メイク用スポンジには、バイ菌がいっぱい!? 正しいメンテ法 | 全ての女性のための美容ブログ

全ての女性のための美容ブログ

コスメやボディケアなど女性の得する情報をどんどん発信していきたいと思います!!





女子の皆さん、ファンデーションを塗る時に使うスポンジ、人前で堂々と見せれますか? 「めったに洗わない」という人が思いのほか多くいるといううわさを聞きつけて実態調査したところ、茶色く変色、目が粗くなっている、汚れがこびりついているなど、残念な状態が多く見られました。そんな汚れたスポンジはメイクのノリを悪くするだけでなく、肌トラブルを引き起こすこともあるので要注意です。正しいスポンジのお手入れ方法を学んで、ファンデーションが映える美肌づくりに役立てましょう。


STEP1:清潔なスポンジが美肌の鍵

リキッドやパウダーファンデーション、BBクリームは、スポンジを使って肌に塗ると、持ちがいいという利点があります。使い続けていれば当然汚れが目につくものの、洗うのが面倒とか、お手入れ方法がわからないなどの理由で、ケアを怠っている人もいるはずです。


でも、そのスポンジは使うたびに皮脂や汗、老廃物が付着し、おびただしい数の細菌が繁殖したものが蓄積されている、と言えばどれだけ不衛生かがおわかり頂けるでしょう。スベスベで透明感のある美肌を目指すなら、清潔なスポンジを使うことが何より大事です。

STEP2:夏は危険! 雑菌、細菌が倍増

夏の高温時期は冬に比べて、使用したスポンジから検出される細菌の数が倍近く増えるそう。特に水ベースの化粧品(日焼け止め、リキッドファンデーションなど)は、開封すると酸化が始まり質は低下。汚いスポンジで酸化した化粧品が毛穴に入ると、ニキビや肌荒れ、炎症を起こすことも……。


しかも夏は汗と皮脂分泌が活発で、肌表面でそれらがファンデーションと混在しやすいので、肌トラブルを起こしやすい時期です。では、どのようにお手入れをしたらいいのか次にご紹介します。

STEP3:スポンジのメンテナンス方法

パウダーファンデーションは、コンパクトに入っているスポンジを使うのが一般的。それとは別にもう1つ用意して、その日のうちに汚れたものと交換しましょう。また、リキッドファンデーションや下地は、スポンジに色や油分が沈着しやすく、洗っても完全に落ちないことも。使い捨てタイプ(カットされているもの)を常備しておくと便利です。スポンジの洗い方は次の通り、毎日実践しましょう!


【1】ぬるま湯で汚れたスポンジを十分湿らせ、専用クリーナー、洗顔石鹸、もしくはハンドソープのいずれかを使い、汚れが見えなくなるまで揉み洗いします。
【2】泡がなくなるまですすいだら、しっかり絞って水切りし、キッチンペーパーに包んでさらに水分を吸い取ります。
【3】洗い終わったスポンジは外に干しましょう。日光による殺菌効果が期待出来ます。ちなみに洗濯バサミの跡が気になる人は、ティッシュで挟むと解消されます。
スポンジがゴワゴワして、肌にファンデーションが均等につかなくなったら、買い換え時期です。

POINT

おろし立てのスポンジにファンデーションをのせて肌に滑らせると、伸びがよく肌色が明るくなった! と実感する人も多いでしょう。その心地よさ、ノリのよさを思い出して、ぜひスポンジのお手入れを習慣化しましょう。