✨
西山小学校のみなさん、本当にありがとうございました😊
 

次回公演は10月24日(金)、第一小学校です。
1年生と3年生が対象です。とっても楽しみにしていますよ~~!

🎭劇団からっぽ大作戦とは?
宝塚市の学校給食調理員が中心となって結成した食育劇団。活動はもう13年目になります。
「食べることって楽しい!」をテーマに、子ども達の心に残る劇を手作りで届けています。
調理にも劇にも、手を抜きません(笑)
レシピ動画や短編動画も配信中📺✨
ぜひご覧ください!

えっ…ほんとに!?
スマホを二度見しました。いや、三度見しました。👀👀👀
ついに、劇団からっぽ大作戦のX(旧ツイッター)が宝塚市(公式)さんにフォローされましたーーー!!

やったーーーー!
13年間、地道にコツコツと食育活動を続けてきました。
劇をしたり、動画を作ったり、ブログを書いたり、野菜のかぶりものをかぶったり…🥬🎭
長年片思いしてた相手から「いいね」をもらった気分です(照)💘
「えっ、今!?」というツッコミはさておき(笑)
継続は力なり。これからも楽しく進んでいきたいと思います!

【これまでの活動から】おすすめ動画を2選🎥
この機会に、これまでの食育活動の中から、特に思い入れのある動画を2つご紹介します!
🏆【農水省賞受賞】衣装で応援、笑顔で表彰!劇団からっぽ大作戦の“らしさ全開”表彰式

劇団からっぽ大作戦の食育活動が、「消費・安全局長賞」を受賞しました!✨
2023年6月、富山県で行われた表彰式に参加した様子をお届けしています📹
メンバーは、もちろん“からっぽ流”で応援🎉
衣装をまとい、笑顔で会場を盛り上げました👘😄
ぜひ、ご覧ください!

 

🍽️【宝塚市の食育劇】
活動の始まりは食育劇でした。
「食べることって楽しい!」を、子どもたちに届けたい。そんな思いから、台本も衣装も手作りで舞台に立ち続けてきました🎭
今回ご紹介するのは「給食からっぽ大作戦」!
あげぱんさんの人気に悩むひじきくんと野菜スープさん、そしてごはんちゃん!?
お野菜や地球さんも巻き込んで、食べ残しゼロを目指す壮大な作戦が始まります🌍🌾
🎵劇中ではオリジナルテーマソングも登場!
「お野菜果物笑ってる〜♪」と、みんなで歌って盛り上がります!
字幕付きで、子どもも大人も楽しめる食育劇です。こちらもぜひご覧ください!

 

【これからの予定】第一小学校で食育劇!🏫
今月は、10月24日(金)に宝塚市立第一小学校で食育劇をおこないます。
対象は1年生と3年生。今回も、笑って学べる楽しい時間をお届けできればと思っています😊

宝塚市(公式)さんからのフォローは、私たちにとって本当に嬉しいことです。
新たなスタートの気持ちで、これからも子どもたちやご家庭に向けて、食育の楽しさを伝えていきたいと思っています。
応援をありがとうございます!これからもよろしくお願いします!🙌✨

🎙️FM宝塚「ラジオ☆からっぽ大作戦」が放送されました!
今月のゲストは、劇団からっぽ大作戦の糸こんにゃくさん(役名)✨
番組では、10月の宝塚市おすすめ学校給食をたっぷりご紹介しました!
まずは、先日の食育ラジオドラマの回想からスタート。
糸こんにゃくさんの「めちゃくちゃ面白かったです!」という自画自賛(?)で、スタジオは笑いに包まれました😊

 

🍱小学校のおすすめメニューは…
・チキン南蛮&手作りタルタルソース🍗
タルタルソースは間違いない!と太鼓判。
・味噌煮込みうどん🍜
愛知県の郷土料理で、八丁味噌を使用。体の芯からあったまります。
・デザートはココア豆乳プリン🍮
やさしい甘さで、食後の楽しみにぴったり!
 

🍽️中学校のおすすめは…
・鮭とじゃがいものバジルソース🐟
香り豊かでおしゃれな一品。
・芋煮🍲
山形の郷土料理で、秋の味覚たっぷり。
・かぼちゃぜんざい🎃
お月見献立のデザートとして登場。かぼちゃの自然な甘みをいかし、砂糖控えめの優しい味わいです。

 

🎭そして、2学期の食育劇公演もいよいよ!
10月24日(木)に第一小学校で「カラッポクエスト(ごはんが導く道)」を上演します。
劇団メンバーが、楽しく・わかりやすく「食」の大切さを伝えますよ〜!
秋の味覚と食育の学びがぎゅっと詰まった10月。
給食も劇も、どうぞお楽しみに!

 

byぴーまん(黒子さん)
 

🍁秋の味覚を味わう、心あたたまる給食レポート
\#なびれぽ⑨|地産地消ってこんなに美味しい!/
こんにちは!今回は、昨年の秋に撮影した給食動画をご紹介します🎥
地元の食材を活かした「地産地消」の美味しさと温かさは、今も色あせません🌾🐟
主役は「黒枝豆としらすの炊き込みご飯」!
実はこの黒枝豆、“規格外”のもの。でも、味は絶品です!

炊き込みご飯にするとホクホクの食感がたまりません✨
🎥 学事課職員のみるくちゃんが実食レポートに挑戦!
炊き込みご飯のほかにも、秋の味覚がたっぷり登場します。
🍴 給食メニューをご紹介
     🎃 かぼちゃのみそ汁
     🐟 かつおの香味焼き
どれも宝塚市の自校炊飯による、あたたかい給食づくりです。

地元の食材を活かすことで、子どもたちの健康はもちろん地域の農業や環境にもやさしい取り組みが進められています🌱
「規格外でも美味しい」——そんな食育のメッセージが、子どもたちの心にもきっと届いているはず。
📺 昨年の動画ですが、みるくちゃんのリアクションは今見ても新鮮!
ぜひご覧ください👇

 

 

チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします😊
とっても過ごしやすくなってきました~

今年の秋も、地元の恵みをみんなで味わいましょう!

 

byぴーまん(黒子さん)