キレイに見えるのはどっち!? お湯で落せるマスカラVSウォータープルーフのマスカラ! | 全ての女性のための美容ブログ

全ての女性のための美容ブログ

コスメやボディケアなど女性の得する情報をどんどん発信していきたいと思います!!

目元を印象的に仕上げる効果があるマスカラ。さまざまな種類のものが発売されていますが、お湯で落せるものと汗などに強いウォータープルーフのもの、大きく2つに分類することができます。
キレイに見えるのはどちらのタイプのマスカラなのでしょうか? 検証したいと思います。


お湯で落せるマスカラの長所と短所


お湯で落せるマスカラの魅力は、やはりクレンジングが非常に楽であるということと、まつ毛に負担をかけにくい点にあります。

しかし、まつ毛をコーティングするかのように線維や液が付着するため、その重みでまつ毛が下がりがち。そこで、マスカラを使用した後にもビューラーでカールし直す必要が生じるため面倒だという欠点もあります。

また、目を擦った時や涙が流れた際にマスカラが落ち、パンダ目になることも欠点の1つです。


ウォータープルーフのマスカラの長所と短所


ウォータープルーフのマスカラの長所はというと、何といっても落ちにくく、美しい仕上がりを長時間キープできる点にあると思います。そして、繊細な仕上がりになる点も大きな魅力の1つ。

また、お湯で落せるマスカラのように液や繊維がたっぷりとつき、その重みでまつ毛が下がるということも少ないので、カールキープ力もあります。

しかし、まつ毛への密着度が高く、専用のリムーバーやオイルを使用しなければ落とすことができないためまつ毛に負担をかけることとなります。クレンジング時にまつ毛が抜けることも多く、また、クレンジングが不十分でまつ毛の際などにマスカラが残ったままの状態になる場合もあり、目元のトラブルに繋がる恐れがあります。クレンジングの際は、擦るのではなく、コットンにたっぷりと染み込ませたリムーバーやオイルなどをまつ毛に浸透させ、拭うように優しく、丁寧に落とすことを心掛けましょう。そして、目つげの際などは綿棒を使って丁寧にクレンジングし、最後に洗眼液や目薬で目を洗浄することをおすすめします。


結論


ウォータープルーフは長くて繊細なまつ毛に仕上げたい時におすすめ。一方、お湯で落せるマスカラはまつ毛をいたわりながらボリュームを出したい時におすすめです。

つまり、「キレイでいたい」を重視する時にはウォータープルーフのセパレート効果とカールキープ力に優れたマスカラを使用するのがベスト。

そして、普段はまつ毛に負担をかけにくい、お湯で落せるマスカラを使用するのがおすすめです。まつ毛美容液が配合されているものを使えばまつ毛のケアもでき、一石二鳥です。


参考にしていただき、キレイとまつ毛を労わるケアをうまく両立していただきたいと思います。