記録の地平線

記録の地平線

自分が好きなことや疑問に思ったことを不定期で記事にしています。
このブログのタイトルの由来はその時に何やってたかっていう記録もかねてのブログなので記録の地平線になっております。

自分の行ってるお店1月にFT(フォーチュントリニティ時空のダイヤモンド)になってから仕事とかいろいろとあって店に行っても1月はメダルの預かり日の更新だけで2月の頭にやっと4時間ぐらいやってきたので個人的によかったところやいまいちなところを書きたいと思います。
・よかったこと
  スフィアボール3つでステーションチャレンジに行けるところです。
  称号機能やマイページ機能が充実してるところです。
  テンキーで音量の上げ下げが簡単に出来るところ
  裏系の実装で最大6つのJPCが遊べるところ(投稿当時は裏はアイアンしか解禁していませんっていうかまだ実装されてるのかも不明)
  パイレーツにチャンスポケットの実装(出るのは運)

・いまいちなところ
  ゴールボーナスの仕様がイマイチ
   振り子みたいな感じなので両サイドに止まるのはわかりますけどボーナス値が低い事だいたい両サイドで最低枚数っていうことが多いです。
  確変もあまりイマイチかな
   ゴールボーナスにも関係するんですけど1色のダイヤがスロットにそろったらその色を10個分あげるとかしてほしいです。
  運も関係してるんですけどJPが当たりにくく感じた
   パイレーツはもともと当たりにくいのはいいのですけどアイアンは4球終了とかアウト3連続とかありましたね・・・ファラオは外れたときの上昇値が低いと感じました。
   FT4の時の雷電の高配当みたいな獲得配当でもよかったんじゃないかと感じました。
  上乗せの仕組みがイマイチだった
   ステーションチャレンジでJP抽選に行けるマスによって上乗せができるんじゃなくてスナイパーや課金で当たった時は1回で最大すべてJPマスでのあたりの時は5回でもよかったと思います。
  

現段階での総合評価的には☆5個中の2個ですかね
よかったところやいまいちだった点以外にも装飾も必要なさそうなところにあったりしてるので
行ってる店舗が設定ミスなのかわからないのですけどステーションから払い出しでしたのでまだ評価が上がるかもしれないです。

今日のふたこと
久しぶりにブログ更新しました。
ファラオ、パイレーツの裏JPCが楽しみ・・・